Apple Watchの充電中に困る現象。
充電中の置き場に困る問題とダサい問題。
付属のマグネット充電ってブランと置くだけで場所の収まりが悪いんですよね。
こんな感じで場所も取るし、充電コードがダラダラとしがちな語って多いんじゃないでしょうか?
Apple Watchって充電スタンドを使わないとこんなデメリットがあります。
ここが不便
- 充電ケーブルの長さが調整できずに邪魔
- 充電器が何かのはずみで外れてApple Watchが充電されていない
- そもそも充電器に表裏があるので確認が面倒
- 場所取り過ぎで邪魔
なにより充電姿があまりにダサすぎる(笑)
今回はこんな悩みを解決する、Belkin Apple Watch充電スタンドをレビューいたします。
Belkin Apple Watch 充電スタンドの外観・見た目など
Belkin Apple Watch 充電スタンドは Apple Watch付属の充電ケーブルを使って組み上げる充電スタンドです。
さっそくApple Watchを充電するとこんな感じのイメージです。
Apple Watchを横置きで置く充電スタンドになっております。
普段Apple Watchを充電しない時はこんな見た目をしております。
組み立て方は簡単で、Apple Watchの充電ケーブルを通して黒丸の輪っかに通すだけです。
上から見るとこんな感じです。
見た目は円形で可愛い印象です。
素材はゴムみたいな柔らかい黒色の素材。ホコリが目立ちやすいのがデメリットですね。
ちなみにApple Watchの互換性は全て使えるので安心を。
充電ケーブルは裏側にケーブル穴があるのでそこから通す事が可能です。
ケーブルの長さも周りがくぼみになっているので、グルグル巻けば長さ調整が出来てどんな環境にもピッタリ合います。
Belkin Apple Watchを使って感じた良かったとこ
Belkin Apple Watch 充電スタンドを使って感じた良かったところはこんな感じです。
ココがおすすめ
- 横置きでナイトスタントモードで使用可能
- ケーブルをたたむとコンパクトで持ち運びに便利
- 机の上にコンパクトに置ける
1 横置きでナイトスタントモードで使用可能
いちばんのメリットががナイトスタンドモードで使用可能なとこ。
起き時計のようにApple Watchが使えるので地味に便利です。
ちなみにナイトスタンドモードの概要はこんな感じです。
ナイトスタンドモードについて
ナイトスタンドモード時は時計が横向きに表示されます。
時計を表示するには画面をタップするか、Apple Watchにわずかな振動を与えると表示され、アラームをセットすれば独自のサウンドで起こしてくれます。
つまりApple Watchを目覚まし時計のように使うことが出来ます。
僕はちょっと見栄えが悪いですが、ベッドのヘッドの木の部分に置いております。
ちょっと幅が狭くてもApple Watchを置けるので、ベッドに置くスペースがない方でも便利ですよ。
2 ケーブルをたたむとコンパクトで持ち運びに便利
Belkin Apple Watch 充電スタンドはケーブルを巻き巻きするとコンパクトサイズになります。
トラベルスタンドの説明があるように、持ち運びしやすいサイズに。
普段Apple Watchの充電ケーブルを持ち運んでいる方は、コンパクトに収納できるので便利ですよ。
3 コンパクトに充電が可能
Belkin Apple Watch 充電スタンドの特徴として机の上にコンパクトに置けます。
充電スタンドがあるかないかで机の上の散らかり具合が変わってきます。
特に便利なのがケーブルの長さが自在に調整できるので、ケーブルが長すぎて机の上で邪魔になりません。
Belkin Apple Watch 充電スタンドまとめ
以上がBelkin Apple Watch 充電スタンドのレビューまとめでした。
メリットはこんな感じ
ココがおすすめ
- 横置きでナイトスタンドモードで使用可能
- 折り畳むとコンパクト
- ケーブルの長さが自由に調整が可能
- Apple Watchをオシャレに充電できる
机の上がごちゃごちゃ散らかりがちな方に特におすすめです。
価格は2000円程度ですが、持ってない方は1つ買うと満足できるかと思います。
関連記事
-
-
使用歴3年目の僕のApple Watch金属アレルギー対策(おすすめバンド)
続きを見る
-
-
Apple Watch SEレビュー!apple watch seで十分な理由
続きを見る
-
-
【2022年】Apple Watchにおすすめのコスパの良い周辺機器・アクセサリー12選
続きを見る