いつもApple製品に囲まれて過ごしているシンゴです(@go5shingo)
Apple製品の中でも欠かせないのがiPhoneでApple WatchやAirTagなどさまざまなデバイスと連携します。
Air Tagは便利なのですが丸出しなのでAir Tag自体が紛失しがち(笑)

Air Tagホルダーを探しましたがお気に入りが見つからずに困っておりました。
そんな悩みを解決すべくPITAKAさんより新しく発売されたAir Tagホルダーをご提供いただきました。

商品名がPita!Tag for Multi-toolで高級感あるステンレスデザインを採用したキーホルダー型のAir Tagケースです。
最大の特徴がドライバーやレンチ、小型ナイフなどを内臓しているマルチツールになっている点。
外出先でのトラブルからちょっとしたアウトドア派の方にも使える便利なアイテムです、
今回はPITAKA AirTag ケース Pita!Tag for Multi-toolをレビューしていきます。

- 高級感ある素材
- もしもの時の五徳ツールの安心感
- キーホルダーは取り外し可能
- Air Tag保護力が高い
- 他人と被らない
- PITAKA好きにはたまらない
- プレゼントとして良いかも
- 五徳ツールの使い道が・・
- 値段が高い
- 重い
- キーホルダーが外れやすい

コスパよりも圧倒的な利便性とデザインを優先した商品です
*商品はメーカーより提供を受けております
PITAKA AirTag ケース Pita!Tag for Multi-toolのスペック
PITAKA AirTag ケース Pita!Tag for Multi-toolのスペックや特徴は以下の通り。
- 五徳ナイフのようなマルチツール付き
- ステンレス素材でAir Tagをしっかりガード
- キーホルダーは付け外し自由で取り付け箇所は無限大
五徳ナイフのようなマルチツール付き

最大の特徴がAir Tagケースにマルチツールがくっついてる点。
まさにこの発想は無かったと思わされる商品です。
手足のようなマルチツールの内容は以下です。
- 2.0mm六角レンチ
- スロットドライバー
- クロスドライバー
- ポケットナイフ
いわゆるミニ五徳ナイフのような商品です。
ドライバーはプラス・マイナス、六角レンチは四角の穴を止めたり出来ます。
毎日持ち歩く商品なのでいざとなると安心かも?
ステンレス素材でAir Tagをしっかりガード

PITAKA AirTag ケースはステンレスの中でも高級素材のサージカルステンレス(316L)を使っております。
マットメタリックの素材で重厚ながら高級感を感じる素材です。
特徴的なデザインも合わさって所有欲を満たす商品になっております。
もちろんAir Tag本体はしっかりとガードします。
キーホルダーは付け外し自由で取り付け箇所は無限大

Air Tagケースってキーホルダー付きも多いのですが取り外せないのが不便。
その点PITAKA AirTag ケースはキーホルダーは取り外し自由。
キーホルダーでぶら下げても良いし、そのまま持ち歩くのも良し。
選択の自由が広がるのがメリットです。
PITAKA AirTag ケース Pita!Tag for Multi-tool開封レビュー

ここからはPITAKA AirTag ケース Pita!Tag for Multi-toolの開封レビューです。
外箱の中に内箱がある高級感ある仕様がPITAKAさん。

表面はPITAKAのロゴがおしゃれに鎮座。
形は五角形の亀の甲羅のような独特の形です。
この部分はフタになっていて取り外しAir Tagをはめる時に開けます。

裏側はシリコン素材でしっかりガード。
大切なAir Tagを傷つけません。


付属品は本体の他に六角レンチと予備用のネジが2本。
キーホルダーとクイックスタートガイドがありました。
ネジはキーホルダーを付ける際に使用します。


重さはキーホルダー無しの場合は46g、キーホルダーを付けると58gでした。
大きさの割りに質量が大きいので重く感じる印象。
ちなみにAir Tagを入れてない状態の重さになります。(Air Tag込みで69g)

大きさは普通のキーホルダーくらいの大きさと思ってもらって大丈夫。
変にAir Tagが大きくなったりしないので、ポケットにも余裕で入ります。
PITAKA AirTag ケース Pita!Tag for Multi-toolの組み立て方
PITAKA AirTag ケース Pita!Tag for Multi-toolはAir Tagをはめ込むために組み立てが必要です。
簡単ではありますが、組み立て方を紹介いたします。

最初にケースをOPENの方向に回して外します。
外すのにコツが必要で指の腹でしっかりと押さえながら回すと外れやすいです。
この時に指紋がめっちゃ付くので後で拭きましょう(笑)

次にAir Tag本体をケースに入れます。

ケースにはめる際はリンゴマークがちゃんと正面を向いているか必ず確認しましょう。

最後にプレートを取り付けます。
CLOSEの時計回りに回せば完成します

付け終わったら指紋を拭き拭きしよう
PITAKA AirTag ケース Pita!Tag for Multi-toolの活用方法
ここではPITAKA AirTag ケース Pita!Tag for Multi-toolの活用方法を紹介します。
人それぞれの使い方があるので参考にしてくれると幸いです。
キーホルダーを付けたり外したり

キーホルダーは付けたり外したり出来ます。
付け方ですが付属の六角レンチのドライバーと付属のネジを回して付けます。
キーホルダー無しが便利な場合は以下が想定されます。
- 財布の小銭入れに入れる
- ガジェットポーチに入れる
- カバンの中にそのまま入れる 等
使うシュチュエーションによってキーホルダーを付けるか決めると便利です。
リュックにぶら下げる

ノーマルな使い方はカバンやリュックにキーホルダーとしてぶら下げることですかね。
目印にもなりますし、ヒモが長くて使いやすくなります。
黒い商品なら色味もまとまっておしゃれです(こちらのリュックはユウボク東京のデイズリュック)
ガジェットポーチにぶら下げる

ガジェットポーチなどの小物にも付けられます。
この方法だとあまりメリットが無かったのでポーチの中に直接Air Tagを入れた方が良さそうでした。
あくまでもおしゃれとして楽しめます。
財布にぶら下げてみたり

お金は大事なので財布にぶら下げるのはわりとアリかもしれません。
持っている財布によってはキーホルダー無しの方が良いかも。
若干重くなるのがデメリットですが、使い勝手は悪くないです。
キーケースにぶら下げる

キーケースに付けるのは結構便利なのでアリかと。
もうキーケースはいらないで直接付けた方がキーホルダー代わりになりますね。

鍵をそのまま付けるのがかなりおすすめです!
家の鍵のキーホルダー代わりに使うと無くした時も便利です。(しかもおしゃれ)
カメラに付けるのもあり

カメラに付けるのもアリかと思います。
カメラ自体高価な商品ですし、黒いカメラと相性が良さげ。
Air Tagを外されたら終わりですが、一定の盗難防止効果があるかもしれません。
マルチツールを使う頻度はそれほど多くないw

マルチツールの使用頻度はぶっちゃけそんなにありません。
たまにダンボール開封にナイフを使うのが便利でした。
外出先でハサミがない環境などで便利です。

使い方は無限大なので自分なりの使い方を探してくださいね
PITAKA AirTag ケース Pita!Tag for Multi-toolの購入がおすすめな人

PITAKA AirTag ケース Pita!Tag for Multi-toolの購入がおすすめな人はおしゃれなAir Tagケースが欲しいこだわりのある方です。
Apple純正のAir Tagケースもおしゃれですが、みんな持ってるので個性が埋没しがち。
おしゃれに決めたいならPITAKAが良いです。
マルチツールなど便利機能もあるので他の人に大きく差をつけられますよ。

高級感ある小物なのでプレゼントにも最適だと思います
Pita!Tag for Multi-toolの疑問や質問に答える
ここではPITAKA AirTag ケース Pita!Tag for Multi-toolの疑問や質問にこたえます。
PITAKA AirTag ケース Pita!Tag for Multi-toolレビューまとめ
以上がPITAKA AirTag ケース Pita!Tag for Multi-toolのレビューでした。
サージカルステンレス(316L)を使ったマットな質感の高級感はガジェット好きにはたまりませんでした。
マルチツールの活用は困った時かと思いますが、Air Tagケースとしては非常に優秀です。
個性的なAir Tagケースが欲しい方はぜひチェックしてください。