AFFINGER5の最強プラグインを知っていますか?
当サイトでは、アフィンガーの公式プラグイン「PVモニター」を使っています。
PVモニターを導入してから、人気記事や不人気記事の把握やアフリエイトのクリック率、アクセスログなどが手にとるように分かるようになりました。

今回はAFFNGER5最強のプラグイン「PVモニター」の徹底レビューです。
この記事の信頼性
サイト改善をしてAmazon物販売り上げが単月で91万円までアップしました!
PVモニターはこんな方におすすめ
- アフィンガーを利用しているが実は人気・不人気記事が把握できていない
- ユーザーの動線がまったくわからない
- サイトの収益を改善したいけど何から手を付けていいかわからない

目次
AFFINGER 5(アフィンガー5)PVモニターの機能について
PVモニターのできる機能としては以下があります。
ココがポイント
- 当日・昨日・週間・月間のアクセスランキング作成
- 記事ごとの個別アクセス数表示
- アクセスのログデータ自動収集(日時・ページ・ブラウザ・OS・アクセス元・IP/ホスト名)
- IPによるフィルタリングでユーザーの動線確認(追跡が可能)
- AFFINGERタグ管理マネージャー3でクリックのあったログのIPフィルタリングによる導線の調査
- ウィジェット(又はショートコード)として「当日」「週間」「月間」ランキングを表示
- AFFINGERタグ管理マネージャー3で計測されたクリックログのURL遷移の追跡
簡単にまとめると出来る事は3つになります。
- PVの把握
- アクセスログの自動収集
- ユーザー動線の把握
特に強力なのがアクセスログの自動収集とユーザー動線の把握です。
これはAFFINGERタグ管理マネージャー3と連携して効果を発揮します。
ただし注意点があります。
それはPVモニター単体では使えない事です。
アフィンガーのテーマの他に以下のプラグインが必要になります。
ココがポイント
- PVモニター
- AFFINGERタグ管理マネージャー3


Googleアナリティクスは無料で使えますが分析するには知識が必要です。
また全体のページビューを見るのは簡単ですが、個別ページを把握するのは面倒です。
もしこれがWordPressの画面内で完結したら便利だと思いませんか?
PVモニターならわざわざGoogleアナリティクスで検証しなくても一元管理できますよ。
AFFINGER5プラグイン PVモニターのおすすめポイントを紹介
アフィンガーの最強プラグインPVモニターを使って良かったおすすめポイントを紹介いたします。
- サイト全体の状況が丸わかり
- 気になるユーザーの動きが追跡可能
- 人気・不人気記事の個別把握が楽勝
- AFFINGERタグ管理マネージャー3とアフリエイトタグのクリック計測が可能
- 自動ランキング機能が便利

PVモニターおすすめポイント1 サイト全体の状況が丸わかり
PVモニターで出来るおすすめのポイントはサイトの状況が丸わかりになることです。
僕のWordPressのダッシュボードを開くとこんな感じでPVモニターが表示されております。
- 今月のPVをグラフ表示
- 先月のPVとの比較
- アフリエイトタグのクリック数
- 本日のPVランキング
- アクセスログ
こんな感じの情報がWordPressを開いたダッシュボードに表示されております。
まずは全体の状況を把握が一目瞭然。
わざわざGoogleアナリティクスに移動する必要なんてありません。
もし個別の記事が気になったら、本日のPVランキングのPVをクリックするだけで個別記事の状況が確認できます。
記事のPV数が先月と比べて上がっているのか、下がっているのか、リライトの効果はどうだったかなどが簡単に確認可能。
↑個別記事のPVの詳細
例えば以下の分析が超楽勝になります。
ココがおすすめ
全体(マクロ)の把握→個別記事(ミクロ)の把握
木を見て森を見ずにならないで、しっかりと全体を把握してから個別記事の状況が確認できます。
Googleアナリティクスのようにいろんなページをクリックしなくても、あっという間に確認が可能。
時短+超便利ツールです。

PVモニターおすすめポイント2 気になるユーザーの動きが追跡可能
PVモニターの凄いところは、気になるユーザーの行動の追跡が出来るとこです。
ユーザーはIPアドレスで識別されております。
PVモニターの「確認」をクリックするとそのユーザーの行動が記録されております。
例えばAの記事を読んでからBの記事を読んでいるなど行動が丸わかり。
ユーザーの傾向が分かれば記事同士を内部リンクで繋いだり、集客記事から収益記事の流れが把握できます。

PVモニターおすすめポイント3 人気・不人気記事の把握が簡単に出来る
個人的に便利な機能が人気・不人気記事の把握が簡単な点です。
上の画像はWordPressの投稿ページです。
記事の編集画面に本日・昨日・月間のPVが表示されるので記事を書く前にPVの把握が簡単です。
さらに便利なのが投稿ページなので、カテゴリーやタグ、キーワードで並び方が可能。
不人気記事をあらゆる角度からあぶり出す事が可能。

PVモニターおすすめポイント4 AFFINGERタグ管理マネージャー3とアフリエイトタグのクリック計測が可能
最後に1番便利な機能を紹介します。
PVモニターと組み合わせてAFFINGERタグ管理マネージャー3とアフリエイトタグのクリック計測が可能です。
例えば、アフリエイトタグをショートコード化してPVモニターでそのアフリエイトタグがどのくらいクリックされたかの可視化が可能。
いちいちASPのサイトを回ってクリック数を確認しなくてもWordPress内で完結します。

PVモニターおすすめポイント5 自動ランキング機能が便利
PVモニターの便利な所は自動ランキング機能です。
ウジェットから貼り付けるとランキングがサイドバーに表示されます。
便利なのが、本日、週間、月間ランキングをタブの切り替えで表示できるところ。
自動集計なので更新する手間もなく、ブログデザインに華を添えられます。
またPV数は表示・非表示にできます。
ブログのPVが少なくて恥ずかしいなんて事も問題なし!
有料プラグインなんでかゆいとこに手が届きますよ。
AFFINGERタグ管理マネージャー3について
AFFINGERタグ管理マネージャー3は広告リンクやショートコードで作ったタグのクリック数や表示回数をグラフ化や日時の詳細を確認できるプラグインです。
具体的にできる事は以下です。
ココがおすすめ
- 広告リンクの表示回数や何時にクリックされたかログを表示
- アフリエイトやよく使うコードをショートコードに変更が可能
- ショートコードを更新すれば全ての記事のアフリエイトタグが更新される
つまり、広告リンクを可視化できるのでどの程度アフリエイトがクリックされているかわからない方におすすめです。
改善点がわからずにアフリエイト報酬が発生せずに行き詰まっている方には導入する価値は充分にあります。
参考
- このアフリエイトはどの記事から発生しているのかが可視化できる
- 文言や装飾を変えてよりクリックされやすいタグに変更するなど
追加情報
関連
AFFINGER 6(アフィンガー6)action対応にあたり、AFFINGERタグ管理マネージャー4にアップグレードされました
PVモニターのお得な購入方法について
PVモニターに必要な物は以下のセットです。
- WordPressテーマ「AFFINGER」
- PVモニターセット
まずはアフィンガーのワードプレステーマを購入する
PVモニターはアフィンガー専用プラグインなのでまずはアフィンガーのワードプレステーマが必要です。
スタンダード版とEX版どちらでも使えますので好きな方を購入しましょう。
スタンダード版の購入はこちらから
-
-
【2021最新AFFINGER5徹底レビュー】1年間使った感想とデメリットも紹介
続きを見る
E X版の購入はこちらから
-
-
【AFFINGER PACK3】AFFINGER EXとスタンダード版の違いも!
続きを見る
PVモニターのお得なセット Affingerタグ管理マネージャー3と同時購入
PVモニターを導入するならセットで購入するのが断然お得です。
セット内容は以下となっております。
- Affingerタグ管理マネージャー3
- PVモニタープラグイン
- AffiliateRun~なぜ売れないか?(PDFマニュアル)
セット価格 ¥34,600→29,800(4800円お得)
PVモニターのプラグインを使うにはAffingerタグ管理マネージャー3の導入は必須です(導入しないと動作しません)
必ずお得なセットで買いましょう。
AffiliateRun~なぜ売れないか?もアフリエイトするには必須の目から鱗の知識が盛りだくさんでした。
めちゃくちゃ有益な情報が多いですよ。
女性
AffiliateRun買った。ちょうど今欲しい情報がどんぴしゃで書かれてたw
男性
AffiliateRunとABテストプラグイン購入!タグ管理マネージャーもスゴイけど…この資料だけで100倍価値があるわ!!
AFFINGERタグ管理マネージャー3付き
今回は以上となります。
おすすめ記事-
-
【完全版】月3万を余裕で稼ぐブログのロードマップ【27記事で解説】
続きを見る