2021年4月ahamo(アハモ)でiPhone11の人気が爆発している。
Apple公式ストアよりも低価格でiphoneが手に入るので、誰しもが欲しいiphoneになっている。
先日、筆者が「ahamoで使いたい機種はどれ」とアンケートをしたところ、ダントツの1番人気となった。
ahamoで買いたい端末はどれ?
お気軽にどうぞ— ゴーゴーシンゴ@ブロガー (@TOf1n) March 30, 2021
(GALAXYさんの不人気ぶりが笑える)
今回は値段が下がってコスパ最強になったiphone11を徹底レビューします。
この記事の内容
- iphone11の長期使用レビュー
- iphone11はどんな方におすすめか?
- 今買うならiphone12とどっちか?
ahamoで大人気iphone11レビュー
ahamoで大人気となっている、iphone11の長期使用レビューをします。
- 動作サクサクの高性能
- 電池持ちが抜群に良い
- 液晶の大きさがちょうど良い
- 重量が重い
- カメラはAndroidに比べると見劣り
- 5Gに未対応
- Face IDの認証
iphone11の外観
iphone11の外観はこんな感じ。
フォルムは丸みを帯びたデザインになってます。
画面サイズは6.1インチで大きいので便利です。
iphone11のカメラ
裏面はこんな感じ。
中央にはお馴染みのリンゴマーク。
カメラは2つありまして、広角と標準の2つです。
カメラの画素数は1200万画素で最近のAndroid端末と比べると控えめな印象。
広角→0.5倍 f2.4
標準→1倍 f1.8
ココに注意
望遠カメラはiphone11Proだけです
望遠カメラは付いて無いので注意。
iphone11は最大5倍のデジタルズーム(画質が劣化する)に対応してます。
iphone11はFace ID搭載
iphone11はFace IDに対応しております。
今のマスクが必需の時代にはちょっと不便かも。
個人的にはTouch IDのiphoneが好みです。
ココがポイント
今後のアップデートでアップルウォッチでによるPhoneのロックが解除できるようになりそうです
iphone11を使っていて良かった点
iphone11を使って良かった点は以下の3つ。
ココがおすすめ
- 動作サクサクの超高性能
- 電池持ちが抜群に良い
- 液晶の大きさがちょうど良い
良かった点1 動作サクサクの超高性能
iphone11はA13 Bionicチップを搭載しております。
このチップの性能が凄い。
現在の最新のiphone12よりも1世代前のチップですが、大抵の重いゲームなども問題なく動作します。
ゲームをやりたい方にもおすすめのiphoneですよ。
Antutuベンチマークスコアはこんな感じです。
普通に45万オーバー。大抵の動作は超高速サクサク動きます。
ちなみにベンチマークの目安は以下くらい。
15万点→日常使いにも結構カクツク
20万点→日常使いにはストレスは少なめ
30万点→軽いゲームなら問題なく動作可能
40万点→重いゲームでも動作余裕
良かった点2 電池持ちが抜群に良い
iphone11の電池持ちはめっちゃ良いです。
今まで使ったスマホの中でNo.1。
Appleは電池の容量は公表してませんが、解析によって3,190mAhとされております。
ココがおすすめ
最新のiphone12の電池が2815mAhなのでiphone11の方が電池容量が大きい
iphone11は最新のiphoneよりも電池容量が大きいんです。
長時間外出して夜に帰っても、電池残量が40%とか余裕で残ってます。
良かった点3 液晶の大きさがちょうど良い
液晶の大きさがちょうど良いのも良かった点です。
液晶サイズは6.1インチ。
大き過ぎず、小さ過ぎずの大きさです。
以下だとちょっと自分には合わないんです。
- iPhone SE2→4.7インチ(小さすぎる)
- iPhone12 Pro MAX→6.7インチ(大きすぎる)
6.1インチは男性なら片手で持てるサイズ。(女性には少し大きいかも)
iphone11の微妙だった点
iphone11の微妙だった点は以下です。
ココがダメ
- 重量が重い
- カメラはAndroidに比べると見劣り
- 5Gに未対応
- Face IDの認証
順番に解説しますね。
微妙な点1 重量が重い
iphone11の重量は192gです。
ガラスフィルムを付けて量ると200g超えます。
片手で長時間持つと腕が痛くなります。
iPhoneSEやiphone12の重さは軽いので、iphone11はずっしりとしてツラいと思います。
微妙な点2 カメラはAndroidと比べると見劣りする
iphone11のカメラは1200万画素です。
最近のAndroidのカメラは5000万画素や1億画素もありますので、画素数では見劣りします。
ココに注意
画素数が多い=高画質ではない
画素数がカメラの性能を決める訳ではありません。
とはいえ、ここ最近のiPhoneはずっと画素数が1200万画素なのでもう少しパワーアップして欲しいです。
微妙な点3 5Gに未対応
iphone11は5Gに未対応です。
iphone12から5Gに対応。
現状5Gは対応エリアは狭いですが、長く使うなら5Gに対応している方が安心です。
微妙な点4 Face IDの認証
マスク時代に指紋認証なしはやはりツライです。
Face IDだとパスコード入力が求められます。
僕はApple Watchを使って外でも顔認証が使えますが、Apple Watchを購入してないと不便と感じると思います。
iphone11のクチコミ
iphone11の他の人の評判を集めてみました。
良い評価が多くて、悪い評判を探すのが大変でした。
iPhone11のポートレートでサイダー撮ったらCMに出てきそうな感じになった pic.twitter.com/bJctwwgBxs
— (@kogram_) March 31, 2021
左がiPhone11
右が一眼レフiPhoneには負けたくない pic.twitter.com/r91P0DXXMt
— セロリアン (@YZ125_SR400) March 30, 2021
きのう長く使ってきたスマホの機種変更(iPhone6→iPhone11)
反応がすごく良くて、驚きバッテリーの持ちも全然良いんですね❣️ヒヤヒヤしなくていいのは嬉しい
帰りアクロスでチケットを購入後 岩田屋へ♀️平日なのに鈴懸さんの前だけお客さんが並んでました✨
いちご大福と穂乃果(初)美味しい pic.twitter.com/NxJQvrERrD— dolce (@stylish1021) March 30, 2021
夜桜!!iPhone11のカメラのポテンシャル、わりとすごいのかもしれない。無加工です。
このあと20:30からキャスやります! pic.twitter.com/thMv4eW6OG— meina (@meinarrate) March 31, 2021
真夜中に出かけて満開の夜桜とハリアーの撮影
iPhone11は超広角側でナイトモードが使えないのが惜しまれるけど、とりあえず満足
歪みを抑えるのに望遠が必要なのもわかったし、次のiPhoneは13Pro決定だなこれは#ハリアー #80系 #桜 #夜桜 #満開 pic.twitter.com/DuOukZ1wzg
— よっさん (@yossan0901) March 30, 2021
本職カメラマンの親友がiPhone11で撮ってくれたんだけど、11すごいね
私もiPhone11に機種変したい— ひなき (@hinachun_cos) March 31, 2021
ahamoでおすすめiphone11まとめ
以上がiphone11のレビューでした。
特徴をまとめると以下です。
ココがおすすめ
- 動作はサクサク
- 6.1インチの液晶はちょうど良い大きさ
- A13チップは動作サクサク
- ワイヤレス充電対応
- カメラは必要十分な高性能
iphone11はバランスも良く、誰でも満足できると機種です。
5Gには未対応ですが、4Gでも全然余裕で長く使えますよ。
さらにApple Watchを組み合わせれば、利便性はさらにアップします。
[st_af id=”9980″]
人気記事
Message