ゴーゴーシンゴおすすめのお得情報
10/15まで 音楽聴き放題のAmazon Music Unlimitedが4ヶ月無料! ←3,920円お得
10/15まで 電子書籍読み放題のKindle Unlimitedが3ヶ月99円!
オーディオブック読み放題のオーディブルが30日間無料! ←1,500円分お得
今だけですよ
10/15まで 音楽聴き放題のAmazon Music Unlimitedが4ヶ月無料! ←3,920円お得
10/15まで 電子書籍読み放題のKindle Unlimitedが3ヶ月99円!
オーディオブック読み放題のオーディブルが30日間無料! ←1,500円分お得
突如ソフトバンクのオンライン専用プランLINEMO(ラインモ)に月額990円のミニプラン3GBが登場した。
/
新プラン登場
\今まで20GBワンプランだったLINEMOから、新しいプラン「#ミニプラン」が登場しました!本日から契約できます
🆕🆕🆕🆕🆕🆕🆕🆕🆕
ミニプラン
3GB 990円(税込)🆕🆕🆕🆕🆕🆕🆕🆕🆕
▼詳細https://t.co/noFBjRCzCy pic.twitter.com/QNAfGap2kE
— LINEMO|ラインモ(ソフトバンクの新ブランド) (@LINEMO_official) July 15, 2021
今までオンライン専用プランはahamoは20GBで2980円(povoは2780円)だった。
LINMOはさらなる低価格を求めるユーザーに攻めてきたプランになる。
さっそく内容をチェックしたい。
LINMOミニプランの内容は以下です。
3GBで990円とMVNO並みの金額になっております。
ミニプラン最大のメリットを挙げるとしたら以下となります。
ポイント
今まで最安で維持するのに色々な条件があったが、条件不要で990円で持てるのは驚異的となっている。
極め付けは契約から13ヶ月間は月額550円の5分以内通話定額準通話が無料、月額1,650円の完全かけ放題が1,000円で利用可能。
LINE通話などはギガフリーとなり使い放題となっている。
ちなみにライバルはワイモバイルとUQモバイルだと思っている。
ここではライバルとなるワイモバイルやUQモバイルの料金も簡単に紹介したい。
最初に両者共通して、全国のショップでサポートが受けられる点が圧倒的な強みとなっている。
同じソフトバンク系列のワイモバイルは1回線目は3GB、2178円となっている。
2回線目以降の家族割を適用させると、980円で維持可能となる。
LINMOとワイモバイルの違いとしては、サポートが有無と余ったデータ通信の繰り越しなどがある。
UQモバイルはUQでんきを契約して「でんきセット割」を適用させると最安で維持が可能になる。
ワイモバイルとの違いは1回線目から適用可能なので、単身でも契約できるメリットがある。
プラン名にくりこしと名前が付いているように、余ったギガは翌月まで繰り越せるのは同じである。
リンク:UQ mobile
以上がLINMOの新料金プランミニプランの内容とUQモバイルとワイモバイルの違いでした。
まとめると以下のようになります。
LINMOのミニプラン3GBが1年間5分間通話無料で980円と最安
サポートが不要な方であればLINMOが最適解となるはずだ。
1年間の間は5分間の通話無料オプションが付いてくるのも魅力的である。
もしも格安SIMを検討している方がいれば、この機会にLINMOへの乗り換えをおすすめする。
MNPで10000ポイント(PayPayポイント)プレゼントキャンペーンも実施中である(期間限定)
リンク:LINMO
この記事が気に入ったら
フォローしてね!