どうも筋トレマイスターのシンゴです(@go5shingo)
こうやって書くとめちゃくちゃ運動してるイメージですが、筋トレなんてここ最近始めたばっかで普段はめちゃくちゃ運動不足です。
フリーランスなので家から1歩も外出しない日も多く、ジムに行くのをサボるともう廃人みたいなもんです(笑)
僕のように運動不足の方も多いと思うのですが、そんな方におすすめなのがSmart 5min(スマートファイブミニッツ)です。
「Smart 5min.」は、東京大学発ヘルスケアベンチャー企業・issin株式会社が提供するサービスです。
朝5分心拍数を計測しながら行うオンラインエクササイズで、同じ目標をもった仲間と励まし合いながら、無理なく「運動習慣」を身につけられます。
こんな感じで手軽に運動+運動習慣が身につけられる新世代のサービスになります。
仕掛け人も数々のヒットメーカーが手がけているので、万人受けする出来に仕上がっております。
今回はSmart 5min.を11月の本リリース前に試したのでレビューします。

僕じゃなくてアイドルの女の子が出てるのでぜひ最後までごらんください!

- スマホアプリから簡単に運動できる
- 心拍数がリアルタイムで分かる
- 仲間と一緒に運動できる感じが味わえる
- バンドの充電も1周間程度持つので電池持ちも良い
- ジャンプなどの動作があるのでマンションなどは注意
\ 最大40%OFFのお得なクーポン配布中/
Smart 5min.ってどんなサービス
Smart 5minの概要はこちらのYou Tube動画を見れば分かりやすいです。
専用の心拍数バンドを付けて、スマホアプリを見ながら運動するシステムです。
運動もなかなかにハードでスクワットやジャンプ、ヨガのようなエクササイズなど休み無く5分間続けられます。
ただツラい運動の中にも仲間と心拍数が共有されるので、自分ひとりだけでは無く一緒になって達成感が味わえるシステムになっております。

テレビ東京のWBSでも紹介されたので話題になっております
\ 最大40%OFFのお得なクーポン配布中/
Smart 5min.のバンドとアプリの紹介
Smart 5min.は専用のバンドとアプリを使います。
アプリは開発中なので一部の紹介となります。
Smart 5min.のバンドと充電器

付属していたバンドはスカイブルーの爽やかなバンドでした。
素材はシリコンで汗をかいても耐水性があり、使い終わったらサッと洗えます。

バンドの端にはSmart 5min.のロゴでしょうか?
ワンポイントロゴがおしゃれです。

心拍計は着脱可能でどんな位置でも取り付け可能です。

もしも心拍計の位置が合わなければ簡単にずらせるので、手首の太さは問わずに使えます。

バンドはハリのあるしっかりとした硬さがありますが、腕には優しく巻き付くのでキツくもありません。

こんな感じで腕時計のようにまとまるので、保管する際にも場所を取らずに省スペースです。

心拍計とバンド込みの重さは約30gでした。
非常に軽いのでオフィスや学校に持って行って、昼休みに5分間だけ食後の運動をするのも便利そうです。

充電ですが専用の充電器で充電します。
充電口はUSB-A端子で別途充電器が必要になります。

本来ならベルトと心拍計を外して充電するのですが、僕のようにズボラな人間はそのまま充電したいと思います。
ちょっと付けづらいですが、充電はできるようです。

充電はフル充電まで約1時間半で完了いたします。
充電持ちも7日〜1週間と長持ちするので、充電頻度はそこまで多くはありません。
アプリについて
アプリはまだリリース前とのことですが、専用のアプリが用意されております。
IOSとAndroidどちらも対応しており、アプリと心拍デバイスをセットで使って完成します。
アプリではインストラクターの方が実際に運動している動画が流れており、リアルタイムで心拍数と他のユーザーの心拍数が表示されます。


アプリのイメージ画面ですが、「YOU」の部分には自分の心拍数が、その他の部分では他のユーザーの心拍数が表示されます。
心拍数は心拍ゾーンごとに分かりやすく色分けされており、ビジュアルで心拍ゾーンが把握できます。
心拍ゾーンの数値 | 効果 |
---|---|
90%-100% | 体力の回復と基礎体力向上 |
80%-90% | 脂肪燃焼と持久力向上 |
70%-80% | 筋力と基礎代謝向上 |
60%-70% | 心肺機能の強化 |
50%-60% | 運動能力向上 |
一般的に脂肪燃焼におすすめなのが80%-90%のゾーンです。
ゾーントレーニングを意識することによって、狙った効果を得ることが可能。
またその日のコンディションや年齢に合わせて、心拍数を調整するのがおすすめです。

無理せずに心拍数をだんだん上げていくのがおすすめ
\ 最大40%OFFのお得なクーポン配布中/
Smart 5min.を現役アイドルが挑戦
お待たせしました。
ここではSmart 5min.を現役アイドルが挑戦した感想を紹介します。

まずは専用心拍バンドをセットします。
心拍計は腕の上になる位置がおすすめです。

次に腕に巻き付けます。
最初に片側だけ巻きつけるといい感じにフィットします。

はみ出た部分を巻き付ければジャストフィットします。

スマホは見やすい位置にセットします。
椅子の上や棚の上などスマホが固定できればどこでも大丈夫です。

スタートボタンを押すと運動がスタートします。

ジャンプパートがありました。
最初はグッとしゃがみ込んで、膝をしっかりと折りたたみます。

あとは思いっきり飛び跳ねるだけ。
瞬発力とスタミナが付きそうで、こんな感じの動作が10秒〜15秒さまざま組み合わされております。

腕を上げたり。

今度は下げて。

またバンザイする。
肩こりなどの肩周りのエクササイズにもなりそうです。

ボクシングパートです。

ガンガンパンチを打ち込んで一気にカロリー消費を上げていきます。

足元が撮れてませんがフロントランジをやっております。
足腰や心肺機能向上に効果がありそうです。

見てて思ったのがバランス感覚や体幹も鍛えられるメニューになっていると感じました。

体をひねるウエストツイストメニュー。

左右に体をひねるのでクビレを作りたい方やダイエットにも効果がありそう。

柔軟性の向上や血流も良くなりそうです。
最後に全体のメニュー構成はこんな感じになっております。
- バーピージャンプ
- スクワット
- ジャンプ
- パンチ
- フロントランジ
- ウエストツイスト
- プランクダッシュ
- バイシクルクランチ

やってみて感想はどう?

めちゃくちゃキツイ!
でも楽しい。
毎日やると痩せそう!!
とのことでした。
ちなみに僕がやった感想も最初はめちゃくちゃキツかったのですが、3日目くらいに慣れてきて楽しくなってきました。
筋トレ後の有酸素運動の代わりやHIIT「High Intensity Interval Training(高強度インターバルトレーニング)」の代わりに取り入れるのも良さそうです。

\ 最大40%OFFのお得なクーポン配布中/
Smart 5min.の疑問や質問に答える
ここではSmart 5min.が気になっている方に向けて疑問や質問に答えます。
\ 最大40%OFFのお得なクーポン配布中/
Smart 5min.で気軽に運動習慣をつけよう
以上が簡単ではありますがSmart 5min.の紹介でした。
最後にSmart 5min.をおすすめできる人は以下のような方だ感じました。
- 運動不足を感じている
- 忙しくてジムに行く時間が無い
- ダイエットを習慣化したい
こんな方にはピッタリだと思います。
なによりも手軽にできるし、習慣化すればダイエットのモチベも上がりそうです。
記事詳細時点ではリリースされておりませんが、先行でオトクな情報をゲットしたい方は公式ラインアカウントをチェックしてみてください。
\ 最大40%OFFのお得なクーポン配布中/