\ 最大10%ポイントアップ! /

QCY Crossky C50レビュー!低音&長時間再生の5千円台最強格イヤーカフ型イヤホン

景品表示法に基づき、当ページのリンクには広告が含まれています。
QCY Crossky C50
  • URLをコピーしました!
ゴーゴーシンゴ

ゴーゴーシンゴ

執筆者

ガジェットブロガーのゴーゴーシンゴです(@go5shingo

高音質なのにコスパやばいオーディオメーカーのQCYがまたやばいイヤホンを発売しました。

QCY Crossky C50

商品名がQCY Crossky C50でデュアルマグネットドライバーを搭載したイヤーカフ型ワイヤレスイヤホンです。

またHUAWEI FreeClipのように左右に区別が無いので、とにかく運用がラク。

さらに最新のBluetooth 6.0を搭載するなど技術も凄いのですが、価格もクーポンを使えば5千円程度になるなどコスパも驚きの製品です。

今回はQCY Crossky C50のレビューです。

QCY Crossky C50
総合評価
( 5 )
メリット
  • イヤーカフ型としては優秀な豊かな低音
  • クリアで伸びの良い中高音域
  • 最新のBluetooth6.0対応
  • 便利な左右の区別無い方式
  • マルチポイント対応
  • ケース込み35時間の長時間再生
  • クリアな通話性能
  • レザー調デザインでおしゃれ
デメリット
  • ワイヤレス充電非対応
  • コーデックはAACまで
ゴーゴーシンゴ

イヤーカフ型イヤホン、もうこれでいいじゃんって思いました

QCY
¥6,580 (2025/07/26 00:33時点 | Amazon調べ)

メーカーより提供を受けておりますが自由レビューです

目次

QCY Crossky C50のスペック

QCY Crossky C50

QCY Crossky C50のスペックは以下の通りです。

項目仕様
ドライバー10.8mm デュアルマグネット NdFeB+カーボンファイバー振動板
再生周波数帯域20Hz~20kHz
Bluetooth バージョン6.0
通信距離約10m
バッテリー(イヤホン)約7.5時間再生
バッテリー(ケース併用)最大35時間再生
充電時間約2時間(10分急速充電で2時間再生)
マルチポイント2台同時接続
マイク4マイク+AI風切音低減
音響アルゴリズムBass Boost / Dynamic Audio Tuning / Adaptive Volume Control
防水規格IPX5
重量(片側)約5.2g
寸法(イヤホン)50.3×43.0×57.0mm
寸法(ケース)64×50.9×28.5mm
コーデックSBC / AAC
対応プロトコルHFP/A2DP/AVRCP
充電ポートUSB Type-C

QCY Crossky C50は、耳を塞がずに周音を取り込みつつ、強力な低音再生と高精度な音響チューニングを実現したイヤーカフ型ワイヤレスイヤホンです。

IPX5防水、最大35時間のバッテリー駆動、マルチポイント接続など、多彩な機能を備え、1万円以下では隙の無いスペックに仕上がっております。

コーデックはLDACなどの高音質コーデックに非対応ですが、素の音質が非常に良いので全然気になりませんでした。

何より左右の区別無しでこの価格帯のイヤホンを出してしまう、QCY凄すぎって感じました。

QCY
¥6,580 (2025/07/26 00:33時点 | Amazon調べ)

QCY Crossky C50の実機外観

QCY Crossky C50の付属品

ここからはQCY Crossky C50の実機紹介です。

まず付属品ですが本体以外にはUSB-C to Aケーブルと説明書になります。

カナル型では無いので、イヤーピースなどはありません。

QCY Crossky C50

本体はシボ革加工になっており、めちゃくちゃ高級感があります。

適度な湿り気があり、ツルツルしたイヤホンケースに比べて持ちやすのもメリット。

また指紋も目立たないので、メンテナンスも楽ちんです。

QCY Crossky C50(グレー)
QCY Crossky C50(ホワイト)

カラバリですが、2種類ありグレーとホワイトになります。

両極端のカラーリングでグレーはロックな印象、ホワイトはエレガントな印象です。

画像の写真はブラックに見えるかもですが、実機はグレーが正しいです。

QCY Crossky C50

中央部にはおしゃれな筆記体で、英語の文字が書いてありました。

英語力低すぎて、よく分からなかったけど雰囲気がドンズバでカッコよいです。

QCY Crossky C50

背面はQCYのメタルプレートロゴがキラッと輝きます。

QCY Crossky C50

下部はUSB-C端子とリセットボタンが付いてました。

QCY Crossky C50

イヤーカフはU字型の軽量ワイヤーでフィット感も自在に変更可能です。

柔らかい液体シリコーンと軽量フレームが耳への圧力を均一に分散し、長時間装着でも疲れにくいエルゴノミクス設計になっております。

QCY Crossky C50

ドライバーは10.8mmデュアルマグネットNdFeBドライバー+カーボンファイバー複合振動板を搭載。

豊かな低音と伸びのある中古音域を両立するイヤーカフ型としては総合力が非常に高い作りになっております。

QCY Crossky C50の重さ
QCY Crossky C50の重さ

イヤホンケース込みの重さは46gと軽めな作りです。

イヤホン本体も11gと非常に軽く、抜群のフィット感でずっと付けていても全然気にならない重さでした。

QCY
¥6,580 (2025/07/26 00:33時点 | Amazon調べ)

QCY Crossky C50のメリット

ここからはQCY Crossky C50を実際に使って感じた良かった点を紹介します。

  • イヤーカフ型とは思えないほど豊かな低音と伸びの良い中高音域
  • QCY独自のトリプルアルゴリズムでサウンドを最適化
  • 歪みの少ないクリアサウンド
  • 豊富なイコライザー
  • タッチ操作対応
  • 最大35時間の長時間再生
  • マイク性能は超高い
  • マルチポイント対応
  • デバイスを探す機能対応
  • 軽い付け心地で耳が痛くならない

イヤーカフ型とは思えないほど豊かな低音と伸びの良い中高音域

音の傾向
低音
高音
硬め
柔らかめ
繊細
迫力
楽器向き
ボーカル向き

まず音質ですが、めちゃくちゃ良いです。

音質の傾向ですが、低音が強めでいわゆるドンシャリサウンドですが、中高音域もしっかりと伸びのある音を出します。

イヤーカフ型にありがちな低音スカスカでは無く、しっかりと重低音すら感じられます。

さすがQCYと言った感じで、チューニングは最高です。

中高音域に関してもバランスが良く、低音を強化しつつもポップからロック、ポッドキャストまで幅広く対応できる汎用性の高い音質が魅力です。

QCY独自のトリプルアルゴリズムでサウンドを最適化

QCY Crossky C50のアプリ
デフォルトではダイナミックEQはオフになっている

QCY独自のトリプルアルゴリズム(Bass Boost、Dynamic Audio Tuning、Adaptive Volume Control)で環境に応じたブレード音響を最適化するらしい。

ダイナミックEQをオンにするとAIで音質を最適化してくれるので、わりと万能になりますが曲のイメージが変わったりするので使うかどうかは好みかもしれません。

歪みの少ないクリアサウンド

QCY Crossky C50

今流行りのデュアルマグネットにカーボンファイバー複合振動板を搭載するなど音の抜けと響きを重視した設計になっております。

さすがにカナル型のような深い音響体験にはなりませんが、音の歪みも非常に少なく、総高調波歪率3%未満にするなどクリアで透き通るような音を鳴らせる実力はです。

豊富なイコライザー

QCY Crossky C50のイコライザー
QCY Crossky C50のイコライザー

イコライザーは豊富にあり、空間オーディオにも対応しております。

  • 空間オーディオ
  • デフォルト
  • ポップ
  • ベース
  • ロック
  • ソフト
  • クラシック
  • カスタマイズ

基本的にデフォルトのバランスがちょど良かったので、特にイコライザーは使いませんでした。

イコライザーを使うと逆にバランスが悪くなるような気がしたので、上級者向けの設定の印象です。

もちろんカスタムイコライザーも調整できるので、自分好みのイヤーカフの音質に仕上げられます。

さらに左右の出力を変更できるオーディオバランスにも対応しており、左右の耳の聴力差がある方におすすめです。

タッチ操作対応

QCY Crossky C50のタッチ操作

タッチ操作にも対応しており、スマホレスである程度の動作も可能なのもメリットです。

タップは左右それぞれに別の動作を割り当て可能で、誤作動しやすい1回押しはデフォルトだと無効になっていたり考えられております。

個人的に2回押しの再生/停止がスマホレスで操作できるので、便利でした。

さらにタッチ感度も調整できますが、デフォルトでも感度は悪くないので逆に感度が高すぎると思った場合は下げるなどのカスタマイズも可能です。

最大35時間の長時間再生

バッテリー持ちも非常に優秀で長時間再生が可能です。

  • イヤホン本体:7.5時間再生
  • 充電ケース併用:最大35時間再生
  • 10分のフラッシュ充電で2時間分の再生が可能

イヤーカフ型に限らず、ワイヤレスイヤホンとしても長時間再生が可能で優秀なバッテリー持ちです。

例えば大人気のAirPods Pro 2でさえ最大30時間の再生とQCYのほうがバッテリー持ちは上です。

おそらくはBluetooth 6.0のおかげで電力効率が大幅によくなっているなどの恩恵がありそうです。

マイク性能は超高い

このイヤホンの魅力としてマイク性能の高さがあります。

デュアルマイクビームフォーミングと指向性音響構造による音漏れ90%カットするなど屋外や騒音が楽しい環境でもクリアな通話が可能です。

実際の録音もかなりクリアに声が録音されており、マイク目的で買うのも全然アリです。

普通に2〜3万円台クラスのイヤホンよりもマイク性能は同じか高いので、テレワークやオンライン授業用のマイクとして買うのもおすすめだと感じます。

マルチポイント対応

QCY Crossky C50のマルチポイント

マルチポイントにも対応しており、2台のデバイスに同時接続が可能です。

コーデックもAACなのでiPhoneを主軸にしつつも、AndroidやPCともペアリングして使うと便利です。

接続もBluetooth6.0の最新のおかげで安定性も抜群で接続切れなどは一切ありませんでした。

デバイスを探す機能対応

QCY Crossky C50のデバイスを探す

デバイスを探す機能にも対応していて、最後に使った場所がGoogleマップで表示されます。

もしもイヤホンを落とした場合に見つかる可能性があります。

またイヤホンケースからも音が出るので、家やカバンの中で行方不明になっても探せたりと意外と便利機能でした。

軽い付け心地で耳が痛くならない

QCY Crossky C50

液体シリコーンとチタンメモリーワイヤーによる軽量かつ柔軟なフレームで長時間付けていても全く耳が痛くなりませんでした。

ワイヤーも伸びが良いながら、耳にソフトフィットですが外れる心配も無く、もはや付けてる感はゼロでした。

他のイヤーカフ型に比べても付けた時の優しさと付け心地が一段上に感じたので、イヤホンを1日中付ける方や使用頻度が高い方にもおすすめできます。

QCY
¥6,580 (2025/07/26 00:33時点 | Amazon調べ)

QCY Crossky C50のデメリット

ここでは逆にQCY Crossky C50の注意点も紹介します。

  • ワイヤレス充電非対応
  • コーデックはAACまで

ワイヤレス充電非対応

QCY Crossky C50はワイヤレス充電非対応
充電できてない

注意点としてワイヤレス充電非対応です。

これが唯一の弱点でワイヤレス充電対応だったら完璧と言うか完成度が高かったと思いますが、コストが上がるなら無しでも良いかなって感じです。

ただ有線だと10分で約2時間再生可能なので、有線充電でも苦には感じませんでした。

コーデックはAACまで

コーデックはAACまでとiPhone向けでAndroidユーザーには少し残念かもしれません。

LDACやapt X系などのハイレゾ対応コーデックは使用不可です。

ただQCYはAACコーデックでもめちゃくちゃ音質が良いので、僕のようなスペック重視派でも全然気になりませんでした。

QCY
¥6,580 (2025/07/26 00:33時点 | Amazon調べ)

QCY Crossky C50購入がおすすめな人

QCY Crossky C50
開きやすいのもメリット

こんな方におすすめ

  • ランニングやサイクリング、ウォーキングなど屋外アクティビティを楽しむ方
    開放型イヤーカフ構造なので、音楽を聞きながらも周囲の周りに自然に入るために、安全性を重視する方や、長時間履いても圧迫感や耳の疲れが少ない設計です。
  • フィットネスやスポーツ中に快適な装着感を求める方
    軽量で防水(IPX5)仕様のため、汗や雨の心配もなく、ジムやトレーニング時も快適。
  • テレワークやオンライン会議が多い方
    AI風切音低減技術やデュアルマイクでクリアな通話ができ、ビジネスシーンにも最適です。
  • 長時間連続で音楽や通話を楽しみたい方
    最大35時間再生(ケース併用)、急速充電にも対応しているため、日常から旅行など長時間の利用にも安心。
  • 同時に複数のデバイスを使いたい方
    Bluetooth6.0+マルチポイント対応ですので、PCとスマホなど2台同時接続し利用が可能です。
  • 耳を塞がず、高いドライバーな音楽体験を求める方
    迫力の低音とクリアな中高域のバランスに優れ、幅広いジャンルで音楽本来の臨場感を活かします。
QCY
¥6,580 (2025/07/26 00:33時点 | Amazon調べ)

(まとめ)QCY Crossky C50レビュー

以上がQCY Crossky C50のレビューでした。

イヤーカフ型としてはめちゃくちゃレベル高くて、2025年ベストバイ候補です。

価格も5千円くらいで購入可能ながら、音質は価格帯ではトップクラス、上位の数万円クラスとも大差はありませんでした。

ワイヤレス充電非対応などの弱点はありますが、左右区別無く使えるなど利便性は抜群です。

メインイヤホンでも使えるし、家や仕事の付けっぱなしホンとしてもおすすめです。

メリット
デメリット
  • イヤーカフ型としては優秀な豊かな低音
  • クリアで伸びの良い中高音域
  • 最新のBluetooth6.0対応
  • 便利な左右の区別無い方式
  • マルチポイント対応
  • ケース込み35時間の長時間再生
  • クリアな通話性能
  • レザー調デザインでおしゃれ
  • ワイヤレス充電非対応
  • コーデックはAACまで
QCY
¥6,580 (2025/07/26 00:33時点 | Amazon調べ)
QCY Crossky C50

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次