普段は2ℓペットボトルのミネラルウォーターを箱買いしているシンゴです。(@go5shingo)
Amazonで購入しているので配送してもらえますが、場所を取り邪魔になりがち。
しかもペットボトルのゴミも大量に出て困っております。
ウォーターサーバーも検討したのですが、毎月のランニングコストが高い。
困ってたところ、良い商品を見つけました!
ウォーターサーバー+コーヒー・お茶ドリッパー+浄水器の1台3役をこなすハイテクガジェットです。
浄水システムも凄く高性能なフィルターやUV除菌で不純物を99.9%除去と安心。
常温〜90℃まで1℃単位の温度設定ができるのでお好みのドリンクを思う存分作れます。
初期費用はかかりますが、毎月のランニングコストが抑えられるので長く使えば使うほどお得になります。
今回はSOKEMOOD浄水型ウォーターサーバーPURE(ピュア)レビューです。
こんな方におすすめ
- 毎月ミネラルウォーターを購入してる
- 綺麗な水でコーヒーやお茶を飲みたい
- ホットや温度調整した白湯をよく飲む
こんな方にはおすすめの商品になります。
ココがおすすめ
- お手軽なのに純水が楽しめる本格的ウォーターサーバー
- 常温、温水、熱湯と1℃単位で温度調節が可能
- フィルターを使えばお茶や紅茶、コーヒーが楽しめる
- K-Cup対応でカプセルが使える
- ウォーターサーバーに比べてランニングコストが安い
ココが微妙
- 初期費用がかかる
- 定期的にフィルターの交換費用が発生
- 冷水が作れない
*サンプル品の提供をいただいております
浄水型ウォーターサーバーPUREのスペック
浄水型ウォーターサーバー「PURE」(ピュア)の概要は動画の通り。
ポイント
- 1℃単位で温度調整可能
- 10秒で暖かいお水が出る
- 常温と温水の2パターン切り替え可能
- お茶・コーヒー・カプセルが使用可能
- 国際宇宙ステーションでも使われる超高性能フィルターで水を浄水
- 水道直結と水タンク方式が選べる
- カラーはホワイトとブラック
機能性は抜群。
美味しい水をベースに温度を変えたりコーヒーやお茶が飲める便利な浄水器です。
常温と温水なので冷水が飲めないのがデメリットと言うか注意点。
詳しいスペックは以下の通りです。
定格ろ過流量 | 0.18L/分 |
ろ過総量 | 1000L |
定格電圧 | 110V〜 |
定格周波数 | 50Hz |
定格出力 | 1450W |
入水温度 | 4-38℃ |
サイズ | 約445 × 244 × 415mm |
スペックはこんな感じで温水を使うだけあって電力消費はかなり高くなります。
アイドル時はここまで高く無いので電気代が跳ね上がる心配はほとんどありません。
浄水型ウォーターサーバーPURE開封レビュー
ここからは浄水型ウォーターサーバーPURE開封レビューです。
箱は巨大で重いので開封にそれなりの力が必要。
男性だと問題ありませんが女性の場合は2人で開封したほうが良いかも。
足が映ってしましましたが同梱品は以下の通りです。
- 本体
- 貯水タンク
- 受け皿
- スライド式受け皿
- ドリップコップ
- ステンレスコップ
- スプーン
- 電源ケーブル
- 固定用スタンド
- 取り扱い説明書
組み立ては受け皿と貯水タンクをセットするだけで簡単です。
カートリッジ類は背面に最初から付けられてるので手間はかかりません。
背面のカートリッジは本格的で3つ装着されております。
この3つのカートリッジは不純物、有害物質、汚染物質を99%取り除くほど高性能です。
カートリッジの役割と使用期限は以下の通り。
名称 | 説明 | 使用期限 |
---|---|---|
複合式カートリッジ(PP綿+活性炭) | 残土、サビなど比較的に大きい異物、不純物、残留塩素、カルキ臭、一部の有機物を除去 | 6ヶ月 |
複合式カートリッジ(圧縮活性炭+PP綿) | 細かい顆粒物、炭粉末、腐植質、有機物、残留塩素を除去 | 6ヶ月 |
RO逆浸透膜 | 最近、重金属などの有害物質 | 24ヶ月 |
カートリッジは使用期限があるので交換費用がかかるのがデメリット。
追加でカートリッジを最初から購入することも可能です。
水道直結もオプションパーツを購入すれば可能です。
水の使用頻度によって直結にすればタンクに水入れする手間がなくなります。
後に使って気づいたのですがコードの長さが1mと短いのがデメリットです。
棚の上などに載せる場合は延長コードなどを使わないと厳しいと思います。
見た目はスタイリッシュでかっこいいです。
家にあって友達に見せたらめっちゃ羨ましがられましたw
給水口は2つあって、常温・温水用とドリップ用が分かれてます。
スライイド式の受け皿は左右どちらでも設置可能。
マグカップやグラス大きさの異なる容器が使えます。
飛距離が縮まるので水跳ねの心配も無くなります。
受け皿はアミアミでメンテナンスしやすい構造になってます。
簡単に外して水洗いできるのでめんどくさがり屋の方にぴったりです。
向かって右側は選べるカップゾーンです。
飲む物によって使い分けます。
こちらがステンレスコップっです。
粉のコーヒや紅茶、茶葉などを入れられる汎用性の高いコップです。
簡単に取り外しできるので水洗いしやすくて便利。
もう一つはカプセル型のK-CUPと互換性があります。
日本ではお馴染みが無いかもしれませんが北米では有名なKEURIG(キューリグ)があります。
注意点としてネスプレッソなどのカプセルとは互換性がありません。
貯水タンクは4ℓあるので大容量です。
水の入れ替えの頻度が少なくなるのが便利。
しばらく水を入れていてもUV除菌で綺麗にしてくれるらしいです。
大型タンクで重いと思いきや持ち手が付いてるので持ちやすいです。
水汲みでも苦にならないので便利でした。
浄水型ウォーターサーバーPURE使用レビュー
ここからは浄水型ウォーターサーバーPURE使用レビューです。
数値化して水が綺麗になっているかひと目でわかる
右側のパネル表示は水のTDS濃度(ppm値)を表しております。
- IN→原水のTDS濃度
- OUT→浄水された水のTDS濃度
ちなみにTDS濃度とは以下の通りらしいです。
TDS とは?
TDS(Total Dissolved Solids:総溶解固形物)は、水の中に溶け込んだ無機塩類(主にカルシウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウム、重炭酸塩、塩化物、硫酸塩)と水に溶解する有機物の濃度の総計を示し、数値が低いものほど不純物が少ないことを意味します。TDS値は水質の指標を示すひとつの基準となります。。 オガワ精機株式会社より引用
つまりTDS濃度が高ければ水の中に不純物が多く含まれております。
OUTではTDSが0ppmになっているので不純物が取り除かれている綺麗な水を表しております。
ちなみに今は点灯しておりませんが、数値横のランプでは「浄水中」「水換え必要」「お手入れ必要」「フィルター交換」など状態に応じて点灯します。
直感的に操作できるタッチ式のパネル
常温、Warm(40℃〜70℃)、HOT(70℃〜85℃)とボタンを押せば直感的に操作できるタッチパネルを採用。
給水中も温度によって色が変わるので分かりやすです。
また+、−ボタンを押せば温度を1℃単位で調節可能。
こだわりのドリップコーヒーやスペシャルドリンクを作りたい方にもうってつけです。
Makuakeの販売ページにはミルクやオートミール、花茶などさまざなドリンクの最適温度が紹介されてました。
温水も10秒で出るので使い勝手は抜群に良いです。
使い方は最初にフィルターの試運転のみ
使い方は簡単で電源に差すだけで使用可能。
最初に使う時はフィルター清掃の為、3回ほど排水を繰り返せば終了です。
浄水中の音は動画の通りで少ししますが、マンションなどで使っても騒音問題はありません。
99.9%不純物カットの純水はそのまま飲んでも美味しい
↑常温の時は青く点灯
僕がよく使うのが純水をそのまま飲むパターン。しかも常温。
冷やした水と違って内臓を冷やさないので安心して飲める。
東京の水をそのまま飲むとカルキ臭くて飲めないけど、PURE(ピュア)の水は無味無臭で非常に飲みやすい。
下手なジュースを飲むならぜひお水を試して欲しい。
コーヒーはめちゃくちゃ美味しかった
粉のコーヒーの他に「KEURIG(キューリグ)」のK-CUPが使えます。
僕が購入したのは上島珈琲店のカップです。
コーヒーの他にも辻利の宇治抹茶などさまざまなフレーバーがあります。
セット方法も簡単にカップを差し込むだけで完了しました。
お尻の穴を刺す突っ張りがあるので押し込むのがポイント。
抽出も10秒ほどで出てくるので急いでる朝でもすぐにコーヒーが飲めます。
水がまろやかなので普段飲んでるコーヒーに比べて断然美味しかったです。
カフェクオリティ以上の味が気軽に楽しめるのがメリットだと感じました。
急冷のアイスコーヒーだって作れる
急冷のアイスコーヒーが美味しいよ! pic.twitter.com/N2Pj9ObUtn
— ゴーゴーシンゴ@ガジェットブロガー (@TOf1n) May 14, 2022
冷水は作れませんが氷を入れればアイスコーヒーだって作れます。
新鮮な水の急冷の美味しいアイスコーヒーが簡単便利。
冬場だけでなく夏場だって大活躍しますよ。
お茶を淹れるのも便利
茶葉ももちろんOKです。
スーパーで売っているようなお茶やほうじ茶など色々使えます。
僕はおーいお茶が便利だったので愛用。
フィルター付きなので茶葉を直接入れることができます。
急須入らずでお茶が入れられるので便利。
10秒くらい待つと美味しいお茶が出来上がりです。
アツアツのお茶が簡単にできるので一人暮らしには重宝します。
メンテナンスもフィルターのお茶っ葉を捨てるだけなので簡単です。
白湯を飲むのに便利
↑Warmだとオレンジ色に光ります
僕が便利だと思ってるのが白湯が簡単に作れること。
白湯って沸騰した水を冷ます手間があるんだけど、PUREなら簡単に温度設定が可能。
僕は50℃に設定した白湯を寝起きと寝る前に飲んでます。
すぐに白湯が作れるので習慣化しやすいです。
ステンレスボトルに飲み物を入れるのも便利
こんな感じで500mlのステンレスボトルも左右どちらも設置可能です。
冬場などはホットコーヒーやホットのお茶などを持ち歩くと便利。
節約にもなりますし美味しい水で作れるので一石二鳥だと思います。
浄水型ウォーターサーバーPURE購入がおすすめな人
浄水型ウォーターサーバーPURE購入がおすすめな人な美味しい綺麗な水を飲みたい方です。
コーヒーやお茶などをよく飲む方には特に便利。
従来のウォーターサーバーではランニングコストが気になっていた方にも良いかと。
また赤ちゃんのミルク作りにも重宝すると思います。
逆に冷たい水を飲みたい方にはおすすめできません。
【まとめ】浄水型ウォーターサーバーPUREレビュー
以上が浄水型ウォーターサーバーPUREのレビューでした。
スタイリッシュな外見に反して超高性能の浄水器だと感じました。
コンパクトな筐体なので机のデスクに置いて楽しむのも便利です。
お値段は少し高いですが生活のQOLが爆上がりする商品だと感じました。
ココがおすすめ
- お手軽なのに純水が楽しめる本格的ウォーターサーバー
- 常温、温水、熱湯と1℃単位で温度調節が可能
- フィルターを使えばお茶や紅茶、コーヒーが楽しめる
- K-Cup対応でカプセルが使える
- ウォーターサーバーに比べてランニングコストが安い
ココが微妙
- 初期費用がかかる
- 定期的にフィルターの交換費用が発生
- 冷水が作れない