目次
MacBook pro 16初期不良の内容
先日MacBook pro 16インチを41万かけて購入した。
目的としては、現状のMacBook Pro13(2018)からのアップグレードで動画編集をしたいと思って購入した。
しばらく使ってみて、「やっぱ新しいMacはいいなー」と思っていた。
ところがだんだんと不具合らしき現象が起きていった・・・。
Adobe LightroomのRaw現像が30枚程度でフリーズ
購入後3日程で起きた現象。
「軽く写真をRaw現像してみるかー」と思い、書き出しをしてみるとソフトがフリーズ。
ただ、たまに上手く行く時があったので困りながらもしばらく使っていた。
Adobe Lightroomが完全に落ちてしまう事が発生
さらに状況は悪くなり、今度はソフトが落ちる(クラッシュ)する事態となった。
ソフトとの相性問題があるとは言えなくは無いがAppleのホームページには以下の記述がある。
「Raw画像の読込が60%早くなる」
さすがにこの時点でヤバイと思いはじめてきた。
液晶付近から「バチっ」ポップノイズがする
極め付けはこれであった。
特に高負荷の作業の際に、いきなり「バチっ」と破裂音がした。
最初はどこから鳴っているかわからなかったが、液晶付近から鳴る「ポップノイズ」と言う現象らしい。
調べてみるとMacBook Pro2016くらいから現象は報告されているらしい。
この時点で「もう返品しようかな?」と思いはじめていた。
すでに1週間程経過していた。
返品の経緯
技術サポートに電話
何はともあれまずは技術サポートに電話してみた。
予想通りと言うか、OSのクリーンインストールなどの指示を受けたが状況は改善しなかった。
さらには「Adobeのソフトの問題がありそう」と言われてしまった。
何時間も電話や作業をし精神的にも参ってしまった。。
次にApple Storeに電話
ここで思い出す。
Appleは神対応で有名だ。
2週間以内の申込であれば開封済みであっても無条件で返品が可能だ。
技術サポートに電話してもラチがあかないので返品の電話をする事にした。
Apple Store「返品は可能だがヤマト運輸の営業所に持ち込んでくれ」と言われる
Apple Storeに事情を話したところ返品には応じてくれるようだった。
この時ビックリしたのが「最寄りのヤマト運輸の営業所持ち込んで下さい」と言われた事だった。
てっきり集荷に来てくれるものだと思っていたので少しビックリしてしまった。
また、自宅から最寄りのヤマト運輸の営業所までは徒歩で30分くらいかかり遠かったので
タクシーを使うしか無かった。
初期不良で返品するには技術サポートからの引き継ぎが必要
初期不良で返品するメリットは以下であった
ヤマトが集荷に来てくれる!
すでに返品の意思は固まっていたが、初期不良で集荷の返品がしたかったので再び技術に電話したort
再び技術サポートに電話(泣)
また振り出しに戻ってしまった。
この時サポートとの履歴が残っていたので
これ以上の初期化や操作などはもう辞めて欲しいと伝えた。
色々試したが症状が改善しなかったので初期不良で返品させて欲しいと伝えたところしぶしぶOKとなった。
技術サポートからApple Storeに電話がそのまま転送される
技術サポートからApple Storeにそのまま電話が転送されて初期不良のお墨付きをもらう事ができた。
そして、「集荷」での返品が可能となり晴れて返品される事になった。
経緯はかなり、はしょっているが電話時間などは2時間近く掛かっている。。
初期不良返品のまとめ
step
1まずは技術サポートに電話
初期不良の場合はまずは技術サポートに電話しよう。
step
2OSのクリーンインストールなど試そう
技術サポートから提案された内容は一通り試そう。
ここでも解決しなければ初期不良返品となる可能性が高い。
step
3技術サポートからApple Storeにそのまま電話を転送してもらおう
技術サポートからの初期不良が認められたら、そのままApple Storeに電話を転送してもらった方が話が早い。
Apple Storeでは初期不良の場合は集荷の手配までしてくれる。
少しでも動作が怪しかったら早めの返品がオススメ!
迷っていたら14日間の返品期限が過ぎる!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
追記:2度目の返品もありました(泣)
-
-
不具合再び。MacBook Pro16 インチ2度目の初期不良で返品した体験談
続きを見る
-
-
【最強】CRAFT KX1000sはMacBook Pro16の最高のキーボード
続きを見る
-
-
【2021最新】MacBookPro16レビュー!M1マックとどちらがおすすめ?
続きを見る