
EXとスタンダード版どちらを購入しようか迷ってる
AFFINGER PACK3について知りたい
実際にAFFINGEREXとAFFIGER PACK3を使っている僕がこんな疑問にお答えいたします!
こんな方におすすめ
- AFFINGER5EXが気になっている
- AFFINGER5との通常盤との違いを知りたい
- AFFINGER PACK3について知りたい
僕は通常盤のAFFNGER5を導入してから、半年後にAFFNGER5EXとAFFINGER PACK3にアップグレードしました。
通常盤のAFFIGER5でも充分満足していましたが、さらに稼ぐ為の機能が強化されているのがEXとAFFIGER PACK3です。
EX版とAFFIGER PACK3のメリット
- サイトデザインの自由度の向上
- 検索結果における上位表示される非公開機能の強さ
- かゆいところに手が届く便利さ
- よくクリックされているアフリエイトタグの分析が可能
- ABテスト機能で効果的なサイト運営が可能

目次
AFFIGER5 とEX版の違いについて
AFFINGER5EXの極秘機能の大半は非公開なので、公開されている機能だけ書きますね。
AFFINGER5(スタンダード版) | AFFNGER5EX版 | |
値段 | 14,800円 | 26,800円 |
記事一覧のスライドショー化 | ||
カードデザイン、カードデザインBパターン選択 | ||
機能 | AFFINGER5の基本機能 | 1カラムのワイドデザイン |
A,B複数広告設置 | ||
EX専用デザインテンプレート | ||
年月の自動更新 | ||
初回購入方法 | 単独で購入可能 | AFFINGER5購入後アップグレード |
PACK3で購入(おすすめ購入方法) |
AFFNGER 5EXの特徴は一言で言うと以下です。
ココがポイント
AFFINGER5の基本機能+極秘機能を追加
位置付けはAFFINGER5の上位版になります。
上記の表は公開されているだけのEX版の機能になります。
ぶっちゃけその他の極秘機能の方が数は多いです。(この何倍もあります)
通常盤のAFFIGERを最強にした感じですね。
-
-
【2021最新AFFINGER5徹底レビュー】1年間使った感想とデメリットも紹介
続きを見る
↑通常盤のAFFNGERのレビューが知りたい方はこちらから
AFFNGER EXの2種類の入手方法について
商品 | 販売価格 |
AFFINGER5 -WING- | 14,800円 |
EX版にアップグレード | 12,000円 |
AFFINGERタグ管理マネージャー3 | 21,800円 |
[教材]AffiliateRun~なぜ売れないか? | |
ABテストプラグイン | 4,800円 |
クレジット削除プラグイン | 2,500円 |
合計 | 39,800円 |
AFFINGER EXのアップグレードは2種類あります。
ポイント
- AFFINGER5から+12,000払ってEXにアップグレードする
- AFFINGER PACK3を購入する
通常盤からアップグレードする場合には以下の特典が付きません。
- AFFINGERタグ管理マネージャー3
- ABテストプラグイン
- クレジット削除プラグイン
- [教材]AffiliateRun~なぜ売れないか?
特にAFFINGERタグ管理マネージャー3が強力です。
AFFINGERタグ管理マネージャー3
- アフリエイトタグをショートコード化
- コードを更新すると全ての記事に反映されるからりんくぎれの機会損失もなし
- いつ、何回クリックされたかがわかる
- クリックされていなければ改善が可能
とにかくブログでアフリエイトをやるなら絶対に手に入れて欲しい機能です。
プラグインを別途で購入すると、5万円を超えてしまうのでEX版が欲しいならパックで購入した方がお得です。
AFFIGER5 EXの追加されている機能について
- 記事一覧のスライドショー化
- カード型デザイン、カード型デザインBパターン
- 1カラムのワイドデザイン
- A,B複数広告設置
- カウントダウン機能
- EX専用デザインテンプレート
- 年月の自動更新
順番にご紹介していきます。
1 記事一覧のスライドショー化
まずアフィンガーEX版で導入されている機能が記事一覧のスライドショー化です。
これアフィンガーの通常盤でも導入されておりますが、さらに違いがあります。
ココがポイント
- 通常盤→カテゴリー一覧のスライドショー化のみ
- EX版→任意の記事などなんでもスライドショー化が可能
また、スライドショーがランキングラベルに対応しているので、ランキングデザインも可能です。

2 トップページや関連記事のカード型デザインの採用
トップページや関連記事などをカード型デザインに変更が出来ます。
特に関連記事のカード型デザインが強力で、記事を読んだら他の記事にクリックされる可能性が高くなります。

3 1カラムのワイドデザイン
トップケージををLPなどで使える1カラムのワイドデザインに変更出来ます。
もしアフリエイトのLPなどをやる場合には効果がありそうです。

4 A,B複数広告設置
見出し前にA,B複数の広告を設置できます。
これGoogleアドセンスやってる方には超重要な機能です。
例えば以下のように運用できます。
- 広告A H2タグの1、3番目に挿入
- 広告B H3タグの1、3番目に挿入
違う種類の広告の見出しタグの前に戦略的に入れる事が可能です。
しかも自動です。
ココがおすすめ
Googleアドセンスの自動広告に頼らずにさまざまな場所に広告が入れられる

5 カウントダウン機能
キャンペーン終了まで
カウントダウン機能もEX版で作る事ができます。
例えば期間限定キャンペーンで特典を付けた記事などに、カウントダウンを設置して購買を煽る事ができます。
カウントダウン終了後に、ページを非表示にしたり、再度カウントダウンを再開したりと柔軟に運用ができます。

6 EX専用のデザイン済テーマ
EXではさらに専用のデザイン済テーマが用意されております。
パターン的に女性向きと男性向きのデザインでしょうか?
男女共に満足できるデザインだと思ってます。
デザイン済のテーマなのでzipファイルをアップロードするだけでかっこいいサイトが出来上がりますよ!

7 年月の自動更新
AFFINGER5 EXは年月を自動更新する機能があります。
これがめっちゃ便利。
メモ
「2021年1月現在」などと最新情報を書いた記事が来月になると書き換えるのが不便ですよね。
AFFNGER EXの年月自動更新のショートカットを使えば、勝手に年月が更新されるのでいちいち手入力で記事を探して更新する手間がないのでめっちゃ便利です。

AFFINGER5EXにはその他にも書いてはいけない極秘機能が20以上あります
上記は公開されているほんの一部の機能です。
その他にも稼ぐ為に必要な機能が極秘機能として実装されております。

AFFINGER PACK3についてくるプラグインの紹介
AFFINGER PACK3に付いてくる超優秀なプラグインを2つ紹介いたします。
どちらもサイト収益がアップするアフィンガー専用のプラグインです。
- AFFINGERタグ管理マネージャー3(通常価格21,800円)
- AFFINGERタグABテストプラグイン(通常価格4,800)
さっそくこの2つのプラグインのスゴイ機能を紹介するよ。
アフリエイトタグの一言管理が可能!AFFINGERタグ管理マネージャー3
AFFINGERタグ管理マネージャーは広告リンクやショートコードで作ったタグのクリック数や表示回数をグラフ化や日時の詳細を確認できるプラグインです。
具体的にできる事は以下です。
ココがおすすめ
- 広告リンクの表示回数や何時にクリックされたかログウィ表示
- アフリエイトやよく使うコードをショートコードに変更が可能
- ショートコードを更新すれば全ての記事のアフリエイトタグが更新される
つまり、広告リンクを可視化できるのでどの程度アフリエイトがクリックされているかわからない方におすすめです。
改善点がわからずにアフリエイト報酬が発生せずに行き詰まっている方には導入する価値は充分にあります。
参考
- このアフリエイトはどの記事から発生しているのかが可視化できる
- 文言や装飾を変えてよりクリックされやすいタグに変更するなど

どっちがクリックされるかランダムテスト AFFINGERタグABテストプラグイン
AFFINGER ABテストプラグインではどっちの広告がクリックされるかのデータを取る事ができます。
広告配置など自分の思い込みで良いのを選びがち。
プラグインがランダムで表示した客観的なデータを見ることにより、効果の高い広告を選ぶ事が可能です。

AFFNGER5 EXの疑問について全て答える
ここではAFFINGER EXの疑問について全て答えます!
良かった点や悪かった点も正直に書きますよ。
AFFNGER5 EXを買ってぶっちゃけ満足してる?
ココがポイント
- 機能には満足、価格は不満
AFFNGER 5 EXを購入して機能には満足してます。
ただ価格は不満です。ぶっちゃけスタンダード版で使わせて欲しかったです。
この辺は最初に購入するとは思ってなかったので予算オーバーしました。
AFFNGER 5 EXにすればスタンダード版より稼げるようになりますか?
ココがポイント
- 稼げるようにはならない、プラグインを使って初めてアフィンガーは完成する
アフィンガーEXを使ったからって稼げるようになりません。
AFFNGER タグ管理マネージャーやAFFINGER SBテストプラグインを駆使してより効果を発揮すると思います。
AFFNGER 5 EXを使うと上位表示されるようになりますか?
ココがポイント
- 通常盤よりも上位表示されやすくはなる
アフィンガー5EXを使うとスタンダード版よりも機能が充実してるので上位表示されやすくなります。
極秘機能なので言えませんが、例えば「画像検索」に強くなるなど・・。
この辺はスタンダード版よりもかなり強化されております。
AFFNGER5 EXの極秘機能が気になって夜も眠れない
ココがポイント
- 実は僕もそうでした。それなら買うしかないです
僕がアフィンガーEXの追加の極秘機能が気になってた人間です。
ぶっちゃけどのサイトにも極秘機能は載ってませんし、誰も教えてくれません。
もし気になるなら買った方が無難。変なストレスからは開放されます。
AFFINGERスタンダード版とEX版最初に買うならどっち?
ココがポイント
- 最初に買うならスタンダード版。EX版は後から追加購入で間に合う
もしはじめてAFFINGERを購入するならスタンダード版で充分です。
EX版はスタンダード版を使いこなして、さらに上を目指したい時に検討すればOKです。
いきなりEX版を買っても使いこなせないと思います。
AFFINGER6 EXには無料でアップグレードできるの?
ココがポイント
- AFFINGER 6EXに無料でアップグレードできます。
このブログはAFFINGER 6 EXβ版で書いております。
EXユーザーはアフィンガー6に無料でアップグレードができております。
ですので今アフィンガー5を購入しても安心してください。
AFFNGER EXの他の人の評判
TwitterでAFFINGER EXの評判を探してみました。
付録の「アフリエイトラン」が魅力との声もありました。
アフィンガー 導入してから半年くらいだけど、もっと早くexとかJETを使っておくべきだった。。。めっちゃ使いやすい。
— りぃ@外資コンサル(複数ブログ運営中) (@ricky_program) February 29, 2020
前から気になっていたワードプレスのテーマをAFFINGER5EXに変更!
アクセスが250%ほどアップしてビックリ。アップしすぎてちょっとビビってたりもします(笑)
— はや@副業ブロガー (@hayamizblog) September 11, 2018
AFFINGEREXとプラグインを最近導入したのですが、アフィリエイトランっていう付録が有益すぎる。
詳しくはあれですが、アフィリエイトで稼ぐための有益情報が満載!
早速ノートにメモって、記事を書く前に見返す習慣をつけましたよと👍#ブログ書け #アフィンガーEX#アフィリエイトラン
— ねこたろす@ブログ4桁副業サラリーマン (@neko_tarosu) September 15, 2020
最近はページスピード以外のSEOなどのスコアが見れるLighthouseを使っていたけど、久しぶりにPageSpeed Insightsを使ってみた。
パソコン100点でてもモバイル100点がなかなかでない😂
アフィンガーEXの表示スピード爆速だけど、ブログが書きやすい他のテーマに乗り換えようか考え中。swell良さげ🙄 pic.twitter.com/zewQ5EgYiq
— sky (@rossi_skylog) December 5, 2020
AFFINGER 5 EXの購入方法について
参考
- アフィンガー販売サイトにアクセスする
- AFFINGER PACK3を購入する
- AFFINGER EXをダウンロードする
- ワードプレスの「外観」→「テーマ」から「新規追加」をクリックする
- テーマのアップロードをクリックする
- zipファイルを2つアップロードする(親テーマ、子テーマ)
- .child(子テーマ)を有効化する
以上となります。
もし不明でしたら、僕にお問い合わせいただければ質問に答えます。
AFFNGER EXまとめ 最強を目指す方にはおすすめ
AFFINGER PACK3とAFFINGER 5EXのまとめは以上となります。
何度も言いますが以下に注意してくださいね。
ココに注意
AFFNGER EXの20以上の機能は極秘
本記事でも伝えたかった事はたくさんあったのですが、極秘機能が多すぎて伝える事ができませんでした。
一つ言えるのが、スタンダード版のユーザーと差別化や本格的にブログやアフリエイトをしたいなら最強ですと伝えておきます。

AFFIGER EXの購入はこちらから
スタンダード版の購入はこちらから