iPhoneのケースと言ったら毎年PITAKAを指名しているシンゴです(@go5shingo)
今年もPITAKAの新作ケースを頂いたのでレビューします(感謝)

PITAKAお得意のアラミド繊維を使った、超軽量かつ頑丈な素材を使った製品です。
さらに浮織の技術を採用し、縦と横糸を組み合わせて独特の模様を作り上げている匠(たくみ)の域に達している製品。
今回はPITAKA iPhone 16 Pro Max用 浮織ケース 「Moonrise」(Tactile Woven Case)のレビューです。

- とにかく軽いのに丈夫
- デザインが秀逸で唯一無二
- MagSafe対応
- サラサラした触り心地が病みつきになる
- 別売りのリングとコーディネートできる
- デザインの種類が多く迷う
- 高級素材を使ってるので価格は高価

リングとセットで購入するのを強くおすすめいたします!




PITAKA Tactile Woven Case 「Moonrise」外観
Tactile Woven CaseですがこちらのPITAKA YouTube公式動画を見れば分かりやすいと思います。
iPhone 15用ではありますが、デザインは織のデザインは同じになります。


まずは開封。
黒の化粧箱と相まって高級感がマシマシな気がします。


付属品はケースと四隅に固定できるシールです。
フィット感が高いのでシールを貼り付ける必要は特にありません。お好みで大丈夫。


柄ですがグラデーションになっており、非常に美しいです。
和洋折衷の見てるだけで惚れ惚れするデザインに感じます。


下部にロゴもひっそりと佇んでおり、大人でデザインに感じます。
また系を縦横編み上げているので、立体感があり工芸品のようです。


カメラ部分は金属保護フレームで強化されており、見た目もメタリックでアクセントを与えるデザインになってます。


底面部分はUSB-C端子部分とスピーカー部分が開放されております。


サイド部分は今作から追加されたアクションボタンにもしっかりと対応。


音量ボタンと電源ボタン部分は1つの空間としてくり抜かれております。
個人的に押しボタンのように保護されると、ボタンが重くなるのでこちらの方が使いやすいと思います。


iPhone接触面は少し柔らかい弾力ある素材になっており、スマホ本体を優しく保護してくれます。


ケース本体は22gと驚異的に軽いです。
これPro MAX用の大型スマホ用のケースですが、普通のスマホケースの半分以下、下手したら1/3くらいの重さです。




PITAKA Tactile Woven Case 「Moonrise」使用レビュー
ここではTactile Woven Caseを使って感んじた感想をシェアします。
ぜひ購入の参考にしてください。
- カッコ良さマシマシ
- 極限まで薄いので保護性能は最高レベル
- MagSafe対応で機能性も抜群
カッコ良さマシマシ


まずはデザインが優秀でカッコ良い。まさに最高。
iPhoneケースってクリアケースとかスモークケースなんてのも多いけど、さすがはPITAKA.
アラミド繊維という高級素材にさらにデザインを追加してきました。
ちなみにアラミド繊維の特徴は以下の通り。
強度は鉄の約5倍。F1や宇宙産業にも使われる軽くて丈夫なハイテク素材
ただ丈夫な素材なので、加工が難しくデザインが乏しかったのが過去までの話し。
PITAKAの編み込み技術によって、非常にデザインの優れたケースに仕上がっております。
今までTPUケースの平凡なケースを使ってた人は買い替えると間違いなく満足します。
極限まで薄いので保護性能は最高レベル


薄い=強度が弱いってことはなく、むしろ極限の薄さを保ちながら圧倒的な強度を誇ります。
前述した通り、非常に丈夫な素材なので落下はもちろん擦り傷などの傷にも強く日常生活のあらゆる衝撃から守ります。


さらにミリ単位の精緻な加工によって、非常に薄いケースに仕上がっております。
iPhoneをいたずらに大きくしないので、持ちやすく少し摩擦もあるので手から滑り落ちることもありません。


もちろん使い勝手や性能を犠牲にすることなく、充電端子やスピーカー部分は快適に使えるように調整されております。
ここまで薄いケースを使うとほぼ「裸」運用の、iPhoneの素の良さを楽しめるケースとなってます。
MagSafe対応で機能性も抜群


ケース内部に磁石があるのでMagSafeにも対応しております。
そして強力な磁石を使っており、N52磁石は約1000gまでの荷重に耐えます。
例えばMagSafe充電も使えるし、重さで落下したりズレたりすることは皆無。
むしろiPhone本体の磁石よりも強力です。


レザーウォレットを使っても良いです。
柄的には相性は良くないかもですが、アラミド繊維とレザーの異素材コンビネーションで高級感が増して満足度が高いです。




PITAKA MagSafe スマホリング MagEZ Gripを組み合わせて最強に


Tactile Woven Caseを買ったらぜひ組み合わせて使って欲しいのが、MagEZ Gripです。
ケースの弱点であるリングを追加して、しかも同色でコーディネートできます。


リング部分は亜鉛合金でしっかりとした強度を保ちながら、中央は1500Dの細かいアラミド繊維をあしらった特注のリングです。


適度な摩擦があり無段階でリングが止まるので、抜群のフィット感を誇ります。


重さは31gと少し重いですが、安物ペラペラリングとは違って強力な磁石と高級素材を使っているので全然気にはなりません。


装着するとこんな感じで、ケースとリングで合わせてコーディネートできます。
この組み合わせだけで毎日テンションが上がります。


磁力もケースと同じN52磁石を使っており、1000gもの物を余裕で持ち上げられるのでスマホ程度なら落下する可能性は皆無です。


指にスッと入るので机の上に置いて持ち上げずらいスマホも引っかけるだけで持てるので使い勝手も良いです。


縦置きは無理ですが、横置きなら可能です。
横置きにするとYouTubeやNetflixの全画面動画が見やすくなるので非常に重宝しました。


見た目と機能性を重視したスマホリングもセット購入することを強くおすすめいたします。




(まとめ)PITAKA Tactile Woven Case 「Moonrise」レビュー
以上がTactile Woven Caseのレビューでした。
デメリットは特にありませんが、価格が高いのと良すぎて他のケースを使えなくなるのが難点かと思います。
ただスマホケースでよくあるTPUケースよりも圧倒的におしゃれで機能性が高いので満足すると思います。
毎日使うからこそスマホケースはこだわった方が良いと感じました。



1度使えば病みつきになりますよ














コメント