OPPO Reno9A、OPPO Reno7Aとレビューしております。
コスパの良い端末ですが充電器が付属していないのがデメリット。
今回はOPPO Reno9AとOPPO Reno7Aにおすすめの急速充電器を紹介いたします。
最初に購入すべき充電器は以下のポイントを抑えるべきです。
OPPO Reno9A、OPPO Reno7Aの充電に関しては上記を抑えておけば大丈夫です。
数多くありすぎて分からない充電器選びをガジェットブロガー目線でコスパの良い商品を中心に紹介しますね。
OPPO Reno9AとOPPO Reno 7Aおすすめの急速充電器
OPPO Reno9AとOPPO Reno 7Aのおすすめ急速充電器は以下です。
- Anker PowerPort III Nano 20W
- AUKEY Omnia Mini 20W USB-C 急速充電器 PA-B1
- DIGIFORCE 20W PD 充電器
- Anker PowerPort Atom III Slim
- RAVPower PD充電器 Type C 急速充電器 65W 2ポート
- RAVPower PD 充電器 Type-C 急速充電器 65W 高出力【GaN(窒化ガリウム)採用/4ポート搭載】
- Anker Nano II 30W
- Anker Nano II 65W
- Belkin 充電器 USB-C 30W PD
- Baseus PD 充電器 30W 2ポート
- Anker 521 Charger(Nano Pro)
- Baseus usb充電器 6-IN-1
こちらの中から選べば絶対に後悔しません。
ぜひ最後までご覧ください。
1 Anker PowerPort III Nano 20W
コスパで考えるとAnkerの充電器がおすすめです。
コンパクトなサイズながら、20Wの充電出力を確保。
サイズも500円玉サイズなので持ち運びにも便利です。
注意点としてプラグが折り畳めませんが、超コンパクトなのが売り。
とりあえず1ポート急速充電器の決定版です。
2 AUKEY Omnia Mini 20W USB-C 急速充電器 PA-B1
最初に紹介したAnkerもおすすめですが、さらに良いのがAUKEYです。
サイズはAnkerとほぼ同じで2gほど重いですが、メリットがあります。
- 黒色が選べる
- 価格がAnkerより安い
- デザインがシンプルでオシャレ
- 後継機はプラグが折りたためる(Ankerより4g重くなる)
詳しいレビューやAnker製品との比較は記事にまとめております。
3 DIGIFORCE 20W PD 充電器
同じく20Wの充電器でおすすめなのが、DIGIFORCE 20W PD 充電器。
最大の特徴が充電器のカラーが豊富な点。
グリーンや紫などのカラーがあるのでインテリアとしてもオシャレ。
幅も小さいので他のコンセントに干渉しないのもメリット大きいです。
便利なのがプラグが折りたたみ可能な点です。
20Wクラスの急速充電器ではほとんど採用されていないので便利です。
カラバリも豊富でブルーやグリーン、ホワイト、ブラックなど好みに合わせて選べます。
ケーブルも同色で揃えられるので充電器と揃えると満足度が高いです。
4 Anker PowerPort Atom III Slim
Anker PowerPort Atom III Slimは30Wまで充電可能の急速充電器です。
世界最薄のデザインで胸ポケットにも収納が可能。
折りたたみ可能プラグなので、持ち運びにも便利です。
30WなのでOPPO Reno5Aの急速充電に余力を持って充電できるかと思います。
見た目はモバイルバッテリーみたいですが、モバイルバッテリー機能は一切ないのでご注意ください。
5 RAVPower PD充電器 Type C 急速充電器 65W 2ポート
RAVPower PD充電器は2ポートタイプの充電器です。
USB-CポートとUSB-Aポートの2種類あるので汎用性が高いです。
なぜRAVPower PD充電器を選んだかと言うと、USB-Aポートでもしっかりと18Wの急速充電ができるからです。
普段使っているUSB-Cポートが埋まっちゃてる時に、USB-Aポートも使えるので便利です(逆もしかり)
6 RAVPower PD 充電器 Type-C 急速充電器 65W 高出力【GaN(窒化ガリウム)採用/4ポート搭載】
最後はRAVPower PD 充電器 TypeC急速充電器です。
特徴はUSB-C×2、USB-A×2の合計4ポートを搭載しております。
家にある複数台のスマホやタブレットを充電するのに便利です。
とにかくいろんな機器を1台の充電器で充電したいって方はこの充電器を購入しておけば間違いないと思います。
7 Anker Nano II 30W
Ankerから発売されている最新の充電器もおすすめです。
独自技術「Anker GaN II」を使い急速充電と超小型化を両立。
W数は30Wと大きいですが、最初に紹介した20Wクラスの充電器と変わらないくらいコンパクトです。
OPPO Reno5A以外にもタブレットなどの充電に使いたい方には、こちがらおすすめです。
8 Anker Nano II 45W
上で紹介したアンカーの充電器の45Wバージョンがこちらです。
45Wなんていらないじゃんと思うかもしれませんが、Anker Nano II 45Wはコンセント部分を折り畳むことが可能。
持ち運びが多い方には特におすすめです。
高性能で軽量な充電器が欲しい方は45W充電器を選ぶと長く使えますよ。
9 Belkin 充電器 USB-C 30W PD
デザインがおしゃれな充電器ならベルキンの充電器がおすすめです。
GaN窒化ガリウム採用の急速充電器で30Wの出力があります。
ベルキンブランドはApple Storeでも売られている信頼性の高い充電器。
下手な中華製の充電器を購入するより、長く安心して使えると思います。
プラグも折りたたみ可能なので、持ち運び用の充電器にも最適です。
デザインと信頼性を求めるならベルキン製がベストチョイスですよ。
10 Baseus PD 充電器 30W 2ポート
2022年に発売されたばかりのBaseusの最新充電器です。
最大充電は30WでUSB PDとQC3.0の急速充電規格に対応。
ポートは2ポート構成です。
2ポートを同時使用の場合は最大出力が「18W(USB-C) + 12W(USB-A)と便利な構成になっております。
OPPO Reno 5A以外にもさまざまなデバイスを充電可能。
さらにプラグが折り畳めるので持ち運びにも便利。
30W2ポート充電器の決定版です。
11 Anker 521 Charger(Nano Pro)
スマホ2台やタブレット、モバイルWi-Fiなど同時に2台の機器を急速充電したい方はAnker 521 Charger(Nano Pro)がおすすめです。
2ポート合計で40W出力が可能となっております。
20W×2のUSB-Cポートがあるので汎用性が非常に高いです。
スマホ複数台持ちの方にもおすすめ。
重さも85gと軽いので持ち運びにも最適です。
今後の拡張性も考えて2ポートタイプを選ぶのもありです。
12 Baseus usb充電器 6-IN-1
使ってて便利なのが、電源タップ+USB充電器が一緒になったタイプです。
Baseus usb充電器 6-IN-1は1250Wのコンセント2つとUSB-C端子×2、USB-A端子×2を装備しております。
USB-PDなどの各種急速充電に対応しているので汎用性の高い充電器です。
電源タップもあるので延長コードとしても使用可能。
ガジェットが多すぎて「コンセント不足問題」も一気に解消する優れものです。
コンパクトなので机の上に置いてもスッキリです。
便利なのでぜひどうぞ。
【まとめ】OPPO Reno9AとOPPO Reno 7AおすすめのPD急速充電器
以上がOPPO Ren9AとOPPO Reno 7Aのおすすめの急速充電器でした。
個人的にはAnker PowerPort III Nano 20Wが安くておすすめです。
最後に紹介した充電器を以下にまとめておきます。
- Anker PowerPort III Nano 20W
- AUKEY Omnia Mini 20W USB-C 急速充電器 PA-B1
- DIGIFORCE 20W PD 充電器
- Anker PowerPort Atom III Slim
- RAVPower PD充電器 Type C 急速充電器 65W 2ポート
- RAVPower PD 充電器 Type-C 急速充電器 65W 高出力【GaN(窒化ガリウム)採用/4ポート搭載】
- Anker Nano II 30W
- Anker Nano II 65W
- AUKEY Omnia Mini 20W USB-C 急速充電器 PA-B1
- Baseus PD 充電器 30W 2ポート
- Anker 521 Charger(Nano Pro)
- Baseus usb充電器 6-IN-1