サンバサダーのシンゴです(@go5shingo)
サンバサダー企画でサンワサプライのハードタイプガジェットポーチ(200-BAGIN033BK)を頂いたのでレビューします。
特徴はYou Tubeの通りでハードシェルケースに仕分け用の部屋が付いた便利なポーチで、自立までするのがメリットになります。
今まではハードシェルタイプのガジェットポーチって敬遠しておりましたが、使ってみると保護力も高いし非常に便利でした。
今回はサンワサプライのハードタイプガジェットポーチ(200-BAGIN033BK)のレビューです。

- ハードシェルケースなので保護力抜群
- 仕分けがしやすい2部屋構造
- 両側にメッシュポケットあり
- 中央にファスナーがあり小物も入れやすい
- 便利な自立可能
- ダブルジッパーで開けやすい
- 少なく入れても幅は取りがち
- 伸縮しないので多く入れすぎると閉まらなくなる

持ち運び以外でも自宅の収納BOXとして使うのも便利です

サンワサプライハードタイプガジェットポーチ外観レビュー
最初に外観を紹介します。

カラーはブラックのマットタイプのハードケースです。
ハードと言ってもカチコチではなくセミハードなので、適度なクッション感のある硬さです。

ファスナーは滑りがよくストレス皆無でした。

ファスナーはダブルジッパーになっており、自分の好きな位置で止められるのでユーザビリティも高く使いやすい設計。
これだけで他のガジェットポートとは差別化できます。

底面は自立しやすいようにしっかりと補強されておりました。
止水ファスナーではありませんが、カフェなどでデスクが湿っていても多少は水滴をガードしそうです。

本体はガバっと開くがま口タイプでジャバラ式になっております。
部屋が2つあり、中央にはファスナータイプの仕切りがあり小分け収納がしやすい仕様。

広めの部屋は2つあるのでそのまま物を放り込んでも大丈夫。
側面にはメッシュポケットがあるので、ケーブルを入れたり固定したい物を入れると良さそう。

ファスナーポケットは収納力は少ないですが、細かい物が入れるのに便利だと思います。


大きさは165.5mm×97.2mmでした。
他社のガジェットポーチのサイズで言うと、Mサイズくらいだと思います。

重さは128gでした。
布製のソフトポーチに比べると重めですが、ハードケースで剛性があるので必要最小限の重量だと思います。

サンワサプライハードタイプガジェットポーチ使用レビュー
ここでは実際にガジェットポーチを使った感想をシェアします。
- ガジェットポーチの収納例
- スマホ複数台持ちの保管庫に
- 化粧ポーチにも便利
- デジカメ入れるのもおすすめ
ガジェットポーチの収納例

試しに僕が普段持ち歩いてるガジェット類を収納してみました。
結構量が多いです。
- モバイルバッテリー20000mAh
- 65W充電器
- USB-Cケーブル×2
- ワイヤレスイヤホン
- クリーニングクロス
- ハンドクリーム

適当にぶちこむとこんな感じでギリギリ収納可能。
大型モバイルバッテリーもギリギリ入るサイズですがここから閉めるのが大変になります。
ケーブル類はポケットに入れております。

閉めるとパンパンになりました。
今回は限界収納に挑戦しましたが、多くの方のモバイルバッテリーは10000mAhや5000mAhだと思うしここまで収納する方は少ないと思うので、ガジェットポーチとしても必要十分だと思います。

持つとしっかりと保護されているので、布製のガジェットポーチよりも安心感があります。
スマホ複数台持ちの保管庫に

使ってないスマホって意外と保管に不便で収納庫にも便利でした。
まあ使ってないスマホが2台ある人なんて普通の人からすれば考えられないかもしれませんが、、。

こんな感じで2台のスマホが収納できるので、行方不明にならずに助かりました。
スマホ好きのガジェッターにおすすめの使い方かもしれません。
化粧ポーチにも便利

女性の方におすすめなのが化粧ポーチとして使うのがおすすめ。
化粧品は割れやすい瓶などが多いのでハードケースで守られるので瓶が割れる心配もありません。
しかも収納力も抜群。

こんな感じで入れておけば視認もしやすいし自立するので自宅で使っても便利です。
デザインは可愛くないので持ち運びに抵抗があるかもだけど、実用性は非常に高いとおもいます。

誰にも見せないのであれば普段のバッグに忍ばせておけば大活躍すると思います。
もちろん男性であればむしろ化粧ポーチとしては最適解かと。
デジカメ入れるのもおすすめ

僕のようなカメラ趣味の人に便利だったのがデジカメケースに使うのもおすすめ。
デジカメってSDカードや予備バッテリーなど細かい持ち運びアイテムも多いので周辺機器をまとめられるのが便利です。

こんな感じで大きな部屋にはデジカメを入れてファスナ部分には予備バッテリーを入れておくと便利。

デジカメもハードケースなのでしっかりと保護されて安心して持ち運べます。

予備のSDカードもファスナ部分に入れておけば紛失しづらいのでベストマッチのように感じました。

(まとめ)サンワサプライハードタイプガジェットポーチ外観レビュー

以上がガジェットポーチのレビューでした。
名前はガジェットポーチですが、入れる中身はなんでも大丈夫です。
普段の通勤通学に持ち歩いたり、出張や旅行などに使うのも便利。
もちろん自宅でも収納アイテムとしても大活躍します。
とにかく1つあればヘビロテ間違い無いアイテムなので導入してみてはいかがでしょうか?

コスパも良いのでスーパー便利アイテムですよ



