以前にレビューしたCASEKOO PRO Magicstand(Kori)とも比較しておきます。
- 丈夫な米軍MIL規格対応
- 360°回転可能なスタンドを内蔵
- 25Wの新MagSafe充電可能
- 高級感あるゴージャスな見た目
- 黄変防止加工があるので長期で使っても安心
- 指紋が目立ちやすい
- 本体カラーによって相性がある
ゴージャスな見た目のiPhone Pro MAXにしたい人には特におすすめです
CASEKOOってどこのブランド?
最初にそもそもCASEKOOってどこのブランドかについて少しだけ解説しておきます。
CASEKOOは、中国の深センに拠点を置くブランドで、2017年に設立されました。
設立からわずか数年で、年間販売台数は100万台を超えるなど、急速に成長を遂げています。
製品の主な特徴な以下の通りです。
- 高い耐久性→米軍MIL規格に準拠した耐衝撃性を備えたケースが多く、落下や衝撃からスマートフォンをしっかりと保護します。
- スタイリッシュなデザイン→シンプルながらも洗練されたデザインで、様々なユーザーの好みに対応しています。
- 優れた機能性→スタンド機能やMagSafe対応など、利便性を高める機能を備えたケースも多数ラインナップしています。
- 手頃な価格→高品質でありながら、比較的リーズナブルな価格で購入できるのも魅力です。
特にAmazonや楽天、YahooなどのECサイトにおいてはベストセラーになっている、今勢いのあるスマホ周辺機器系メーカーになります。
CASEKOO Magicstand Pro(ゴールド)の外観
最初にCASEKOO Magicstand Pro(ゴールド)の付属品の紹介です。
付属品はケースと可愛いシールと紙類です。
ケースはクリアなPU素材のケースで透過性に優れております。
PU素材にありがちな黄変がしづらい、黄変防止加工がされているので長期間使う方にも安心です。
サイド部分はゴールドのメタルフレームになっており、グッと高級感を増しております。
裏面はクッション素材などはありませんが、加工技術が優秀なのでピッタリと本体に張り付くので問題ナッシングです。
MagSafeリングもゴールドに塗装されており、まるでジュエリーのような高級感があります。
スマホリングも360度回転が可能で無段階で好きな位置で止められます。
グルグル回してジャストフィットの位置で止まるので使っていて気持ちが良いです。
リングがどんな位置でも止まるので横向きでスマホを置くこともできます。
これ動画鑑賞などにもかなり重宝します。
側面はゴールドメッキのような見た目になっており、3.85mから落下試験を10,000回クリアするくらいの頑丈なフレームとなっております。
カメラ側の側面はアクションボタンは覆われていないので、しっかりとタッチセンサーが動作するように工夫されておりました。
カメラユニットの保護バンパーも約1.5mmほどの厚みがあり、机の上に置いてもガタガタせずにレンズをしっかりと保護します。
下部もスピーカー穴やUSB-C端子などがしっかりと開口されており機能の妨げはありません。
重さは49gとケースとしてはそこそこ重いです。
ただスマホリング付きのケースと考えるとむしろ軽い方でケースに別途スマホリングを付けるよりは軽いので、考え方によっては軽いケースに分類されます。
CASEKOO Magicstand Pro(ゴールド)使用レビュー
ここではCASEKOO Magicstand Pro(ゴールド)を使った感想を紹介します。
- 見た目ゴージャスで最高
- 横置きスタンドが便利
- ブラック系のiPhoneには絶望的に合わない(個人的主観)
- 指紋は付きやすい
見た目ゴージャスで最高
最大のメリットは見た目がカッコいい点ですね。
特にピンクゴールドっぽいゴージャスな見た目にすることができます。
フレーム部分もメッキのような光沢ある素材もジュエリーのような見た目です。
リングもゴールドで統一感があるので、リング選びでミスチョイスもありません。
一体感あるリング付きでゴージャスなケースがあるならこれ一択だと思います。
横置きスタンドが便利
スマホリングなので指を通すだけに思われがちですが、スマホスタンドとしても使えます。
例えば横置きすればYouTubeなどの全画面での動画鑑賞に便利です。
いちおう縦置きでも使えますが、かなり倒して使うことになるのであまり快適とは言えません。
ただFace IDのロック解除や通知の確認などはできるので、ハンズフリーで使えるのはメリットです。
ブラック系のiPhoneには絶望的に合わない(個人的主観)
ここまで見てお気づきの人もいるかもしれませんが、ブラック系のiPhoneカラーと合わせると絶望的に合いません。
提供だから忖度しろよって思われるかもですが、この組み合わせはちょっとNGだと思います。
黒系のiPhoneなら以前にレビューした別カラーのCASEKOO PRO Magicstand(Kori)のほうがおすすめだと思います。
指紋は付きやすい
少し注意点もあってサイドフレームのメッキ部分は指紋が付きやすく目立つ印象です。
本体ケース自体はクリアケースなので、指紋はそれほど目立ちませんが指をかける部分のフレームはどうしても指紋が付きがちになります。
気になる人は布で拭き拭きする等の運用が必要になるかと思います。
CASEKOO Magicstand Pro(ゴールド)と(Kori) の比較
ここでは違うカラバリのKoriと比べて置きます。
機能性や形状は同じなので、カラーの違いの確認となります。
見た目に関しては印象が結構違います。
ゴールドの方が重厚感があり、逆にKoriはクリアでスタイリッシュな印象です。
同じケースでありながらカラーによってここまで印象が違うのに驚きます。
サイドフレームの見た目に関しても全然違います。
KoriもゴールドもTPU素材ですが、ゴールドはメタリックの金属バンパーのような見た目になっております。
一見するとゴールドの方が金属っぽくて丈夫そうですが、どちらも同じ素材で米軍MIL規格対応なので丈夫さは同じです。
最終的にiPhoneのカラーに合わせて購入するのも良さそうですね。
僕が思うiPhoneカラーの組み合わせは以下だと思います。
おすすめの組み合わせ
- Kori→万能(どの組み合わせでも大丈夫)
- ゴールド→特にデザートチタニウムがおすすめ。その他はナチュラル、ホワイトが順当
無難なのがクリアケースのKoriでゴールドなら今回からの新色のデザートチタニウムが良さそうです。
(まとめ)CASEKOO Magicstand Pro(ゴールド)レビュー
以上がCASEKOO Magicstand Pro(ゴールド)のレビューでした。
ゴールドのケースって数も少ないし、MagSafe対応なのでMagSafe充電やアクセサリーにも対応する貴重な存在です。
色味が派手なのでiPhoneカラーを選ぶ印象ですが、同色のリングも付いているのでコーディネートとしては抜群だと思います(特にデザートチタニウム)
機能性とゴージャス感を求める方にはおすすめのiPhoneケースではないでしょうか?