\ 最大10%ポイントアップ! /

SwitchBotスマートロックレビュー!2台の鍵を自動施錠できるスマートロック

景品表示法に基づき、当ページのリンクには広告が含まれています。
この記事を書いた人「ゴーゴーシンゴ」
  • ガジェットブロガー
  • モバレコライター
  • Webライター養成講座「WritingHacks」卒業
  • プロフィールはこちら/問い合わせはこちら
こんにちは

スマートホーム化を目指しているシンゴです(@go5shingo

電気やエアコンのスマートホーム化はSwitchBot ハブミニでできましたが、まだまだ便利にしたいもの。

特に鍵の開け締めが面倒に感じていて、スマートロックに興味がありました。

SwicthBot ロック
待ってたのよこれ

そんなスマートロック化をお手軽にできるアイテムがSwicthBot ロックです。

工事不要で自宅のサムターンの鍵を遠隔で開け締めできるアイテム

標準機能としてオートロック機能やNFC機能によるハンズフリーの解錠など便利なアイテムです。

さらにSwitchBotハブミニと組み合わせれば外出先からの施錠や鍵が施錠されているか確認できるなど防犯にも役立つアイテム。

今回は低価格でスマートロック化ができるSwicthBot ロックのレビューです。

SwicthBot ロック
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 設置が思った以上に簡単
  • スマホが鍵になる
  • エラーなどが無く快適に使える
  • NFCで解錠、施錠が可能
  • 手持ちの鍵と併用可能
  • SwitchBotハブミニと組み合わせれば外出先から施錠可能
デメリット
  • 2つ鍵がある場合は初期コストが2倍
  • 自動施錠は怖くて使えない
ゴーゴーシンゴ

こんな便利な商品を知らなくて人生損してました

メーカーより提供を受けておりますが自由レビューです

目次

SwicthBot スマートロックでなにが出来る?

SwicthBot スマートロック
SwicthBot ロック
できる事が分かりやすく書いてある

まずはじめにSwicthBot ロックで出来ることを紹介いたします。

  • 工事不要で様々なドアロックに取り付け可能
  • スマホや音声アシスタントで解錠や施錠
  • 自動施錠
  • ドアの状態を検知

工事不要で様々なドアロックに取り付け可能

いわゆる「サムターン」と呼ばれる鍵を回して開け締めする形状の鍵であれば工事不要で取り付け可能です。

マンションや一軒家など使われる鍵はさまざまな大きさがありますが、3種類のサムターンの大きさのアダプターが付属しているのでほぼ全ての家庭の鍵に対応できると思います。

スマホや音声アシスタントで解錠や施錠

SwicthBot ロックを使うとスマホが鍵になります。

アプリから解錠したり、NFCをかざすと鍵が空いたりなど、いちいちカバンから鍵を取り出す動作がなくなります(スマホはたいてい手持ちしているはず)

またGoogle HomeやAlexaの音声コマンドでも操作可能です。

自動施錠

設定によっては自動施錠が可能。

いわゆるオートロック化ができます。

一人暮らしの方や高齢の方、女性の方などセキュリティーが不安の方の防犯にも役立つ商品です。

NFCによる鍵の開け締め

本製品にはNFCタグがセットになってます。

スマホのNFC機能を使えばおサイフケータイのような感覚で鍵を締めたり、開けたりできます。

スマホタッチで鍵をコントロール出来るため、カバンから鍵を取り出す必要がなくなります。

ドアの状態を検知

スマホアプリの通知からドアの状態を検知して教えてくれます。

万一鍵を閉め忘れてしまった場合には、アプリから「鍵が閉まってません」と通知が来ます。

また同社製品のSwitchBotハブミニと組み合わせれば外出先からの鍵の施錠も可能です

ゴーゴーシンゴ

次からは写真付きで紹介していくよ

SwicthBot スマートロックの外観レビュー

SwicthBot ロックの付属品
付属品

ここからはSwicthBot ロックの外観レビューです。

最初に付属品から。

  • 本体(電池付)
  • サムターンアダプタ×3
  • 磁石センサー
  • NFCタグ
  • プラスドライバー
  • 予備両面テープ
  • 予備ネジ
  • SwitchBotタグ×2
  • タグネーム用シール×6
  • クリーニングティッシュ
  • 取扱説明書(日本語)

プラスドライバーも付属している為、工具不要で設置が可能です。

SwicthBot ロック
ロック本体

SwicthBot ロック本体は筐体はブラックでサムターンの部分はシルバーの見た目です。

白塗りや木製などざまざまなタイプの玄関ドアと相性は良いデザインだと思います。

SwicthBot ロック
横から見た

SwicthBot ロックの構造はこんな感じになってます。

上が電池部分で下がサムターンに連動して回転する仕組みです。

SwicthBot ロック
裏面からの見た目

裏面は3Mの両面テープで上部分を粘着する仕組みになっております。

下はサムターン部分で鍵の大きさに合わせてサムターンアダプターを選ぶ仕組み。

SwicthBot ロックのサムターンアダプター
サムターンアダプター
SwicthBot ロックのサムターンアダプター
溝の大きさが違う

サムターン部分にはサムターンアダプターを装着します。

大きさは3種類あり、鍵の溝の太さによって近い大きさのアダプターを選びます。

対応するサムターンは事前に確認しておいた方がよいです。

SwicthBot ロックの対応できるロックはどんな種類があるの

(公式)SwicthBot ロックの対応できるロック型番で確認できます。

ただよっぽど特殊な鍵で無い限りは使えるので、型番が分からなくても問題ありません。

SwicthBot ロックの電池
SwicthBot ロックの電池

電池は最初から付属しているのが嬉しいポイント。

対応電池はカメラなどで良く使われるCR123A

電池持ちは6ヶ月と短めです(電池残量はアプリから確認可能)

忘れないうちに予備を購入するのがおすすめ。

SwicthBot ロック
SwicthBot ロックの重さ

SwicthBot ロックの大きさは111.6×59×73.2mm

重さは264gでした。

結構重くて落ちない?って思うかもしれませんが、両面テープが強力で全く落ちる心配はありません(むしろ剥がれるか心配w)

ゴーゴーシンゴ

次は取り付け方法を解説します

SwicthBot スマートロックの取り付け方法

ここからはSwicthBot ロックの取り付け方や初期設定方法を紹介します。

取り付け方は公式のYou Tubeを見れば分かりやすいので最初に見て全体像を把握すれば楽勝です。

  1. サムターンアダプターの大きさを選ぶ
  2. 設置の高さを調整する
  3. 手動で解錠、施錠のテスト
  4. アプリで最終テスト

サムターンアダプターの大きさを選ぶ

我が家の鍵

最初にサムターンアダプターの大きさをチェックします。

我が家の鍵は一般的なマンションの形と同じです。

SwicthBot ロックのサムターンアダプターの大きさを選ぶ
右から大、中、小

サムターンアダプターを玄関のサムターンに通して1番しっくりとハマる物を選びます。

SwicthBot ロックのサムターンアダプター
少し隙間が空いても大丈夫

うちは真ん中の中サイズシックリとフィットしました。

ちなみにピッタリとフィットしなくても動作するので1番近いサイズを選んでください。

SwicthBot ロック
SwicthBot ロック

一致するサムターンのサイズが分かったらSwicthBot ロック本体に取付けます。

取り付け方はカチッとハマるまで押し込むだけです。

設置の高さを調整する

SwicthBot ロック
鍵本体の隙間を確認する

続いて設置の高さを調整します。

まずはドアに手で持ったまま設置して、鍵とドアの隙間を確認します。

隙間が全くできない方は高さ調整は不要です。

高さが合わなかった方は電池部分をスライドさせて、高さ調整の器具をいじります。

ここで付属のドライバーを使って土台の高さを調整します。

SwicthBot ロックの高さ調整
何個目のネジ穴で合うか確認する

ネジを全て外して本体とドアの隙間が無くなるネジ穴の位置を確認します。

SwicthBot ロック
うちは1つ目の穴でピッタリ

ここで隙間が空くと両面テープで取り付けができないのでしっかりとフィットする位置を確認しましょう。

SwicthBot ロック
ついでにドアも掃除してるw

土台の高さ調整が終わったら付属のウエットティッシュで貼り付け部分を綺麗にします。

ゴミやホコリがあると粘着力が弱まるので、フキフキしておきます。

SwicthBot ロックの取り付け

綺麗にしたら裏面の粘着テープを剥がして、玄関に固定します。

しっかりと固定できるように2分程度圧力を加え続けます

我が家では横方向に取り付けておりますが、鍵のバランスを見て縦方向でも大丈夫です。

水平に設置するように心がける

斜めに設置すると施錠や解錠がうまく行かない場合があります。

水平器等が有る方は使った方がおすすめだと思います(僕は目視でやったw)

幅は3センチ以内に設置

最後に磁石を本体から3センチ以内に貼ります。

磁石はセンサーになっているようで鍵と平行になるように設置するのがポイントです。

ゴーゴーシンゴ

思ったよりも設置は簡単でしたよ

SwicthBot ロック
ダブルロックの場合は2つ必要

ちなみに我が家はダブルロックの為、SwicthBot ロックが2つ必要でした。

上下に同じ要領で取り付けしました。

ダブルロックの場合はコストも2倍になるのがデメリットです。

手動で解錠、施錠のテスト

SwitchBot
SwitchBot
開発元:wonderlabs, Incorporated
無料
posted withアプリーチ

最初にアプリをダウンロードしておきましょう。

iOS、Androidどちらも対応しております。

SwicthBot ロックの初期設定アプリ
アプリの画面

ここからはアプリの指示に従っていきます。

簡単なのでご安心を。

SwicthBot ロックの初期設定アプリ
Bluetooth通信で連携

Bluetoothで検索するとSwicthBot ロックが画面に出てきます。

ここでロックの名前を付けたりできます。

我が家はダブルロックなので「上の鍵」「下の鍵」と名前を付けました。

名前を付けることによって万一片方だけ締め忘れても、どちらが閉まってないか分かります。

ダブルロックあるあるの片方締め忘れによる鍵が開かない事故も防げます

SwicthBot ロックの初期設定アプリ
画像つきで案内されるので分かりやすい

ドアを施錠したら次へを押し、解錠したら次へを押すとSwicthBot ロックが動作を記憶してくれます。

人間の手の動きをアプリに覚えさせるイメージです。

全ての動作をアプリに覚えさせたら完了です。

アプリで最終テスト

SwicthBot ロックの初期設定アプリ
施錠済みが正しいか確認

最後にアプリできちんと動作をするか確認します。

アプリ上で施錠済みと表示されているが正しいか、解錠ができるかなどを確かめましょう。

もしも動作しない場合は正しい手順で登録し直せばOKです。

ゴーゴーシンゴ

取り付け〜初期設定まで10分程で終わりました。
思ったよりも簡単ですよ

SwicthBot ロックを使った感想やレビュー

ここからはSwicthBot ロックを使って感じた生の感想をレビューいたします。

使って感じたメリット、デメリットなどを記載。

購入を迷っている方はぜひ参考にしてください。

  • ボタンを押してからの反応が良い
  • 締め忘れ防止アラームが便利
  • NFCタグによる開け締めも可能
  • 自動施錠は怖くて使ってない
  • 音声コマンドは不便だった
  • SwicthBot ハブミニがあれば外出先から施錠可能

ボタンを押してからの反応が良い

すぐに反応する

最初にTwitterの動画でもお見せしましたが動作の反応は非常に速いです。

勝手に1秒くらい待たされると思ってましたが、ボタンを押してからすぐに鍵が閉まったり開いたりします

僕のようにダブルロックを使っていると2つの鍵で反応が遅くてイライラしそうですが、全く心配はありませんでした。

SwicthBot ロックのアプリ
音やランプも消せる

また最後に「ピー」と音が鳴りますが、音もアプリの詳細設定から消すことが可能です。

家族と住んでいて帰宅が遅くなりがちな人は寝ている人を起こさないのでおすすめだとおもいます。

締め忘れ防止アラームが便利

SwicthBot ロックのアプリ
アラートがオンにできる

便利なのが締め忘れ防止アラームが設定できること。

ドアの締め忘れや鍵の締め忘れを検知してアラート(警告音)を出してくれます。

SwicthBot ロックのアプリ
警告音が鳴る

アラート設定時間も自由に設定が可能。

僕は疲れて帰宅すると鍵を締め忘れることが多かったので防犯にも役立ちそうです。

ゴーゴーシンゴ

さすがに扉は締めてますがw

NFCタグによる開け締めも可能

SwicthBot ロックのNFCタグ
下の鍵の意味です

NFCタグに施錠と解錠を読み込ませてタッチ操作が可能です。

僕は玄関の外側には「解錠」のNFCタグを設置。

手に荷物を持ったままでもスマホをかざせば鍵が開く仕組みにしました。

ワンテンポ動作までにラグがありますが、結構快適です。

NFCタグを他人がタッチしても鍵は開かない

NFCタグを外に設置して他の人が解錠できるのでは?と思うかもしれませんが、アプリを登録したスマホからしか解錠できません

誰でも操作できるわかでは無いので心配は無用です。

SwicthBot ロックのNFCタグ

デスクには「施錠」のNFCタグを設置。

万一鍵を閉め忘れてアラートが鳴った際も、NFCタグをかざしてソッコーで鍵を閉まられます。

自動施錠は怖くて使ってない

SwicthBot ロックの自動施錠
いわゆるオートロック

自動施錠ですが僕は使わないことにしました。理由は以下。

  • マンションの郵便確認の時に鍵を持たずに確認することが多い
  • 玄関掃除の際に誤って玄関を締めた時に締め出しの危険がある

他に住んでる方がいれば助けてくれるかもしれませんが、僕のように一人暮らしだと締め出し=不動産屋の助けが必要。

万一夜間などは最悪の事態が想定されます。

オートロックは便利ですが、よく考えて設定することをおすすめします

音声コマンドは不便だった

SwicthBot ロックの音声アシスタント
タッチ画面があれば便利だが

GoogleやAlexaの音声コマンドでも操作できますが、僕は不便でつかいませんでした。

ゴーゴーシンゴ

OK Google、ドアをロックして

Googleさん

すみません、どのドアをロックしてよいか分かりませんでした

僕のようにダブルロックを使っていると「上のドア、下のドア」と2回呪文を唱える必要があります。

試しに両方のドアを閉じられるか呪文を唱えました。

ゴーゴーシンゴ

OK Google、両方のドアをロックして

Googleさん

すみません、よく分かりませんでした

僕のようにダブルロックの家は現実的では無いと感じました。

音声アシスタントはシングルロックの方には便利に使えると思います。

SwicthBot ハブミニがあれば外出先から施錠可能

SwicthBot ロックの外出先からの操作
外出先から使える

SwicthBot ロックを購入したら絶対に追加で購入して欲しいのがSwicthBot ハブミニ

SwicthBotシリーズを大幅にパワーアップさせてガジェットです。

SwicthBot ロック単体→Bluetooth接続範囲まで動作

SwicthBot ハブミニと連携→Wi-Fi接続により外出先からも操作可能

例えば万一、鍵のかけ忘れに気づいてもスマホから鍵を閉めることが可能

SwicthBot ロックは外出先から確認可能
外から見れれば安心だよね

「鍵閉めたっけ?」と思ったらスマホで鍵が施錠されているか確認ができます。

SwicthBot ロックのシーン設定
自分だけのシーンを作れる

シーン設定で時短が可能

さらに便利なのが「シーン設定」です。

他のデバイスと組み合わせてさまざまなアクションを実行可能。

僕はこんな感じのシーンを設定してます

鍵を開ける→ライト、エアコンを同時に付ける

帰宅後に一瞬で動作が完結するのでおすすめ。

特にライトは一人暮らしだと真っ暗の部屋になっているはずなので、すぐにライトが付いてくれるとありがたいです。

ゴーゴーシンゴ

同時購入を強くおすすめします

SwicthBot スマートロック購入にあたり疑問に答える

ここではSwicthBot ロックを購入するにあたり疑問に思う点についてこたえます。

SwicthBot スマートロックはどんな鍵でも使える?

サムターン回しの鍵(一般的な鍵)であれば使用可能です。サイズ調整もできるのでほぼ全ての家で使えると思っても大丈夫です。

SwicthBot スマートロックは賃貸マンションでも取り付けて大丈夫?

両面テープでくっつけるだけなので賃貸でも跡が残らずに大丈夫です。

SwicthBot スマートロックの音はうるさい?

鍵の開閉時にモーター音が鳴りますが、音は大きくないので深夜や早朝に使っても問題ありません。

玄関の鍵が2つあるんだけどSwicthBot スマートロックは2つ必要?

残念ながら2つ必要になります。1つだけ付けても意味はないと思います。

SwicthBot スマートロックの電池持ちは?

1日10回施錠した場合でも約180日(半年)の電池持ちです。

SwicthBot スマートロックはスマホ以外でも操作できる?

Apple Watchでも操作可能です。

SwicthBot スマートロックはこんな人におすすめ

SwicthBot ロック購入がおすすめな人はスマートロックを試してみたい方です。

荷物を持っていてもいちいちカバンから鍵を取り出さなくてよいので雨の日などで余裕がない時に役立ちます

SwicthBot ハブミニと組み合わせれば外出先からのロックも可能。

万一の防犯対策に役立つので、うっかりさんや心配性の方にもピッタリです。

一人暮らしはもちろん女性や子供、祖父母の防犯対策商品としても優秀です。

(まとめ)SwicthBot スマートロックのレビュー

SwicthBot ロックのサポート
サポートもしっかりしてる

以上がSwicthBot ロックのレビューでした。

最初は取り付けや初期設定が難しそうでしたが、作業はめちゃくちゃ簡単で驚きました。

スマートロック化って何が便利なの?って思ってましたが、毎日の鍵の開け締めがスマホでできるのが最大のメリットです。

外出先でも鍵の状態が確認できるので、心配事がなくなりました。

ゴーゴーシンゴ

迷っている方はぜひ試してください。

メリット
デメリット
  • 設置が思った以上に簡単
  • スマホが鍵になる
  • エラーなどが無く快適に使える
  • NFCで解錠、施錠が可能
  • 手持ちの鍵と併用可能
  • Switchbot ハブミニと組み合わせれば外出先から施錠可能
  • 2つ鍵がある場合は初期コストが2倍
  • 自動施錠は怖くて使えない

同時購入がおすすめ

ご協力のお願い

いつもありがとうございます。

赤字運営の為、この記事を気に入って下さった方、ご賛同頂けましたら投げ銭(Amazonギフト15円~)して頂けますと大変助かります。

メールアドレス『shingo125244@yahoo.cp.jp』←お手数ですがコピーをお願いいたします

  • 上記メールアドレスをコピー

くれぐれも、ご賛同頂ける方のみで結構です!

ゴーゴーシンゴ

これから良い記事を書くためにご協力をよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA



The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.

目次