【2021年上半期ベストバイ】買って良かったハイテクガジェットトップ10

この記事を書いている時点で2021年も6月が過ぎ去ろうとしてます。
ガジェットブロガーと称して、今年もたくさんのガジェットを購入しました。
今回は2021年の散財の振り返りとして、2021年上半期に買って良かったガジェットトップ10を記事にします。
■ランキングのルール
- 発売した年ではなくあくまで自分が今年買った物(古い商品も含まれます)
- 買って良かった物だが提供品も含みます(そもそも買う予定だったので)
- ランキング個人的主観に基づきます

【2021年前半ベストバイ】買って良かったガジェットトップ10
2021年ベストバイガジェットトップ10は以下になります。
リンクページ10位から紹介していきますね。
10位 HyperX Solocast
10位はコンデンサーマイクのHyperX Solocast。
いきなり提供品ですいません。良かったもんで。
2021年はテレワークや在宅ワークがすっかり定着して、打ち合わせやzoomも音質が求められる時代に。
USBケーブル一本ですぐに設置できて高音質のマイクは大活躍しました。
HyperX Solocastの良いところはとにかくコンパクトな点。
使わない時は机の上でも場所を取らないので、Blue Yeti Nanoよりも使い勝手がよく便利でした。
これから自宅のマイク環境を整えたい方には、ベストバイになると思います。


9位 TP-link Archer AX73
9位はコスパ最強のWi-FiルーターTP-link Archer AX73。
マイクの音質が良くなったら、今度は自宅の通信環境の整備に取り組み大活躍してます。
特徴は低価格でありながらIPv6(IPoE) のv6プラス対応やWi-Fi6に対応している点。
電波の飛びも強く、最大接続台数60台なのでガジェットが増えても安心の性能です。
自宅のWi-Fi速度も劇的に向上して、在宅ワークの環境がさらに快適になりました。


8位 Redmi Note 9T
8位はコスパ最強のスマートフォンRedmi Note 9T。
ソフトバンク専売モデルであり、定価2,1600円で5Gまで使える凄いスマホ。
MNP一括1円で手に入れることができて、動作もソコソコ良しと快適なスマホでした。
対応バンドも楽天モバイル含む、大手4社の通信会社で使えので汎用性が高くて便利な機種でした。
僕はおうちの寝転ろスマホとして活躍させてます。
リンク:ソフトバンクリンク

7位 RF24-105mm F4 L IS USM
7位はeosRで使っている、RF24-105mm F4 L IS USMがランクイン。
RFマウントでもお高いグレードのLレンズになります。
自身初のLレンズは一言で言うと「解像感ヤベェ」
焦点距離も24〜105mmと使いやすい画角なので、このレンズ1本でなんでも撮影できるので便利なレンズです。
僕の趣味はポートレートなのですが、昼でも夜でも大活躍できる万能レンズでした。
不満点はF4と暗いのでボケ感が足りないくらいです。
RFマウントを買ったら、最初に購入すべきレンズの決定版です。

6位 Apple Watch SE
6位はApple Watch SEになります。
実は3度目のApple Watch購入になります。
久しぶりにApple Watchを購入しましたが、健康管理機能がかなり強化されていました。
例えば睡眠トラッキングも公式で対応したので、健康管理に役立てそうです。
最大のメリットがApple WatchでiPhoneのロック解除ができるようになった点。
今までマスクをしている時のFace IDのストレスが激減しました。
通知も便利だし、Apple Payが使えるのでSuicaで電車に乗れるのも便利。
デメリットはiPhoneしか使えない点。
今後Androidスマホでも使えれば、スマートウォッチとして無双できると思います。


5位 ベルキンThunderbolt 3 Dock Pro
5位はベルキンThunderbolt 3 Dock Proがランクイン。
MacBook Proのポート不足問題をラクラク解消するHUBです。
12ポートのポートにはUSB-CやUSB-A端子、オーディオジャック、UHS-Ⅱに対応したSDカードリーダーなど豊富な端子を備えます。
有線LANに接続できないMacBook Proの為にLAN端子も装備。
極め付けはThunderbolt3接続でケーブル1本でMacBook Proと接続可能。
普段のブログ作業から写真の取り込みまで大活躍しているベルキン渾身のHUBでした。

4位 OPPO Reno5A
OPPOのスマホはOPPO Reno3Aを使ってましたが、動作はモッサリとしてて不満がありました。
OPPO Reno5Aはpixel5にも搭載されているSnapdragon 765Gを使用し、動作はサクサクにパワーアップ。
おサイフケータイ、防水・防塵、5G対応と完璧な端末に仕上がって来ました。
液晶の品質も綺麗で電池持ちも良いとミドルスペックスマホのお手本にようなスマホでサブ機として大活躍してます。
ワイモバイルだと実質15000円で購入可能と素晴らしい端末ですね。
PayPayボーナス3000円付き
OCNモバイルのSIMフリー版はこちら:OCN モバイル ONE


3位 Galaxy S21
3位はサムスンのハイエンドスマホGalaxy S2がランクイン。
久しぶりにGalaxyを使いましたが、やっぱいいですね。
Snapdragon 888のハイエンドチップで動作は超ヌルサク、最大120Hzのリフレッシュレート、画面内指紋認証と細かい点まで作り込まれてます。
カメラも縦型の3連カメラでiPhoneのタピオカメラより、断然カッコいい。
電池持ちに若干の不安があるものの、久しぶりに使っていて楽しいAndroidスマホだと感じました。
価格も10万円以内で購入可能とハイエンドとしてはコスパを意識しているのもグッドです。
iPhoneしか使ったことない方も、ぜひ使って欲しい名機ですよ。
Galaxyが安く買えるサイト

2位「PITAKA」カーボン製 Watch Band
2位は「PITAKA」カーボン製 Watch Bandを選びました。
1位にするか迷ったのですが、これ提供品なので2位にしました。
なんと言ってもデザインが最強にカッコイイ。
今までApple Watchのバンドって安っぽいバンドしかなかったのですが、一気にスタイリッシュになりました。
さらにPITAKA Apple Watch Air Caseと組み合わせれば、至高のデザインへと昇華されます。
カジュアルからビジネスまでApple Watchをカッコ良く決めたい方には超おすすめ。
お値段は少し高いですが、このバンド1本で大満足しますよ。


1位 Belkin BOOST↑CHARGE PRO 3-in-1 Wireless Charger with MagSafe
1位はBelkin BOOST↑CHARGE PRO 3-in-1 Wireless Charger with MagSafeになりました〜。
パチパチパチパチ。
これ値段高くて買うのを迷ってたんですが、めっちゃいいです!
iPhoneを有線接続並みのスピードで充電できるMagSafe充電を搭載。
Apple Watch、Air Pods Proを同時に省スペースに充電可能。
使ってない時はディスプレイスタンド代わりに使えて、おしゃれ。
もしもMagSafe充電器を使ってない人がいたら、全員におすすめしたい商品です。
価格は高いですが、満足度は非常に高いので迷ってる人はぜひチェックしてください。
生活が変わりますよ。



まとめ【2021年上半期ベストバイ】買って良かった近未来ガジェットトップ10
以上がゴーゴーシンゴが選ぶ2021年前半のベストバイ!買って良かったガジェットトップ10でした。
印象としてはスマホ関係の商品が多くランクインしました。
あとは在宅ワークを快適にするガジェットなどですね。
まだまだ今年も半分残ってます。
後半はどんな散財をするのか楽しみ(恐怖)ですw
リンクページ
