2021年もGalaxy S21シリーズが日本でも発売されます。
すでに海外では3ヶ月前に発売されております。
日本ではドコモとauから発売予定。
ここで気になるのが、Galaxy S21シリーズはどれを買えばいいのか問題。
今回は気になるGalaxy S21シリーズについてギャラクシー原宿で人気モデルについて聞いてきました。
Galaxy S21シリーズどれが人気かギャラクシー原宿で聞いてきた
原宿にある、Galaxyの旗艦ショップ。Galaxy原宿。
ここではすでにGalaxyS21シリーズが展示されております。
人気モデルや買い方のコツを店員さんに聞いてきました。
Galaxy S21シリーズのスペックを紹介
今年のGalaxyシリーズは3種類発売されます。
基本のGalaxy S21、画面サイズと電池が大きいGalaxy S21+、最上級のGalaxy S21 Ultraです。
スペックは以下の通り。
スペックのポイント
- カメラが3眼と5眼
- Galaxy S21 Ultra 5Gは光学で10倍ズームまでめっちゃ綺麗に撮れる
- サイズが大きくなるにつれて電池容量がアップ
- メモリはGalaxy S21 Ultra 5Gのみ12GB(他は8GB)
- ぶっちゃけGalaxy S21 Ultraのスペックはスマホで最強
Galaxy S21 | Galaxy S21+ | Galaxy S21 Ultra | |
---|---|---|---|
画面サイズ | 6.2インチ | 6.7インチ | 6.8インチ |
解像度 | FHD+ (2400×1080, 421ppi) |
FHD+ (2400×1080, 394ppi) |
QHD+ (3200×1440, 515ppi) |
リフレッシュレート | 最大120Hz (48~120Hz) | 最大120Hz (10~120Hz) | |
エッジデザイン | フラット | エッジ | |
画面仕様 | ・Dynamic AMOLED 2X ・Infinity-O Display ・HDR10+対応 ・Corning Gorilla Glass Victus |
||
背面カメラ | 3眼カメラ 超広角:12MP, F2.2(120˚) 広角:12MP, F1.8(79˚) 望遠:64MP, F2.0(76˚)スペースズーム:最大30倍 |
3眼カメラ 超広角:12MP, F2.2(120˚) 広角:12MP, F1.8(79˚) 望遠:64MP, F2.0(76˚)スペースズーム:最大30倍 |
4眼カメラ 超広角:12MP, F2.2(120˚) 広角:108MP, F1.8(83˚) 望遠1:10MP, F2.4(35˚) 望遠2:10MP, F4.9(10˚)スペースズーム:最大100倍 |
前面カメラ | 10MP, F2.2(80˚) | 40MP, F2.2(80˚) | |
プロセッサ | Snapdragon 888 | ||
RAM+ROM | 8GB+256GB | 8GB+256GB | 12GB+256GB |
バッテリー容量 | 4000mAh | 4800mAh | 5000mAh |
急速充電(有線) | 最大25W | ||
ワイヤレス充電 | ◯ (最大15W) |
||
OS | Android 11 | ||
Sペン | × | ◯ | |
生体認証 | 指紋認証 / 顔認証 | ||
防水・防塵 | IP68 | ||
サイズ | 71.2 x 151.7 x 7.9mm | 75.6 x 161.5 x 7.8mm | 75.6 x 165.1 x 8.9mm |
重量 | 約171g | 約200g | 約228g |
カラー | ・ファントムバイオレット ・ファントムグレー ・ファントムホワイト |
・ファントムブラック ・ファントムシルバー |
・ファントムブラック ・ファントムシルバー |
価格 (ドコモ) | 99,792円 (スマホおかえしプログラム適用時:66,528円) | ー | 151,272円 (スマホおかえしプログラム適用時:100,848円) |
価格 (au) | 118,540円 (かえトクプログラム適用時:66,700円) | 138,730円 (かえトクプログラム適用時:79,810円) | ー |
予約開始日 | 2021年4月8日(木) | ||
発売日 | 2021年4月22日(木) |
今年の1番人気はGalaxy S21 Ultraらしい
Galaxy原宿の複数の店員さんに聞いてみました。
例年だとGalaxy S21などのノーマルモデルが人気ですが、今年はGalaxy S21 Ultraが大人気らしいです。
予約もかなり好調だと。
特に人気の色はファントムブラックとの事。
確かに普通の黒に比べて質感も素晴らしく、人気の出る色だと思いました(docomoロゴが惜しい・・)
またダメ押しで人気になっているのがSペンに対応している事らしいです。
Galaxy S21 Ultraを予約購入すればGalaxy Buds Pro付き
Galaxy S21 Ultra 5Gをdocomoで予約すればGalaxy Buds Proがもらえます。
Galaxy Buds Proですが、価格が約20000円ほどする商品となります。
進化したノイズキャンセリング付きで、すでに発売されておりますが質感や性能はかなり良さそうです。
2021年のGalaxy S21シリーズはどれを買えばいいか?
今年のGalaxy S21シリーズは何をどこから買えばいいのか考えてみました。
結論として、docomo版一択です。
au版は価格が高いので辞めた方が無難。
ただ対応バンドがdocomoに縛られるので、Felicaがいらないならグローバル版が断然おすすめです。
Galaxy S21とGalaxy S21 Ultra が欲しいならdocomoから予約購入がおすすめ
- Galaxy S21→docomoから購入が最安
- Galaxy S21 Ultra →docomoからしか発売されない
Felicaが欲しいのならdocomoから購入が1番最安でおすすめです。
特にGalaxy S21のau版は価格が高いので絶対に買わない方がいいですよ。
買うならdocomo版と覚えましょう。
対応バンドを考えればグローバル版がおすすめ
Galaxy S21 Ultraのグローバル版なら対応バンドがかなり広いです。
実機を持っている訳ではありませんが、docomo、au、ソフトバンク、楽天モバイルで使えます。
今後長く使いたい方はグローバル版の購入が強くおすすめです。
注意点としてSuicaが使えません。
Galaxy S21 Ultraグローバル版イオシス販売サイト
au版のGalaxy S21+は高いので買う価値なし!
au版のGalaxy S21+は価格が138000円とかなりのボッタクリ価格になっております。
よっぽど気に入らない限りは買う価値はないかと。
au版の唯一良い所はキャリアロゴが入ってないんです!
docomo版はキャリアロゴ付き。
Galaxy S21購入方法まとめ
Galaxy S21シリーズ買いますか?
お気軽にどうぞ。— ゴーゴーシンゴ@ガジェットブロガー (@TOf1n) April 11, 2021
以上が、Galaxy S21シリーズ購入方法と人気のまとめでした。
ココがポイント
- 人気はGalaxy S21 Ultra
- キャリアで購入するならdocomo一択(au版は高い)
- Galaxy S21 Ultra買うならグローバル版がおすすめ
今回は以上となります。
ぜひ素敵なGalaxyライフを過ごしてくださいね!
さらに詳しく
関連記事
[st_af id=”5970″]
Message