Levoit Dual 200S 加湿器のレビューです。
コンパクトで複数の色に点灯可能なスマート加湿器です
専業ブロガーなので毎日自宅で作業しているシンゴです(@go5shingo)
自宅で作業している時、特に冬場は乾燥しがち。
カラカラの空気では集中力も続かないことはもちろん、風邪などのリスクもバク上がりします。

そんな僕の元へA8.netレビュー募集プログラムよりLevoit Dual 200S 加湿器を頂きました。
加湿機能に加えて、GoogleアシスタントやAlexaにも連携するスマート加湿器になっております。
今回はLevoit Dual 200S 加湿器をレビューいたします。

- コンパクトで置き場所に困らない
- 28dB以下とほとんど運転音が聞こえないで静か
- 常夜灯代わりになる多色点灯可能
- 使いやすいアプリ
- 湿度表示可能で分かりやすい
- Googleアシスタント、Alexa対応
- ミストが冷たいので冬場は温度が上がりづらい
- 超音波式なのでカビに注意

ベッド横にライト兼加湿器として使うのがおすすめです

Levoitってどこの国のブランド?
最初に気になったのがLevoitってどこの国のブランドでした。
僕は初めて聞いたので調べてみると以下の記述がありました。
Vesync(ウィーシンク)は2011年にアメリカで設立した小型家電製品のグローバル企業です。
生活環境をより綺麗、健康、便利、安全にするための「Levoit(レボイト)」、「COSORI(コソリ)」、「Etekcity(イテクシティ)」の3つの製品ラインをアメリカ、ヨーロッパ、カナダ、中国や東南アジア等の国や地域で展開しております。
https://vesync.jp/pages/about
てっきり中華系かと思っておりましたが、アメリカの企業でした。
日本ではそれほど知名度は無いかもしれませんが、世界各国で展開しているグローバルブランドのようです。
Levoit Dual 200S 加湿器使用レビュー
ここではLevoit Dual 200S 加湿器を使って感じた感想を紹介します。
- コンパクトで置き場所に困らない
- 湿度計としても便利
- 3lの大型給水タンク
- 常夜灯がおしゃれ
- 最大17畳対応
- 音が静か
- 使いやすいアプリ
- 熱気じゃないので火傷しない
- 分解しやすいのでメンテナンスがラク
コンパクトで置き場所に困らない

使っていて思ったのがとにかくコンパクトで小さいので場所を取らない点です。
サイズは18 × 18 × 30 cmと単行本くらいのスペースがあれば設置可能。
机やベッドサイドなどちょっとしたスペースがあれば設置できるので、僕のように東京の1ルームの狭い部屋でも大活躍します。
今まで加湿器を導入したかったけど、大きさがネックになっていた方にはピッタリと言えます。
湿度計としても便利

便利なのが本体に液晶画面が付いていて、湿度がリアルタイムとして表示されます。
湿度がどれくらい正確かは分かりませんがある程度目安になるので湿度計としても使用可能。
部屋の乾燥具合が可視化できるので重宝しました。
3lの大型給水タンク

タンク容量は3lと大型タンクを搭載し、水換えの頻度が少ないのも使い勝手が良かったです。
加湿量によりますが弱モードで運転すれば約25時間の連続稼働ができるので、丸1日水入れが不要となります。
強モードで使ったとしても1晩は持つので乾燥が気になる睡眠中に使うのも安心でした。
常夜灯がおしゃれ

実は加湿器以外にもライトとしても優秀で、常時点灯用の常夜灯としても使えます。
カラーもこんな感じで単色を選べたりグラデーション(だんだん色が変わる)を選べます。

個人的には紫系の神秘的なカラーが好みで寝る前や落ち着きたい時にカラーセラピー代わりに色を変えて楽しんでました。
僕は使いませんでしたがアロマオイルを垂らせば、アロマディフューザー代わりにも使えるのでリラックス効果も抜群だと思います。
最大17畳対応

加湿器のパワーとしても優秀です。
6畳〜最大17畳対応と日本の住宅環境であればこれ1台で1部屋の加湿がまかなえると思います。
部屋の広さや湿度状態によっては調整すれば良いのでハイパワー=正義だと思います。
音が静か
こちらが実際に加湿している動画ですが、ほとんど音が聞こえません。
モードも普通ですが、加湿音は皆無で近づいて分かる程度。
動作音も最大28dB以下と静かな図書館でも40dB程度なので、無音と思ってもらっても問題ないです。
また象印の加湿器のようなスチーム式では無いので沸騰させる時のボコボコ音も一切ありません。
静かに睡眠したいならスチーム式の方が分があると思います。
使いやすいアプリ

こんな感じでスマホ用のアプリも用意されているのでダウンロードしておくのがおすすめです。

加湿器とスマホはWi-Fiで接続できます。
設定はアプリに従っていけば誰でも簡単にできるのでご安心を。

アプリのUIはシンプルで非常に見やすいです。
スマホからの操作で主にできることは以下の通りです。
- 現在の湿度
- ミスト量の調整
- 常夜灯オンオフ
- 電源オンオフ
- ディスプレイ表示オンオフ
- スケジュール設定
- タイマー設定

スマホアプリからミスト量の調整ができるので、スマートホームのように遠隔で操作が可能。
寝ている時もベッドや布団の上から操作できるので、起き上がらなくてもよく、ダメ人間スタイルが捗ります。

さらに「睡眠」モードに設定するとディスプレイがオフになり、睡眠に適した湿度に自動調整してくれます。

常夜灯の色もカラーパレットから視覚的に変更できます。
明るさも40%〜100%まで調整できるので、夜は読書灯として間接照明代わりに使うのも良さそうです。

スケジュール機能も優秀です。
寝る前に加湿器の電源を入れなくても水さえ入れておけば、決まった時間にオン、起床時のオフできるので付け忘れや消し忘れも無く便利です。

タイマー機能もあります。
こちらは使いたい時間を1分単位で設定できるので、決まった時間だけ使いたい場合に消し忘れの心配もせずに使えます。


AlexaやGoogleアシスタントの音声操作にも対応しております。
お決まりのウェイクワードで加湿器のオンオフやミストの調整もできるので、スマートデバイスを使っている方は便利に使える思います。

加湿器には珍しいファームウェアアップデートも配信されておりました。
このように便利に使える機能も多いのでアプリは必ずインストールするのをおすすめします。
熱気じゃないので火傷しない

スチーム式じゃないので出るのは水蒸気のような冷たい空気です。
触っても火傷しないので、お子さんや赤ちゃんがいる環境などでは安心です。
うっかり触ってしまって火傷することも無いので、子ども部屋などに導入するのもおすすめです。
分解しやすいのでメンテナンスがラク

メンテナンスは週に1度くらいの頻度でゴミ掃除などをするだけです。
付属品にブラシが付いているので、サッと掃除してあげるのも良さそうです。
構造も蓋が付いているだけで、簡単に分解・清掃できるので面倒くさがり屋の方にも安心です。

Levoit Dual 200S 加湿器購入がおすすめの人は
Levoit Dual 200S 加湿器購入がおすすめの人はコンパクトで加湿機能と照明機能を求める方です。
加湿器としても17畳まで加湿できるなど優秀ですが、プラスアルファで多色灯にもなる便利アイテムです。
特にベッドサイドに置けば、ライトと加湿器を両立できるので利便性が抜群だと思います。

Levoit Dual 200S 加湿器レビュー

以上がLevoit Dual 200S 加湿器のレビューでした。
使ってみて想像以上に便利でした。
特にライトになる機能が便利で、これだけでも買う価値があります。
加湿器とライトを設置したいけど、スペースが狭くて困ってる方には激おすすめします。

ライト機能もあるので冬以外も1年中活躍しますよ


コメント