
こんな悩みを解決いたします。
「キーワード選定」ですが、ブログ記事を上位表示させる為に非常に大事です。
適当に選んでもSEOで上位表示は不可能です。
いきなり否定的な意見で書きましたが、キーワード選定にはコツがあります。
今まで適当にキーワードを選んでいた方に役に立つはずです。
本記事ではブログ初心者向けの方にキーワード選定のコツとやり方について解説いたします。
僕も自分のアクセスの多い記事はGoogle検索1位を獲得しております。
当ブログのキーワードの例この記事では前半では「キーワードについての基礎知識」をお伝えし、後半は「キーワード選定のコツ」を紹介いたします。

目次
【前半】キーワードの基礎知識
最初にキーワードの基礎知識について解説いたします。
キーワードとは、上位表示を狙って書いた語句の事です。
ポイントは「狙って書く」です。
当たり前ですが、このキーワード選定が出来ていないと検索エンジンから評価されずに上位表示されません。
上位表示されないと、全く読まれないブログ記事が積み上がるだけになります。
つまり適切なキーワードを選定して正しくライティングすれば、記事が上位表示されて読まれる可能性が高くなるのです。
正しいキーワード選定
- 狙ったキーワードを選定する
- 検索エンジンでキーワードが上位表示される
- 検索から来た読者に読まれる

ブログキーワード選定のポイントは読者の悩み
ブログキーワード選定のポイントは「読者の悩み」です。
検索をする理由って悩みや知りたい事を調べますよね。
ブログでも同じです。
例えば、格安SIMに付いて知りたいなら『格安SIM』について調べると検索しますよね。
ここでのポイントは読者の検索の意図を知らないと自分よがりの需要の無い記事を書いてしまいがちです。

3種類ブログキーワードを覚えよう
ブログキーワードには3種類あります。
ココがポイント
- ビッグキーワード→【格安SIM】のような1語のキーワード
- ミドルキーワード→【格安SIM 会社】のような2語のキーワード
- ロングテールキーワード→【格安SIM 会社 最安】のような3語以上を組み合わせたキーワード
まずは上記3種類のキーワードを覚えましょう。
ブログ初心者が狙うゾーンはロングテールキーワード
実際の検索数は以下のグラフです。
ビッグワードは検索数は多いですが、企業HPや競合が多く個人ブロガーでは上位表示は難しいです。
個人ブロガーが狙うのはニッチな「ロングテールキーワード」です。
ビッグキーワードやミドルキーワード圧倒的に企業HPが強いです。
例えば、格安SIMだけで検索した結果が以下です。
ビッグキーワードでは1位から10位まで全て企業のアカウントでした。
個人ブログなどありません。
一方ロングテールキーワードで、「格安SIM、会社、最安」で検索すると企業サイトが少なくなります。
格安SIMジャンルは激戦ですが、ロングテールキーワードで検索すると個人運営のサイトでも上位表示される一例になります

ブログ初心者の為のキーワード選定3つのコツ
ブログ初心者の為のキーワード選定3つのコツは以下です。
ココがポイント
- ラッコーキーワードでビッグキーワードを入力
- 表示されたサジェストワードを精査
- サジェストワードで競合調査
順番に紹介していきますね。
ラッコキーワードでビッグキーワードを入力
ラッコキーワードは無料で使えるキーワード取得ツールです。
ブロガーでしたら、必ずブックマークしておきましょう。
まずはビッグキーワードの格安SIMで入力いたします。
するとサジェストワード(関連するキーワード)が表示されます。
まずはどんなキーワードで検索されているのかを把握してください。
サジェストキーワードで自分が記事を書けそうなキーワードの目星を付けておきます。
表示されたサジェストキーワードを精査
サジェストワードを見たら、自分が記事を書けそうなワードを選んでみましょう。
例えば以下のワードで見てみましょう。
「格安SIM,5G」 ここで右から2番目のボタンをクリックします。
すると「格安SIM,5G」のさらにサジェストワードが出てきます。
ここからがロングテールキーワードになります。
競合サイトを精査する
次に競合サイトを精査します。
上の図の1番右の矢印をクリックするとサジェストワードの検索結果が見れます。
今回は「格安SIM,5G,どうなる」で検索しました。
ここで見るべきポイントは以下です。
ココがポイント
- 上位10サイトくらいをザッと見る
- 企業サイトが多ければ書かない
- 個人ブログやyahoo.知恵袋などが上位表示されていれば記事を書く
見るべきポイントはこんな感じ。
行けそうと思ったら、記事を書く感じですね。
キーワード選定は結構大変な作業です。なぜなら多くの企業やブロガーが絶えず狙い目のキーワードを埋めてくるからです。
ちなみに競合サイト分析に役に立つツールがあります。
おすすめ無料ツール見出し、TITLE、ページ文字数を抽出できるツール
見出し(hタグ)抽出を使って、競合サイトの文字数や段落数を確認しましょう。
特に競合サイトの文字数が少ない場合にはかなり狙い目のキーワードになります。
以上がキーワード選定のコツになります。
ブログキーワード選定のコツとやり方:まとめ
以上がブログキーワード選定のコツとやり方のまとめです。
おさらいすると以下になります。
キーワード選定のコツ
- キーワードは狙ったワードで上位表示させよう
- ブログのキーワードは読者の知りたいことや悩み
- キーワードは3種類ある
- 個人ブロガーが狙うのは「ロングテールキーワード」
まずは正しいキーワード選定のコツを覚えましょう。
続いて、キーワードの選び方です。
キーワード選び方
- ラッコーキーワードでビッグキーワードを入力
- 表示されたサジェストワードを精査
- サジェストワードで競合調査
- 競合に企業サイトが少なければお宝キーワード
今回は以上となります。
最後におすすめのキーワード検索ツールの紹介をしておきます
人気記事-
-
【初心者ブロガー必須】Rank TrackerでSEO検索順位測定
続きを見る
-
-
【完全版】月3万を余裕で稼ぐブログのロードマップ【27記事で解説】
続きを見る