EOS R6ユーザーのシンゴです(@go5shingo)
カメラで大事なのがレンズですが、実はSDカード選びも大事。
適切なSDカードを選ばないと狙ったタイミングで撮影出来なかったり、データ消失の危険があります。
僕も相性の悪いSDカードを使ってデータが消失した苦い過去がありました。
今回は10個以上のSDカードを使った経験からEOS R6、Eos R6 mark iiにおすすめのSDカードを紹介します。
ぜひ最後までごらんください
EOS R6、Eos R6 mark iiに必要なSDカードのスペック
EOS R6、Eos R6 mark iiに必要なSDカードのスペックは以下の通りです。
- SD/SDHC/SDXCメモリーカード(UHS-II、UHS-I、UHSスピードクラス、SDスピードクラス対応)
いわゆる普通のSDカードに対応しております。
より高速通信んができるCFexpressには非対応です。
UHS-IとUHS-IIは通信速度が違います。
2010万画素のEOS R6の静止画撮影ではUHS-Ⅰの転送速度でも充分んですが、4K動画撮影や連射などを考慮するとUHS-IIのSDカードを購入するのがおすすめです。
またUHS-IIの価格も下がって来ているので今後の為にもUHS-IIのSDカードを購入すべきだと感じてます。
EOS R6、Eos R6 mark iiにおすすめのSDカード
ここからは具体的にEOS R6、Eos R6 mark iiにおすすめのSDカードを紹介します。
- キングストン SDXCカード 128GB 最大300MB/s UHS-II→UHS-Ⅱで最安クラス
- ProGrade Digital (プログレードデジタル) 【SDXC UHS-II V90】→プロ仕様の最高品質
- ProGrade Digital (プログレードデジタル) 【SDXC UHS-II V60】 →バランス重視
- キングストン SDXCカード 128GB 最大170MB/s Class10 UHS-I→驚異の3,000円以下
順番に解説しますね。
キングストン SDXCカード 128GB 最大300MB/s UHS-II
- 容量は32GB~256GB
- 300MB/秒(読み取り)、260MB/秒(書き込み)
- 互換性はUHS-II、U3、V90
- 防水加工、耐振性、X線照射および温度に耐性を持ち、過酷な環境下で使用可能
- スペック最強なのに価格が安い
僕が最もおすすめするSDカードがキングストン SDXCカード 128GB 最大300MB/s UHS-II
耐久性、書き込み速度、値段と全てにおいてパーフェクトです。
規格はUHS-IIで容量も32GB〜256GBまで種類があるので撮影スタイルによって選べます。
僕は128GBを使用しておりますが、価格も13,000円ほどとUHS-IIでは最安クラスです。
防水防塵などを備えており耐久性も抜群。
迷ったらキングストンがおすすめです!
ProGrade Digital (プログレードデジタル) 【SDXC UHS-II V90】
- 容量は64GB~512GB
- 300MB/秒(読み取り)、260MB/秒(書き込み)
- 互換性はUHS-II、U3、V90
- 耐久性:耐熱性(動作温度-25℃~85℃)/耐X線
- 4K動画はおろか8K動画も余裕
プロがが使うSDカード、プログレードは品質は最高品質。
容量は32GBは無く64GBスタートなので注意。
シルバーに見えますがこちらは「コバルト」で次に紹介するゴールドモデルよりも上位モデルです。
プログレードは元レキサーの方が立ち上げたブランドでプロカメラマンから絶大な信頼を寄せられているブランドです。
最大の特徴がpSLC方式の書き込みを採用しており寿命が最長な点。
値段は高いのがデメリットですが保証期間も3年間あり圧倒的な信頼性があります。
大事な撮影などはプログレードのSDカードがおすすめです。
ProGrade Digital (プログレードデジタル) 【SDXC UHS-II V60】
- 容量は64GB~512GB
- 250MB/秒(読み取り)、130MB/秒(書き込み)
- 互換性はUHS-II、 U3, V60, U3, C1060
- 耐久性:耐熱性(動作温度-25℃~85℃)/耐X線
- 4K動画も対応可能なスペック
前に紹介したプログレードのワンランク下の「ゴールド」がProGrade Digital (プログレードデジタル) 【SDXC UHS-II V60】
同じUHS-Ⅱクラスですが読み書き速度がコバルトよりも劣ります。
EOS R6の2010万画素やEos R6 mark iiの2420万画素くらいならRAWも含めてバッファも詰まらずに撮影可能。
価格もコバルトよりも安いのでプログレードSDカードにしては価格が安くバランスの良いSDカードです。
プログレードのコバルトに手が届かないけど、信頼性の高いSDカードが欲しいならゴールドがおすすめだと思います。
キングストン SDXCカード 128GB 最大170MB/s Class10 UHS-I
- 容量は64GB〜512GBまで
- 170MB/秒 読み取り、70MB/秒 書き込み (64GB)
- 170MB/秒 読み取り、90MB/秒 書き込み (128GB~512GB)
- 互換性はUHS-I、U3、V30
- 防水性、耐熱・耐寒性、耐衝撃・耐振性およびX線照射に対する耐性についてテストされて実証済み
- 128GBで3000円以下で購入可能
最後に紹介するのはキングストン SDXCカード 128GB 最大170MB/s Class10 UHS-I
こちらはUHS-I規格になりますが、読み取りは170MBある高速仕様です。
最大の魅力が価格の安さ。
64GBなら1,500円以下で購入可能とまとめ買いにピッタリです。
僕はEOS R6で使用しておりますがデータが消えたり、RAW撮影でもバッファが詰まったことはありません。
とにかく安くて性能の良いSDカードが欲しいならおすすめです。
なぜSanDiskのSDカードはおすすめしないのか?
SDカードと言えばSanDiskという方も多いハズ。
僕も一時期はずっとExtreme PROを使ってました。
手に入りやすいし性能も良い、価格も安いので指名買いでした。
ただCANONと言うかEOS R系とSanDiskの相性は悪いと思っております。
僕の場合はExtreme PROをはEOS RとEOS R6で2回読み込みエラーでデータが消えました。
もちろん個体差や老朽化も考えられますが、大事な撮影データが消えた経験からSanDisk製の製品は避けるようにしてます。
あくまでも僕のケースなので参考程度に
(まとめ)EOS R6、Eos R6 mark iiにおすすめのSDカード
以上がEOS R6、Eos R6 mark iiにおすすめのSDカードでした。
どれも品質と性能が高く、コスパの良い商品だけしか紹介しておりません。
最後に紹介した商品をまとめておきます(Amazonリンクに飛びます)
- キングストン SDXCカード 128GB 最大300MB/s UHS-II→UHS-Ⅱで最安クラス
- ProGrade Digital (プログレードデジタル) 【SDXC UHS-II V90】→プロ仕様の最高品質
- ProGrade Digital (プログレードデジタル) 【SDXC UHS-II V60】 →バランス重視
- キングストン SDXCカード 128GB 最大170MB/s Class10 UHS-I→驚異の3,000円以下
キングストンのSDカードについては読み書き速度の詳細もレビューしております