ゴーゴーシンゴおすすめの厳選お得情報
期間限定おとく情報
損しない情報だけ
期間限定おとく情報
最近アクションにハマっているシンゴです(@go5shingo)
今まではInsta360 GO 3やInsta360 X3を使っていて満足しておりました。
そんあInsta 360からLeica監修のフラッグシップモデルのアクションカムが登場しておりました。
こだわりのLeicaの画作りと大型性能による暗所性能など、画質と高感度にこだわった商品です。
今回はカメラマンが泣いて喜ぶLeica監修アクションカムInsta360 Ace Proレビューです。
(オトク)公式サイトで購入するとスクリーンプロテクターがプレゼントされます
あまりの画質の良さにカメラマンの僕もビックリしました
メーカーより提供を受けておりますが自由レビューです
最初にInsta360 Ace Proのスペックや概要について紹介します。
最初にInsta360 Ace Proの立ち位置について紹介します。
Insta360は主に3種類のアクションカムを販売しております。
今回紹介するInsta360 Ace ProはAceシリーズの最上級モデルになります。
Aceシリーズはノーマルモデルとして、Insta360 Aceもラインナップされております。
Insta360 Aceはセンサーサイズが少し小型だったり、Leica監修でないなどProに比べると少しだけスペックダウンして、価格を下げたモデルになります。
Insta360 Ace Proはアクションカムとしては最大クラスの1/1.3インチセンサーを搭載しております。
普通は1/1.55インチセンサーや大きくても1/2センサーが多いのですが、本機は1/1.3インチセンサーの大型センサーです。
センサーが大きくなることによって、暗所性能が上がったり、画質が向上したりと恩恵が大きいです。
さらに5nm製のAIチップを組み合わせることで、ノイズの低減や画質の向上をさらに担保しております。
レンズはLeica監修の明るいF2.6レンズを採用しております。
F値は小さいほど明るく、F2.6はカメラで言う大三元(F2.8)よりも明るいレンズです。
さらにLeicaのレンズは普通に買うと100万くらいはするので、この価格帯で買えるのははっきり言ってバーゲンプライスだと思います。
暗所性能が高いのも特徴です。
普通に撮ってもそこそこキレイに撮影ですきますが、専用のPureVideoモードを使うと暗い環境でもノイズを減らして撮影が可能です。
今まで夜のVlogを諦めていた方にはぜひおすすめしたい機能だと感じます。
明暗差の激しい環境だと空が白飛びしたり、暗い部分が黒つぶれして見づらい映像になりがちですが、アクティブHDRモードを使えばディテールのはっきりした鮮やかな映像が撮影できます。
他社のカメラでは写真ではHDRが使える製品も多いのですが、動画でHDR動画が撮れる機材は貴重なので差別化としても嬉しい点です。
スペック | Insta360 Ace Pro |
---|---|
発売日 | 2023年11月21日 |
価格 | 67,800円 |
カラー | ブラック |
サイズ(幅 x 高さ x 奥行) | 71.9 x 52.15 x 38.5mm |
重量 | 179.8g |
背面モニター | 2.4インチ(フリップ式) |
防水性能 | 専用ケース無し:10mまで 専用ケース有り:60mまで |
動作温度 | -20℃〜40℃ |
マウントシステム | 磁気マウント |
対応メモリーカード | Micro SDカード |
バッテリー | 1650mAh |
充電時間 | 46分(30W急速充電アダプター使用時) |
その他 | ライカ共同開発のレンズ |
最後にスペック表は上記の通りです。
カラーはブラック限定で、マウントは磁気マウントを採用。
30Wの急速充電に対応するなど、使い勝手も良く仕上がっております。
ここからはInsta360 Ace Proの実機を紹介します。
今回紹介するのは通常版になります。
付属品は以下の通りでした。
シンプルな構成で自撮り棒は付属しません。
自撮り棒が欲しい場合にはクリエイターキットを購入する必要があります(Micro SDカードも同梱される)
公式サイトで購入すると別売りのスクリーンプロテクターもプレゼントされるのでオトクです。
本体はブラックに赤の2色カラーの組み合わせで高級感が漂います。
個人的には赤のライン=CANONのLレンズのような気がしてカメラ好きとしては嬉しいデザインでした。
レンズはF2.6,16mmの超広角単焦点レンズです。
広角でありながらも歪みの少ないキレイな映像が撮影できる優秀なレンズを搭載。
上部は赤丸の録画ボタン。
カメラで言うシャッターボタンのようなものです。
左側には電源ボタンとフリップボタンがあります。
下部にはUSB-C端子とMicro SDスロットがあります。
充電はUSB-Cケーブルの急速充電に対応。
Micro SDカードは別売りなので別途購入する必要があります。
4K動画など消費が激しいのでできれば128GB以上を購入するのが賢い選択。
特にSUNEAST ULTIMATE PRO GOLD micro SDはコスパと性能のバランスがよくおすすめです。
右側はバッテリー収納スペースです。
1650mAhのバッテリーが最初から本体に挿入されておりました。
電池消費は結構激しいので余裕があれば、予備バッテリーがあると安心です。
裏面はタッチパネル対応の大型ディスプレイを搭載。
明るくて見やすい液晶に仕上がっております。
ディスプレイは180度回転するので自撮りもしやすいです。
YouTuberが使っても非常に便利だと思います。
こちらがマグネットマウントになります。
本体下部にはマグネットで簡単に脱着可能です。
使い方は吸着マウントとコンビで使います。
基本はミニ三脚として使えて、あとは手持ちでも持ちやすくなる便利なコンビネーションです。
重さはフィルムやSDカード込みで183gでした。
普通にスマホと変わらないくらい軽いので、ポケットに入れても持ち運び可能なくらい軽いです。
ここからはInsta360 Ace Proを実際に使ってみた感想で良かった点を紹介します。
操作方法が簡単なのが嬉しいポイントです。
基本は録画ボタンを押して、撮り終わったら録画ボタンを押せば終了。
さらに各種設定の変更もスワイプするだけです。
例えば上からスワイプすると設定画面がアイコン式で選べます。
右から左にスワイプすると撮影の詳細設定が可能。
基本はAUTOで問題ありませんが、こだわりたい方向けにマニュアル撮影もできます。
下から上にスワイプすると動画の解像度やフレームレート、手ぶれ補正の強弱などが選べます。
普段はここを使うことが多く、撮影においてはこれだけで完結します。
タッチパネル対応なのでスマホ感覚で操作が可能。
カメラは難しいと思っている方にも安心して使えます。
アクションカムと言えば超広角レンズの特性上歪みが気になる方も多いと思いますが、歪みと画角の調整を4段階から選べます。
選べる4段階の歪みと画角
撮影したい被写体によって、画角が変えられるのが強みです。
広大な風景や広い海などをワイドに写したい場合は、アクション広角FOVや超広角FOVがおすすめです。
スマホでは撮影できないような迫力あるワイド動画が撮影できます。
逆に歪みが気になる方や自然な動画が撮影したい方はデワープFOVがおすすめです。
個人的にデワープFOVは使いやすいと感じました
こちらが上野公園の桜まつりで撮影してきた動画です。
驚いたのが発色の良さです。
緑や桜の花びらの色が濃い目に出るので、いわゆる動画映えするような映像に仕上がります。
さらにスマホでは体験できないような広い画角で動画が撮れるので楽しいです。
歩きながら撮影しておりますが、上下のブレなどもほとんど感じられないので手ぶれ補正も超優秀だと感じました(左右のブレは僕がキョロキョロしてるだけ)
正直ここまで画質がよいアクションカムは初めてなのでビックリしました。
歪みの少ない高画質の動画が撮れるのもメリットです。
こちらはデワープFOVで撮影した動画になります。
歩きながら撮影しておりますが、広角特有の歪みもほとんど無く自然な見た目の動画が撮れました。
さらに広角レンズ特有の手ぶれ補正時の「こんにゃく現象」も見られない為、非常に優秀な見やすい動画が簡単に撮影できました・
スマホアプリが優秀なのも魅力な点です。
主にできることは以下の通り。
カメラに接続するとスマホから撮影した動画や写真が閲覧可能になります。
スマホの大画面で動画が確認できるので、そこからダウンロードしたりSNSなどに簡単にシェアが可能になります。
編集に関しては自動編集と自分で編集する2パターンから選べます。
面白いのが「編集ラボ」。
普通に撮影したらなかなか撮れないようなユニークな動画が簡単に撮影できます。
ただし、撮影条件や撮影方法にしたがって動画を撮影する必要があるため難易度は少し高い印象でした。
その他最新ファームウェアの更新もアプリから行われます。
UIも見やすいので初見でも迷わずに使いやすいので、個人的に評価は高いアプリです。
アプリでの自動編集も便利でした。
こちらはシーンとテンポをAIで分析してくれて、イケてる映像のカットと音楽をチョイスしてくれます。
僕のようにセンスが壊滅的に悪い人でも、ウケる動画が簡単に作成できるので編集に自信が無い方にも大変おすすめです。
PC向けの本格編集ソフトInsta 360 Studioもリリースされました。
こちらはWindows、Macに対応。
編集もカットや字幕、音楽の追加などが直感的に操作できます。
さらにおもしろいのが「Lut」を追加できる点。
映像の色味を調整できるので、こだわりの動画を作りたい人におすすめです。
ディスプレイが反転するので自撮り動画もラクラクに撮影できます。
実際に歩いたり左右にカメラを振ったりしてもブレませんでした。
露出も安定していて、突然明るくなったり暗くなったりもしないので優秀な画像処理センサーだと思います。
さらに自撮り撮影中に便利だったのが、前面にあるサブディスプレイの存在。
設定や電池残量、撮影可能時間がリアルタイムに分かるので一人運用でも全然問題ありません。
暗所撮影能力にはビビりました。
僕は普段はフルサイズカメラを使っているのですが、動画でもフルサイズと同等かそれ以上に明るくノイズが少ない動画が撮影できました。
こちらは洞窟の真っ暗な映像なのですが、まるで部屋のように明るく撮影ができました(実際は真っ暗です!)
暗所性能はマジでアクションカムNo.1の性能なので夜間や暗い環境で撮影が多い人は助かると思います。
タイムラプスモードもあるので、簡単にタイムラプスも撮影可能です。
雲や動きモノがある動画なんかには、放置しているだけで簡単に撮影ができました。
こんな感じで三脚兼用のスタンドもあるので、地面やちょっとした場所に固定しておけるのもスマホでタイムラプスを撮る時よりも便利だと思います。
アクションカムですが、写真(静止画)も撮影可能です。
結構写真の性能も良くて最大4800万画素の高精細な写真が撮れます。
ぶっちゃけスマホで撮影すれば、コトは足りるのですがカメラ好きにたまらないのがLeicaのウォーターマークが付きます!
ISOやシャッタースピードなどもおしゃれに表示されるので、個人的にカメラとしても気に入っております。
Insta360 Ace Pro ファームウェアアップデート (V1.0.51) のお知らせ
ファームウェアアップデートで機能追加や強化されるのも魅力です。
安価な中華製品などはアップデートが皆無の商品も多いのですが、Insta360はソフトウェアの開発にも力を入れております。
発売時よりも大幅に機能追加や強化されていくのもフラッグシップモデルならではの魅力です。
さらにPureVideoのダイナミックレンジが向上したり、カメラ内にLeicaのカラープロファイルが追加されるなど、日々進化しております。
ここでは逆にInsta360 Ace Proを使って感じた注意点やデメリットを紹介します。
通常版を購入すると自撮り棒が付いておりません。
あると無いとでは撮れる映像のバリエーションが変わってくるので、必ずクリエイターキットを購入しましょう。
別売りで後で購入も可能ですが、割高になりますしほぼ必須かと思います。
僕は後日購入予定です
通常版に付属している粘着マウントですが、ネジを回して付けるので少し面倒だと思いました。
クイックシューのような感じで瞬時に付けば便利なのですが、クイックリリースマウントは別売りでした。
1度付ければ外すことはほぼ無いので問題はありませんが、持ち運び時にコンパクトに分離したい場合などは少し外すのが面倒だと感じました。
(追記)
クイックリリースマウントを入手しました。
付属品はこんな感じでクイックリリースマウントの他に振動をさらに抑えるシリコンパッドも同梱されておりました。
シリコンパッドを付けるかどうかはより激しい環境で撮影するなど、好みで選択できます。
装着するとこんな感じで、筐体からはみ出ずにコンパクトなマウントです。
着脱も名前通り、左右のボタンを押し込むだけで簡単にできるようになりました。
マウント中央下部には三脚用のネジ穴があります。
こんな感じで自由雲台付きのミニ三脚も取り付け可能になるので、ぜひ購入して欲しい商品です。
Insta360 Ace Proのバッテリー容量は1,650mAhです。
例えば4K30fpsの動画モードで撮影した場合、最大で100分程度のバッテリー持ち(公式サイトより)
僕が実際に使った限りだと、撮影した動画の確認やちょこちょこいじったりするので、だいたい90分くらいでバッテリー残量は0になりました。
バッテリー持ちはやや不安なので、予備バッテリーがあると安心できるかと思います。
もしもPOV視点での動画を撮影したい場合はネックマウントを追加購入すると便利です。
僕はウランジのネックホルダーマウントを購入しました。
マウントはGo Proマウントになっており、首から下げて使うタイプになります。
取り付けも簡単で首輪のように首に付けるだけです。
ただし輪っかを頭がくぐれないので、取り外してから付ける必要がある慣れが必要なのがデメリット。
実際にInsta360 Ace Proを付けるとこんなイメージになります。
結構キュッとしまるので揺れもほとんどおきません。
ハンズフリーで撮影できるので、VLOG用途で使いたい方におすすめです。
ここではInsta360 Ace Proの購入にあたり、疑問や質問にあらかじめ答えます。
画質については非常に良いです。
スマホで撮影できる画質よりもさらに綺麗に手ブレの少ない映像が撮れます。
特に暗い場面では圧倒的にノイズの少ない美しい映像が撮影できます。
春(気温20℃)くらいで連続使用しても熱暴走はしませんでした。
ただし4Kで長時間撮影すると熱暴走する可能性があります。
真夏などはどんな機種でも熱暴走する可能性が高いので、長時間の撮影は避けたり、休ませながら使うのが賢い使い方です。
日常の撮影から旅行、Vlog、POV撮影、星空撮影などあらゆるシーンで活躍できるコンパクトなカメラです。
GoPro HERO12 だと思います。
どちらも素晴らしいカメラなので家電量販店などで比較するのがおすすめです。
スマホアプリからの編集であれば、誰でもワンタッチでイケてる映像が簡単に作れます。
風きり音低減モードがあるので風きり音はほとんど入らない印象です。
不安ならば防風カバー スポンジカバーを試してみると良いかもしれません。
モバイルバッテリーなどで充電しながらの撮影も可能です。
ただし熱がこもりやすくなるし、バッテリーの劣化や熱暴走の危険もあるのであまりおすすめはしません。
単焦点レンズなので望遠レンズ機能はございません。
Insta360 Ace Proをディズニーシーに持って行って1日撮影してきました。
コンパクトで持ち運びも疲れないし、手ブレ補正もバッチリ効くのでおすすめのカメラだと感じました。
以下はアプリの自動編集機能の動画です。
こちらがディズニーシーのパーク内の動画を自動編集でつなぎ合わせた作例です。
雰囲気もよく音楽も付けてくれるので、疲れて帰ってきてもすぐに編集できるので手間いらずでした。
続いてゴンドラに乗った時の動画です。
川や海の水辺と空に色味がノスタルジックに撮影できており、スマホでは体験できないようなクオリティーの高い動画が撮影できました。
最後にディズニーシーの新エリアファンタジースプリングの動画です。
こちらは夜間に行ったので、ライトアップがきれいに撮影できました。
またグッズ売り場でも邪魔にならずに歩きながら撮影できたので、大活躍でした。
Insta360 Ace Pro購入がおすすめな人は以下だと思いました。
こんな方は購入すると間違いなく満足します。
僕は以前にGo Proも使っておりましたが映像品質は断然Insta360 Ace Proが上です。
また電池持ちが悪いとの口コミもありますが、急速充電対応で46分でフル充電できるので、そこまで不便とは思いませんでした。
以上がInsta360 Ace Proのレビューでした。
もうね、めちゃくちゃ気に入りました。
こんな綺麗な映像がコンパクトなカメラで撮影できるなんてビックリしました。
しかもLeica監修とかカメラ好きにはたまりません。
もうアクションカム買うならInsta360 Ace Proで決まりです。
アクションカム性能No.1の商品でした(コスパも含めて)
(オトク)公式サイトで購入するとスクリーンプロテクターがプレゼントされます
<自撮り棒付き>
期間限定おとく情報
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
ガジェットブロガーのゴーゴーシンゴです。
Yahoo!ニュースエキスパートのモノ・ガジェット分野のクリエイターでもあります。
企業からのレビュー依頼は250件以上実績あり。
レビュー依頼受付中です!