OPPO Reno5 Aが5/25に発表された。
発売は6/11予定。予約開始は6/1から。
気になる価格だが、メーカー希望小売価格 ¥43,800(税込)
SIMフリー版の他にワイモバイルと楽天モバイルでの取り扱いも発表されている。
OPPO Reno5 Aのスペック紹介
機種名 | OPPO Reno5 A |
---|---|
サイズ | 162.0×74.6×8.2mm |
重さ | 182g |
チップセット | Snapdragon 765G |
メモリー | 6GB |
ストレージ | 128GB |
ディスプレイ | 6.5インチ液晶ディスプレイ |
解像度 | 2400×1080 |
アウトカメラ | 64MPメインカメラ 8MP超広角カメラ 2MPマクロカメラ 2MPモノクロカメラ |
インカメラ | 16MP(F値2.0) |
バッテリー容量 | 4000mAh |
急速充電 | 18W |
Bluetooth | Bluetooth 5.1 |
防水・防塵 | IP68 |
ワンセグ/フルセグ | -/- |
おサイフケータイ | ○ |
SIM | nano SIM+eSIM |
生体認証 | 指紋・顔 |
まず、OPPO Reno5 Aのスペックは上記の表の通り。
スペックを簡単にまとめるとこんな感じになる。
ココがポイント
- 6.5インチ(液晶)×90Hz駆動
- CPU : Snapdragon 765G
- RAM : 6GB / ROM : 128GB
- 6,400万画素を含むクアッドカメラ搭載
- 4000mAh/重さ182g
- IP68防水防塵&おサイフケータイ対応
- 18Wの急速充電に対応
スペックはミドルスペックと言った感じであるが、日常の動作に関しては全く問題ないレベルとなっている。
カメラは6400万画素の高画素カメラを搭載。
64MPのメインカメラと8MPの超広角カメラ、2MPマクロカメラ、2MPモノクロカメラの4眼構成とかなり力が入っている。
「カメラで選ばれたい5Gスマホ」とうたわれているように、カメラに力を入れているのが特徴。
なんと言っても日本人3種の神器の「防水、防塵、おサイフケータイ」に対応しているのが最大の強みである。
気になる点にとしては以下があげられる。
ココがポイント
- ワイモバイル→nano SIM
- 楽天モバイル→nano SIM×2
キャリアによってディアルSIMの構成が異なっている点に注意。
どちらが自分に合っているかで選んでいきたい。
OPPO Reno5 A速報まとめ
以上がOPPO Reno5 Aの速報でした。
快進撃が続くOPPO。
なんとSIMフリースマートフォンでの売り上げは3Q連続で1位であったらしい(Androidのみ)
OPPOの強みは日本市場に特化して早くからおサイフケータイに対応してきたのが強み。
シャオミ端末はまだ日本市場に最適化されてるとは言えないので、巻き返しに期待したい。
リンク:ワイモバイルオンラインストア
リンク:楽天モバイル
-
-
【徹底レビュー】OPPO Reno3 A を実際に使って感じた良い点と悪い点!
続きを見る