先日Twitterでこんなツイートを見つけました。
コロナ禍では職業訓練も開講されていない状態が長く続いていました。
利用できなかった人も沢山いてます。
本来、職業訓練は平時に時間をかけてじっくり技術を身につけていくものだと思います。訓練を受けたからすぐに就職が決まるというわけではありません。
コロナの緊急対策として当てはまりにくい— アケビ#失業保険受給日数延長希望 (@bellmomoball) June 24, 2020
今流行のCOVID-19で大学などはオンライン授業が行われております。
職業訓練校についてはどうなっているのでしょうか?
実際のCOVID-19対策について記事にいたします。
COVID-19の東京都の職業訓練校の実態について
6月開講のコースは通学になっている
現在ワタシが通っている6月開講のコースについては通学になっております。
正直6月開講がホントに開講されるのか入学直前まで分かりませんでした。
なぜなら普段はやっている学校見学がCOVID-19で中止になってしまい、一度も学校に行かないまま入学してしまったからです。
実は3月6日から休校になっていた
実は職業訓練校は3月6日から休校になっておりました。
3月と言えばちょうどCOVID-19の感染が拡大していた時期です。
その後緊急事態宣言が出され、解除されるまでの6月1日までは職業訓練校はずっと休校になっておりました。

それ以前に検討していた方に救済が無いのが非常に残念です。
9月入校生向けにオンライン講座も開講予定
なぜか9月入校生向けにはオンライン講座がメインの訓練が開始されるようです。
COVID-19対策の為だそうですが、今通ってる自分はどうなってるんだ・・・?と少し思いました(笑)
オンライン講座はeラーニングで授業が展開されて、月に数回ほどスクーリングするらしいです。
応募期間は6月25日から7月8日までで無料で受けられるので興味のある方は応募して見てはいかがでしょうか?
職業訓練校のCOVID-19対策はどうなっているか?
COVID-19対策① 毎朝の検温報告は必須
通学生、教職員は毎朝の検温フォームからの報告は必須となっております。
もし熱が37.5度以上合った場合は休むように言われます。
基本的に熱のある方は来れない仕組みですが、あくまで自己申告制なので信憑性は疑問が残りますね。
仕方ありませんが今のところ熱がありそうで来てる方はいないと思います。
COVID-19対策② 授業中のマスク着用はずっと
授業中には教職員、生徒はずっとマスク着用を義務付けられます。
そもそも着用しないと登校は許されません。
今の時期はマスクで暑いけどみんな我慢して授業を受けております。
ちなみにお昼で食事時間のみマスクを外す事が許されます。
この時ばかりは仕方ありませんが、少し心配ではありますね。
COVID-19対策③ 教室は常に窓を開放
教室は常に窓が開放されております。
冷房は付けられておりますが、熱風が吹き込んできております(笑)
また窓を開けている為、外の騒音がダイレクトに伝わりとてもうるさい状況です。

COVID-19対策④ グループワークの授業は極力減らされている。グループワークをする場合はフェイスシールドを着用
従来の職業訓練の授業はグループワークが多かったようですが、現在はほとんどグループワークは行われておりません。
もしグループワークメインの授業の日はフェイスシールドの着用が義務付けられます。
マスク+フェイスシールドを1日中付けるのでかなりの暑さです。
また余談ですが、このフェイスシールド着用の授業の日は欠席が多いです(笑)
やはりCOVID-19を警戒しているのかもしれません。
COVID-19対策⑤ 言葉はなるべく発するな!
授業中に先生に指される時以外は言葉を発するのは禁止されております。
なんかお通夜みたいな授業です。
タンタンと授業が進んで行く感じでしょうか?
発表する機会が少ないので良いかもしれませんね(笑)
COVID-19対策⑥ 隣の人とも話すな!
最初に聞いた時はビックリしました。
「隣の人とは会話は控えて下さい」と言われました。
ただしこんな事も言われてます。
「なるべく色んな方と交流しましょう!」
どっちやねん!って感じですが、なるべく話したりはしない方が良さそうです。
ただし現在1ヶ月が経過しており、クラスの人とも仲良くなっているので普通に会話はしております。
学校で通う事のメリットなので気にする方以外は積極的にコミュニケーションをとっても問題はありません。
今後COVID-19が心配で職業訓練校に通うか迷っている方へ
当たり前ですが自己責任で通う事になります
学校側も生徒も気をつけていますが、COVID-19に掛かるかは自己責任になります。
しっかり予防しても感染する事もあるでしょうし、どこで感染するなんて誰にも分かりません。
心配しすぎても仕方ありませんが、予防しながら通うしかありません。
もし心配ならばオンライン講座もあります
最初にとりあげましたが、9月入校スクールにはオンライン講座も準備されております。
通学がいらないなどのメリットも大きいので検討できる方はした方が良いと思います。
会社に入れば結局は出社が必要と言う考え方
テレワークや在宅ワークが推奨されておりますが結局は会社に入れば出社が必要になる方も多いと思います。
職業訓練校も学校ではありますが、社会生活の一部のようなもんです。
その為、会社員と同じように通う事も普通であると考えるのが自然かもしれません。
まとめ
・職業訓練校ではCOVID-19対策は行われてはいる
・あくまでもCOVID-19に掛かるかは自己責任である
・心配なら9月講座からオンラインもあるので検討しよう
・学ぶ機会損失にならないように自分に合った勉強スタイルを選ぼう