Apple信者のシンゴです(@go5shingo)
iPhone、Apple Watch、Air Pods ProなどApple信者3種の神器を持っていて困るのが充電問題。
それぞれの充電器を揃えるとコストも設置場所もバカ高いです。
そんなApple信者の方におすすめしたいのがRORRY ワイヤレス充電器 4in1です。
iPhone、AirPods、Apple Watchをまとめて充電可能とよく聞く商品に思いがちですが、なんと10,000mAhのモバイルバッテリーも同梱。
スマホを充電しつつモバブも同時充電可能な一石二鳥なアイテムです。
筐体が重いので持ち運びには向きませんが、どっしりとしているので自宅使いには安定して使えます。
今回はRORRYの自信作のワイヤレス充電器 4in1をレビューいたします。
- Apple製品を全て充電可能
- MagSafe付きモバイルバッテリー付き
- パススルー充電可能
- 45W充電器付きでコスパも良し
- 有線充電でスマホ2台充電も可能
- Apple Watchを持って無ければ充電器の無効化が可能
- メタリックで近未来的なデザイン
- 割引があれば驚異的な安さでコスパ最高
- 筐体が重いので持ち運びは不可能
- Apple Watch充電はバンドによっては充電しづらい
- Apple Watch急速充電には非対応
4in1ワイヤレス充電器としては破格の安さです
RORRY ワイヤレス充電器 4in1のスペック
RORRY ワイヤレス充電器 4in1のスペックは以下の通りです。
製品名 | RORRY ワイヤレス充電器 4in1 |
バッテリー容量 | 10000mAh |
対応機種 | iPhone/airpods/apple watch |
電源アダプター | 45W急速充電アダプター同梱 |
Type-C有線充電 | 12W(MAX) |
MagSafe充電 | 15W(MAX) |
Apple Watch充電 | 5W(MAX) |
AirPods充電器 | 5W(MAX) |
まるで合体メカのようにMagSafe充電器、Apple Watch充電器、イヤホンワイヤレス充電、USB-C有線充電、モバイルバッテリーがくっついたガジェットです。
出力合計は45Wと比較的大きく、MagSafe充電も15Wと急速充電ができるのが魅力です。
ただしモバイルバッテリーの充電残量が少ないとモバイルバッテリーにも電力供給されるのに注意が必要。
45Wの急速充電器が付属するのでコスパが良いですが、Apple Watchの一部機種が対応している7.5W高速充電も不可なのにご注意ください。
RORRY ワイヤレス充電器 4in1の実機外観
ここからはRORRY ワイヤレス充電器 4in1の実機外観です。
その前に本製品はギフトボックスが豪華になっており、高級感があるのでプレゼントに最適な商品になってます。
ガジェット好きの友達や家族、恋人等にあげると喜ばれそうな商品です。
- 付属品
- ワイヤレス充電器本体
- モバイルバッテリー
- 重さ
付属品
付属品はワイヤレス充電器、モバイルバッテリー、45W充電器、USB-Cケーブル、磁力付与用のシールとなっております。
充電器とUSB-Cケーブルはブラックで統一されております。
プラグは折りたたみ不可、ポートは1ポートのみなので汎用性は少ないです。
ただし45W急速充電器だけで数千円はするので、これが同梱されているだけでコスパは非常に高いです。
ワイヤレス充電器本体
ワイヤレス充電器本体はキューブ型のかわいいデザインです。
Apple Watch充電器は側面から棒状の充電器が飛び出す仕様です。
もしもApple Watchを持っていない場合は、押し込めばApple Watch充電器の収納も可能。
よりコンパクトな形状で運用できるギミックがたまりません。
上部にはワイヤレスイヤホンを乗せるQiワイヤレス充電があり。
こちらは磁力はありませんが、置くだけで充電されるので位置ミスによる充電されてない事故も発生しづらいです。
Apple Watchがついてないもう片方の側面はモバイルバッテリー部分を上げ下げできるエレベーター機構になっております。
モバイルバッテリーの角度をある程度調整可能なので、充電しっぱなしの時もスマホが見やすいギミックが便利です。
背面には本体の充電用の他に、USB-C(12W出力)対応のポートを搭載。
ここからさらに別のスマホやタブレットなどを有線充電が可能です。
下部にはインジケーターがあり、モバイルバッテリー、Air Pods、Apple Watch充電時には青色にインジケーターが点灯します。
充電が完了するとインジケーターが消えるので、イヤホンの充電時でも分かりやすいように工夫されております。
モバイルバッテリー
こちらがモバイルバッテリーの収納部分です。
モバイルバッテリー兼MagSafe対応スマホ充電台にもなるので結構凄いです。
モバイルバッテリーを装着するとこんな感じです。
モバイルバッテリー上部がMagSafeの磁力があり、高さがちょうど良い感じになります。
モバイルバッテリー本体はスペースグレーになっており珍しい色味だと思います。
写真では明るくなっておりますが、本体と同色でコーディネートされております。
裏面はインジケーターを搭載しバッテリー残量がだいたい分かります。
1つのインジケーターが20%を表しており、全部点灯で100%のフル充電されていると分かります。
底面にはオンオフスイッチ、接触端子、USB-C端子があります。
本体収納時は隠れて使えませんが、モバイルバッテリー単体使用時には有線で他のスマホに充電したりバッテリー本体へのチャージも可能です。
重さ
重さはモバイルバッテリー込みのフル装備で714gと重たいです。
重いので外出や旅行などに持って行くのには全く向いておりません。
自宅備え付き専用機で運用するのが無難。
その他充電器(62g)とケーブル(26g)も必ず必要になります。
モバイルバッテリーは209gと10000mAhの製品としては標準的な重さです。
だいたいスマホ1個分くらいの重さでMagSafeワイヤレス充電が可能な点がメリットです。
ちなみに同社のスタンド付き充電器も同じ容量ですが、こちらのほうが若干重いですが機能性は上になります。
RORRY ワイヤレス充電器 4in1の使用レビュー
ここではRORRY ワイヤレス充電器 4in1を使って感じた良かった点や注意点も含めて書きます。
- 縦横使えるMagSafe充電スタンド
- Apple Watch充電は注意点が2つあり
- 載せるだけのイヤホン充電は便利
- モバイルバッテリーは最初は差し込みに慣れが必要
- 10000mAhモバイルバッテリーとしても買う価値あり
- Apple信者3種の神器の同時充電
- 本気を出せば4台同時充電もできる
縦横使えるMagSafe充電スタンド
使っていて便利だったのがワイヤレス充電器兼スマホスタンドになる点です。
Qi2充電(15W)とワイヤレス充電の中でも速い速度で充電可能なので、充電が遅いストレスもありません。
さらに横向きでも設置が可能。
角度も良い感じに付けられるので、動画視聴用のスマホスタンドとしても活躍します。
さらに横向きで充電するとスタンバイモードも可能。
特にPro系のiPhoneなら常時表示も可能なので、デスク時計として活用するのも便利です。
Apple Watch充電は注意点が2つあり
Apple Watch充電に関しては注意点があります。
まず1つ目はバンドによっては充電しづらいと感じました。
例えばスポーツバンドのような巻き付けタイプのバンドは、机にバンドが当たってしまって上手く充電器に巻き付けづらいと感じました。
もう少しApple Watch充電器と机の隙間があると使いやすいように感じます。
あとは一部のApple Watchで対応している、高速充電は非対応です。
Apple Watch Series 7以降やApple Watch Ultraを使っている方は不満に思うかもしれません。
載せるだけのイヤホン充電は便利
この上に載せるだけのシンプルなワイヤレスイヤホン充電も便利です。
よくある位置決め失敗による充電されていない問題も無く、確実にクリーンヒットしてくれます。
磁力などはありませんが、ほぼAir Podsシリーズ専用設計になっている為、充電はしやすかったです。
モバイルバッテリーは最初は差し込みに慣れが必要
モバイルバッテリーの両サイドに溝があり、差し込みは溝に合わせて刺さないといけない為、最初は上手く収納できませんでした。
2〜3回抜き差ししていくうちに慣れましたが、片手で挿入するんは難しいので両手で抑えながら操作したほうが良さそうです。
10000mAhモバイルバッテリーとしても買う価値あり
モバイルバッテリー単品としても普通に買う価値があるくらい優秀です。
最大のメリットがモバイルバッテリーをワイヤレス充電できる点。
帰宅したらモバイルバッテリーを差し込んでおけば、スマホとモバイルバッテリーが勝手に充電されるので便利すぎます。
磁力に関しても強力で落下したりはしません。
さすがに200g以上あるので厚いし片手で持つのはつらいですが、充電に困ったらケーブルレスでスマホを2回以上はフル充電できるので信頼感がありました。
Apple信者3種の神器の同時充電
iPhone、Apple Watch、Air PodsのApple信者3種の神器を同時充電できるのは、やはり便利です。
帰宅したら同じ場所に置けば全て充電されるので楽だし、外出時も全部揃ってるから忘れる可能性が低いです。
充電中でもモバイルバッテリーのアームの角度を調整すれば通知なども見やすくなります。
とにかく全部同時充電が便利でした。
本気を出せば4台同時充電もできる
有線充電(12W)を使えば4台同時充電も可能です。
例えばAndroidスマホなども充電ができますが、12Wとワイヤレス充電よりも遅い速度になります。
なのでワイヤレスイヤホンやマウスなど比較的省電力の製品を充電するのがおすすめ。
iPadも充電できますが、充電出力が低いのでさすがに力不足に感じます。
めちゃくちゃ時間が掛かるので、iPad充電は辞めておいたほうが良いです(特に12.9インチ)
RORRY ワイヤレス充電器 4in1購入がおすすめな人
RORRY ワイヤレス充電器 4in1がおすすめな人は自宅でガッツリとiPhone、Apple Watch、Air Podsを充電できるオールインワンアイテムが欲しい人です。
重量が重いので持ち運びには向きませんが、自宅のAppleデバイスはコイツに任せて大丈夫なくらい便利です。
さらにMagSafe対応のモバイルバッテリーがワイヤレス充電できるのも大きな魅力です。
価格に関しては定価は¥19,999円と高価ですが、Amazonタイムセールで50%オフの¥9,999円で売られているのを見ました。
ぶっちゃけモバイルバッテリーだけで5,000円相当、充電器とケーブルだけで3,000円相当はしそうなので意味不明に安いと思います。
(まとめ)RORRY ワイヤレス充電器 4in1のスペックレビュー
以上がRORRY ワイヤレス充電器 4in1のレビューでした。
これめちゃくちゃ良いですね。
使っていてコスパの良さと性能の高さにビビりました。
RORRYって他社に比べると無名ですが、密かに性能も安定性も高いのでイチオシのメーカーであります。
これ1台あれば家中のApple製品の充電に困らなくなりますよ