
ただし独学のほうがオススメです。

今回はWEB系の職業訓練校に通って取得できる取得。
職業訓練校の資格対策勉授業はどうやって行われているのかを記事にいたします。
あまり情報の無い情報になりますのでぜひご覧ください!
目次
WEB系の職業訓練校で取得出来る資格
WEB系の職業訓練校では以下の資格が取得出来ます。
これらの資格取得を考えている方は是非チェックしてください。
ビジネス著作権検定 初級
民間の認定資格になります。
職業訓練校では、なぜか著作権の授業があります。
授業時間は、6時間×3日間ありました。
授業内容は公式の教科書を使って学習していきます。
分かりやすいように先生が事例を交えて話をしてくれます。
しかし授業は分かりやすかったのですが、試験対策的な授業では無かったのが残念でした。
職業訓練校に通う1番のメリットは、試験会場では無く学校で資格試験が受けられる事です。
通常は試験日が決まっておりその日にみんな一斉に試験を受けます。
ですが職業訓練校では放課後に団体受験で受けられるのでとても楽でした。
ビジネス著作権検定の試験内容はとても難しく、職業訓練校の授業だけでは受かるのは難しいと感じました。
理由は雑談的な授業になっていたからです。
過去問などを徹底的に勉強すれば、独学でも取得出来る資格です。
もし取得を考えている方がいましたらまずは公式テキストでの独学がオススメです。
色彩検定 3級
民間の資格になります。
カラー検定では抜群の知名度を誇ります。
授業時間は6時間×4日間でした。
授業内容は公式テキストとプリントが配られて勉強しました。
配色カードも使って色の組み合わせ方の勉強もします。
講師が専門学校で教えている方なので授業は分かりやすかったです。
試験は非常に難しいです。
色彩検定は易しそうなイメージの試験ですが、覚える事が非常に多いです。
WEB業界では知名度はあるので取得しておけば役に立つ試験です。
まずは公式テキストを見て学習してみてはいかがでしょうか。
独学がオススメの試験であります。
ネットマーケティング検定
民間の資格になります。
名前はカッコイイ資格ですがあまり知名度は無い試験です。
授業時間は6時間×4日間ありました。
勉強方法は公式テキストを中心に進んでいきます。
先生の講義を中心に学習していき、説明は分かりやすかったです。
ただし、試験でココが出る的な授業では無いので注意が必要です。
ネットマーケティングとありますが、インターネットの技術的な仕組みなども試験範囲にあります。
ですので非常に幅広い知識が求められる試験に感じました。
ある程度ネットに詳しい方なら理解しやすいですが、試験問題になると難しい試験と感じます。
職業訓練校のメリットは学校で団体受験が出来る事です。
職業訓練校よりも独学で過去問を勉強したほうが効率的に学べる内容だと感じました。
ウェブデザイン技能検定 3級
こちらは公的資格になります。
取得いたしますとウェブデザイン技能士を名乗れます。
ウェブデザインの中では公的資格なのでとても人気です。
授業は6時間×3日間ありました。
この試験の最大の特徴が実技試験があります。
肝心の実技試験対策ですが、職業訓練校では教えてくれません。
自分でやって下さいと言った感じです。
これには少し参りました。
授業は講義形式で進められますが授業の難易度はそんなに高くありませんが、試験問題は難しい試験です。
もし取得を考えているならテキストの学習と実技対策を自分でしたほうが良いです。
取得したらウェブ技能士を名乗れるから魅力の試験です。
是非チャレンジをオススメいたします。
まとめ
職業訓練校では資格は取れるがオススメ出来ない
資格対策と名付けられた授業はあります。
ただし、講義は概念的な話が中心なので試験対策の予備校の授業みたいな感じではありません。
オススメ出来ない理由:職業訓練校の目標は資格取得では無く就職
資格取得専門学校の最終目標→資格取得
職業訓練校の最終目標→就職
また職業訓練校の人全員が資格試験を受ける訳ではありません。
そのため、資格対策とは言えないような授業となってしまっています。
資格取得を目指すならオンラインスクールがオススメ
資格取得を効率的に目指すなら今でしたらオンラインスクールがオススメです。
理由は職業訓練校よりも効率的に学習が出来ます。
職業訓練校では3ヶ月〜6ヶ月程度無駄な授業で拘束されますのでご注意下さい。
過去は変える事は出来ませんが、未来は変える事が出来ます。
もし本気で学びたいならオンラインスクールをご検討ください。
これからスタートするならWEBデザイナーがオススメです。
必ず明るい未来が待ってますよ!
