世界NO.1メモリメーカーKingstonキングストンからSDメモリカードのご提供をいただいた。
Kingstonはメモリ製品において世界最大の独立メーカーとして知る人ぞ知るメーカである。
SDカードもプロカメラマン向けの超高速なメモリカード製品からアマチュア向けのコスパの良い商品を多く取り揃えている。

今回は「Canvas Go!Plus SDメモリカード(128GB)」および「Canvas React Plus SD メモリカード(128GB)」のレビューです。
それぞれ特徴が違っており、主なターゲットは一般ユーザーとプロ向けになっております。

- 価格が安い
- 読み込み速度が速い
- 容量は64GB〜512GBまでと豊富
- 耐久性が非常に高い
- 上位機種のCanvas React Plusを選べばさらに爆速
- UHS-Ⅱ規格対応ではない

コスパと性能の良いSDメモリーカードを探している方はぜひ最後まで見てくださいね


Kingston SD メモリカードCanvas Goのレビュー
ここではCanvas Go!Plus SDメモリーカードのレビューを進めていきます。
概要については上記の動画を見ていただくと大体わかると思います。
Canvas Go!Plus SD メモリカードのスペック

スペックは一般使いであれば必要充分な性能ですね。
Canvas Go!Plus SD メモリカードのスペック
- 容量は64GB〜512GBまで
- 170MB/秒 読み取り、70MB/秒 書き込み (64GB)
- 170MB/秒 読み取り、90MB/秒 書き込み (128GB~512GB)
- 互換性はUHS-I、U3、V30
- 防水性、耐熱・耐寒性、耐衝撃・耐振性およびX線照射に対する耐性についてテストされて実証済み
スペックは上記の通りです。
まず大事な点が容量によって書き込みスピードが変化します。
容量の大きいSDカードの方が書き込みが90MB/秒 と若干速いです。
互換性についてはUHS-I、U3、V30クラスになっております。
防水性もあるので雨の中の撮影でも多少安心かと思います。
フルサイズのミラーレスカメラの静止画で使っても余裕でした。
動画に関してもFHDはもちろん4K動画も問題ないスペックです。
Canvas Go!Plus SD メモリカードスピードテスト

BLACKmagicのスピードテストアプリで実際の読み込み・書き込みスピードをテストしてみました。
実測値なので環境によって変わりますので、あくまで参考にお願いしますね。
専用のSDカードリーダー(MLP)
- 書き込み→101.8Mbps/s
- 読み込み→168.5Mbps/s
読み込み・書き込みともに必要十分な速度かと思います。
例えば僕が使っている、フルサイズミラーレスカメラEOS R(3010万画素)のRAWデータでも40MBくらいなので余裕で書き込みが可能。

試しにEOS Rで高速連写をしてみました。
しかも1番負荷が高いRAW撮影です。
バッファ切れになるまで連写しましたが、書き込みが途切れることはありませんでした。
さすがにプレビュー表示は2秒くらいBUSY表示が出ましたが、その後はすぐに表示されました。

フルサイズのRAW撮影でも余裕の性能でした。価格もAmazonで3000円ちょっとなので買いですよ

Kingston SD メモリカードCanvas React Plus SDレビュー
続いて超高性能のプロ向けのモデルのCanvas React Plus SDのレビューを進めますね。
特徴は上記の動画を見て頂ければ伝わると思います。
Canvas React Plus SDメモリカードのスペック

Canvas React Plus SDメモリカードのスペック
- 容量は32GB~256GB
- 300MB/秒(読み取り)、260MB/秒(書き込み)
- 互換性はUHS-II、U3、V90
- 防水加工、耐振性、X線照射および温度に耐性を持ち、過酷な環境下で使用可能
スペックは上記の通り。
読み込み、書き込みともにめちゃくちゃ速いですね。
4K動画はもちろん8K動画にも使えるスペックとなっております。
特筆すべきは防水加工がある点ですね。
雨の屋外ポートレート撮影などでも使う機会が多い方はこちらがおすすめです。

Canvas React PlusにはSDカードリーダーが付属しております。
こちらのカードリーダーはCanvas React Plusに最適化されており、読み込み・書き込みが安定してスピードが出るようです。
端子はUSB-A端子なのでほとんどのパソコンで使えるので汎用性が高いですね。
Canvas React Plus SDメモリカードスピードテスト

スピードテストで読み込み・書き込みのスピードを測ってみました。
- 書き込み→204Mbps/s
- 読み込み→247.6Mbps/s
メチャクチャ爆速ですね。
もはや写真は余裕のスペックです。
4K動画はもちろん8K動画まで対応可能なスピードですね。
連射のテスト pic.twitter.com/NvPs7B6ems
— ゴーゴーシンゴ@ガジェットブロガー (@TOf1n) September 10, 2021
続いてEOS RでのRAW撮影での連写テストです。
途中で止まっているように見えるのはカメラ側のバッファが無くなっただけです。
書き込みが速いのでストレス無く使えると思います。
UHS-Ⅱ規格なのでカメラマンのRAW現像の際の写真の読み込みスピードがかなり短縮可能です。
僕は動画は撮影しませんが、Amazonのレビューではこんな意見がありました。
結論から言いますと、問題ナシ。4K60PALL-I 600Mも問題なく長回しで撮影出来ます。データを再生しても不自然なカクつき、コマ落ちのような現象も一切なしで、普通に再生出来ました。カードリーダー付きでこの価格ですので、実質最安の安定UHS-IIカードと言っていいかと。
4K動画で使っても全く問題ないようです。
価格も最安クラスで、しかも安定性もあるようです。

究極の1枚のSDカードが欲しい方にはおすすめですよ

Kingston SDカードどっち買う?
ここではKingston SD メモリカードCanvas Go!Plus &Canvas React Plusをどっち買うかのおすすめを書きたいと思います。
Canvas Go!Plus購入がおすすめな人
以下の人が購入おすすめ
- UHS-Iで問題無い
- 動画はほぼ撮影しない
- 3000万画素以下の比較的低画素のカメラを使っている
- コスパをとにかく重視する
こんな方は購入がおすすめだと思います。

Canvas React Plus購入がおすすめな人
以下の人が購入おすすめ
- UHS-ⅡのSDカードが欲しい
- 4K動画などの撮影も視野に入れてる
- 高画素機のカメラを使っている
- 連写を多様する
- PCに読み込む際などの快適性を重視している
とにかく最高性能を求める方におすすめです。

【まとめ】Kingston SD メモリカードCanvas Go!Plus &Canvas React Plusレビュー

以上が、Kingston SD メモリカードCanvas Go!Plus &Canvas React Plusレビューまとめでした。
あらためて特徴を振り返りますね。
まずはCanvas Go!Plusから。
Canvas React Plus SDメモリカードのスペック
- 容量は32GB~256GB
- 300MB/秒(読み取り)、260MB/秒(書き込み)
- 互換性はUHS-II、U3、V90
- 防水加工、耐振性、X線照射および温度に耐性を持ち、過酷な環境下で使用可能
廉価版のモデルと思いきや、読み込み、書き込みともに必要十分な速度でビックリしました。
普通のフォトグラファーだったら、全く問題なく使えると思います。

つづいてハイグレードモデルの、Canvas React Plusの特徴について。
Canvas React Plus SDメモリカードのスペック
- 容量は32GB~256GB
- 300MB/秒(読み取り)、260MB/秒(書き込み)
- 互換性はUHS-II、U3、V90
- 防水加工、耐振性、X線照射および温度に耐性を持ち、過酷な環境下で使用可能
連写を多用する方や高画素機、4K動画を撮影する方に最適なスペックです。
またRAW現像の際の読み込みも速いので、現像時間を短縮したい方にもおすすめできます。
↑プロカメラマンの西田航氏も絶賛しておりました
最後に保証についてはなんと永久保証になっております。
買った後も安心して使うことが可能だと思います。

